
夫婦30歳、自由設計の3000万の家か、5年後建て売りの3500万の家か。①は貯金少なく、幼稚園入園で貯金減。②は5年で600万〜1000万貯まり、金利上昇や物件不足のリスクあり。
何度も同じような投稿すいません…
皆さんならどちらにしますか?
理由も教えて頂けると嬉しいです!
一戸建てです。
①今、3000万(諸費込、抜きだと2580万)の自由設計の家を買う
・フルローン35年、固定金利で月々10万ほど
②あと5年貯金して建て売りの3500万の家を買う
・頭金〜500万を入れて、固定金利で30年(状況によって変動)
夫婦二人今年で30歳。
手取り月46万ありますが貯金額が340万しかありません。
スーモの支払いシュミレーションで②を試した所、あまり変わらないことに気づきました。
①に対して思うこと↓
・お互いの希望条件がマッチしている
・現時点で貯金額が少ないこと
・育休中で給付金は出ているが、復帰後の働き方に不安がある
・幼稚園に入ってからは風邪などで思うように働けないと思っているので、最初は思ったように貯金できないはず。
・①が完成するのに来年の春なので、ちょうど引っ越しと入園が重なる→貯金額は減る(来年までに100万は貯まりますが)
②に対して思うこと↓
・年210万は貯金できる。厳しめに見積もっても120万は貯目られる→5年かけると600万〜10000万は貯められます。
・↑のことから、気持ちに余裕ができる
・子供も入園済み、私も復帰後なので住んだあとの想像もしやすい
・その間に金利が上がっているの可能性がある
・お互いが納得する物件が見つからない可能性もある
- まんもす
コメント

牛
私なら2です!
自由設計だとアレもコレもと悩んで3000万超えちゃいそうだし、ここもこーしておけば良かったー、、、とめっちゃ後悔残りそうです。で、なんか打ち合わせ大変そうなイメージ。
建て売りは、前に建築士の人から買うもんじゃないと言われましたが、台風来たからといって吹っ飛びはしない。
ガスだったのをオール電化に変更できるくらいの余地、、、?がある。
そもそもこういう物件を買ったということで、ある程度は飲み込めそう。
無駄に賃貸に住み続けるとその分賃料勿体無い気もするけど確実にお金を貯め、頭金に持っていけるならいいですよね。
ただ、5年後の未来ってやや想像が難しく、妊娠してるかもしれないですよねー😅なので、5年とかではなく、今の現時点でもいい建て売りがあれば建て売りコースでもいいのではと思います。

yuyumama
わたしなら①ですね。
払わなきゃいけないってのと、年齢ですかね。
今は頭金を使わずに、とっとくほうが利口です。
-
まんもす
ありがとうございます💦
手付金や引っ越し、エアコン購入などでどうしても手出しはあるので、そこが不安で‥💦
夜な夜な眠れなくなって、資格試験ももうすぐなのに、ままならなくて…
こんなんで家買っても楽しめない気がして😞- 7月6日
-
yuyumama
お金が不安なら、今の時点で建売を探すべきでは?☺️
建売だと手付金は安くてすみますし😊
引越しやエアコンは、今の貯金で大丈夫だとおもいますよ☺️- 7月6日
-
まんもす
建て売りよりはるかに安い物件を見つけてしまいまして💦訳有ですが、そこは二人とも納得済みです💦
やっと貯めれたお金が凄い勢いでこれから減るんではないかと不安で仕方なくて💦- 7月6日
-
yuyumama
そうなんですね☺️
注文で安いのならもう買うしかないのでは?😁
いつ購入しても、最初にお金はかかりますが、
家具やら家電も今使ってるものや、妥協してけば、後々お金は溜まりますよ☺️
年齢も5歳年取ると、体力も大変になってきますよ😊- 7月6日
-
まんもす
そうですね‥確かにいつ買ってもお金はかかりますよね‥
- 7月6日
-
yuyumama
住めば都☺️
これを逃せばなにかとあれこれつけて買えなくなりますよ☺️
せっかく貯めた貯金が減るのは惜しいですが、家は財産ですよ😊
また、子どもの学区を固定してあげることで、小学校へ上がるときに友達が変わる心配もありません😊- 7月6日

