
6ヶ月の息子の生活スケジュールが乱れており、寝不足で悩んでいます。旦那の帰宅時間が不規則で、息子の睡眠が安定しません。生活スケジュールのアドバイスや長時間寝かせる方法を教えてください。
初めての質問投稿なので、
質問内容まとまってなくてごめんなさい!
1日生活スケジュールに関しての質問です。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
離乳食を機会に生活スケジュールを整えたいと
思っていますが、
生まれて今まで1日の生活スケジュールを
きっちり決めてやれる日がなく、
授乳時間(混合)、散歩、お風呂、睡眠、起床
など、全て時間がバラバラになってます。
散歩、お風呂、睡眠を一定時間にしてみても、
旦那の帰りがいつも夜遅くかつ、バラバラなので、
1度寝ても起きてそこから寝付かない状態です。
(どんなに静かに帰ってきてとお願いしても、起きてしまいます。)
時間がバラバラなせいなのか、
夜は長くて3時間、短い時は30分事に起きては
抱っこしたり、おっぱいを上げたりの繰り返しです。
結局寝不足でお昼まで寝る日もあれば、
寝てなくても朝4時頃に起きて遊び出すときもあります。
起床もバラバラです。
私自身はよくても、息子が日によっては
かなり睡眠不足状態で不安になります。
旦那さんが、時間未定の仕事をしていて
帰宅時間が毎日違うご家庭の方!!
1日の生活スケジュールを教えてください!
また、長時間寝てくれる裏技なんかあれば
一緒に教えてください!!
長々すみません!よろしくお願いします!
- so-ma.ma(6歳)
コメント

なな☺
生後5、6ヶ月だとリズムが出来上がってる子は少ないんじゃないかな?と思いますよ😊
最近になってやっとリズムが出来上がり、20時から6時半まで寝てくれるようになりました。
時間できっちりやるのは難しいので、やることを決めるのが効果的だと思います!起きたら必ず日の光に浴びるとか👌
焦らなくてもこれからリズムはできてくると思いますよ😌解答になっていなくてすいません、、
so-ma.ma
お返事ありがとうございます!
そうなんですねっ😊✨
なんか、それを聞いてかなり
ほっとしました!!
時間ではなくやることを
まず決めてみようと思います☺️❤️
ありがとうございます!