きゅん🫰🏻
私なら①ですね!
というか、今年それで悩んで建売を購入しました😊
理由としては…
あと5年、10年先まで賃貸に住む家賃が勿体ない。
まんもすさんの書いてらっしゃる貯金が年間210万できるにプラス(家賃月8万(仮)×12ヶ月96万×5年480万)分返済できる。
今が賃貸と場合ですが…🙌🏻
ローンも年齢が上がるにつれ返済期間が短くなるため世帯年収の、審査が厳しくなると言われたこと。
車も同時に購入希望で、家のローンを、組んでから出ないと、車のローンがあると家のローンが組めないこと。
(なので、5年の間に車が故障した!とかのアクシデントがあるとだんだん購入が、先に伸びる可能性がある)
夫婦ともに気に入った建売があった!
早めに引っ越して、周りの環境に自分自身が慣れてから保育園等を探したかった。歩ける距離か、自転車で送迎、車で送迎等々😊
言い出すとキリがないですが、私は思いきって今のタイミングで引っ越して良かったと思ってます🙋🏻
お互いに気に入った所があるなら尚更、5年後にその家?土地?があるかどうかの保証はありませんしね😊
-
きゅん🫰🏻
すみません、車の話はうちの話です(笑)
参考までに、ローンがあると住宅ローンは組めないですよ🙌🏻ということが書きたかっただけです😂- 7月6日
-
まんもす
ありがとうございます😭
車のローンはありますが、もうすぐ完済します💦
確かに5年後の未来はわからないですよね…
ただ、貯金額が少なくて…
そこについてはどう思いますか?💦- 7月6日
-
きゅん🫰🏻
貯金額に関しては特に、思いません🙌🏻
確かにあるに越したことはないですが、頭金に使うより、そのまま貯蓄で置いている方が私も賢いと思うので👌🏻
土地柄、生活水準によって変わるとは思いますが…
うちもそんなにあった訳では無いですが、うちはお金が貯まったら買おうは貯まらないと思っていたので…(笑)
上の方がおっしゃる通り、注文住宅より建売をオススメします。注文住宅は建売の1.3倍から2倍ほどの金額になるみたいなんで…
本当に3000万!と思っているのでしたら、建売で売られている3000万の家ほどのクオリティにならないと、思っている方がいいです!
建売はあとから追加工事出来ないもの(コンセントなどは普通の家よりも多く設置してあったり、エアコンの吹き口?も各部屋にあったりします)
これが注文住宅になると、一口あたりいくらと加算されていきます🙌🏻
注文住宅は流行りに流されやすく…後々使い勝手が悪くなると聞きました😭💔
建売は建築士さんが住みやすい家を考えて立てているので、住む分には特に不便はしません🙌🏻
凄いこだわりがなければの話ですが😭- 7月6日
-
まんもす
ありがとうございます💦
注文住宅というよりは、建設条件付き土地で、数ある標準装備から色々選ぶ‥という形です💦訳有で建て売りよりはるかに安い物件でして…訳有の部分は夫婦二人とも納得しています。
やっぱり勢いなんですかね‥- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私なら本当に①がその予算で収まるか確認するところからしますかね。自由設計だと何だかんだで、ここにドアや窓がほしいとか、キッチンのここだけはグレードあげたいとか出てきやすいので…結果100とかは簡単に上がったりしそうです💦
私の感覚だと建売が3500で販売されてる地域で当初3000の注文住宅だと、結局設計中に色々グレードアップしたくなりそうなイメージです。
収入の内訳や復帰後のまんもすさん収入にもよりますが、まんもすさんの収入は考えずに旦那さんのみの収入で予算立て・貯金ペース計算をしておけばそれ以下になることはないので安全だと思います。
-
まんもす
ありがとうございます😭
標準装備がけっこういいもの揃いなので(むしろいらないと思う装備も)オプションは入れてもキッチンボードだけになりそうです💦
旦那の収入だと生活はできるけど貯金はできないという感じです‥- 7月6日

はじめてのママリ🔰
上のコメントも見させていただきましたが、フルタイム勤務できる幼稚園があるのですね☺幼稚園と書いてあったのでパートかなと思ってました。
生活できるけど貯金不可は、教育費とか修繕費とか老後の貯金も含めて普通に生活できるけど外食や行楽費などの余力がないって感じですか?毎月は赤字にならず暮らせるけど教育費などを含めて貯金や積立はできないって感じですかね?後者だと小学生くらいになったら赤字になりそうなのでまんもすさんの収入が保てない可能性があるなら不安ですね💦前者なら、行楽費などはまんもすさんの収入で賄えばいいので良さそうだなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、新しくコメントしてしまいました💦
- 7月6日
-
まんもす
ご丁寧にありがとうございます😭✨
フルタイム可の幼稚園1択のつもりです!
仕事は好きですが、正直、最初はゆっくり成長を見たい気持ちもあります…
旦那の収入では、後者の毎月赤字にはならず暮らせるけど…の方です💦
なので本当に貯められるか不安もあります。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園フルタイムで後者だと確かに不安要素はありますね😣必ずフル体制のある園に入れるか(落ちたら働けなくなる)、周りが専業〜短時間パートママさん多数の環境でフルで頑張れるか(そばで見たい気持ちがあるなら葛藤が出そうです💦)、後者の家計だとまんもすさんが辞めたり短時間勤務になったら将来的に家計が回らなくなる不安…そのあたりも含めて、必ずフルタイムで頑張る!(旦那さんも家事育児頑張る!)と覚悟できてるなら、お仕事お好きで一人っ子とのことですし、共働きで頑張れれば回るかなと思います。
あくまで私だったらですが、自分が最悪扶養パートになっても何とかなるくらい予算をさげるか、保育園も視野に入れるかもしれません。保育園ならフルで働くママも多数なので基本的に早朝延長保育もあるし、1歳2歳から預けて早く働き出すこともできるので!がんばってくださいね。- 7月6日
-
まんもす
フルタイムで働けるのならどちらでも構いません💦ママリさんの言うとおり、扶養内でもやっていけるのが理想ですよね。
グレードを下げるとなると、中古マンションくらいかなぁ、、- 7月6日

退会ユーザー
今賃貸物件で家賃など払っているなら早々引っ越してもいいと思います。
家賃5年で500万円以上は確実にかかりますし。
アラフォーで7000万の中古物件を私は悩んでるのでマンモスさんが羨ましいです🤣
牛
なので、2というか、1.2の間ですね❗️建物の点では自由よりも建て売りが私は良いです。
お金の面に関して言えば、確かに頭金はお勧めできないのかもです!
頭金にいくら使うかにもよるけど、急な出費が必要になることも考えると出さない方が確かに安全!
2人目3人目ができるかもしれない。1人しか作らないと決めてるなら、、、ですが。ら
なにより、賃料勿体無い!
まんもす
ありがとうございます😣💦
現時点での貯金額の少なさについてはどう思いますか?💦
主人は選べるのも魅力的だと言ってもう話になりません💦私ばかり不安になっていて…
子供は1人と決めました💦
牛
今の賃料と、例えば今3500の家のローンを払うとなった時の差はいくらくらいですか?
今の賃料ですらなかなかの貯金が5年とかでできるような感じに書かれていたので倍とかにならない限り大丈夫なのではと思いました!むしろ頭金は考えず、もしもの時のお金にとっておく方がいいかもしれませんね!
まんもす
今が駐車場込9万円
ローンは月10万になりそうです!
ただ、ローン+火災保険+固定資産税+修繕費…と考えると実際はかなり上がると思っています💦