![ますみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーパウダーについてです。ベビーパウダーは汗腺を塞いだり吸い込む…
ベビーパウダーについてです。
ベビーパウダーは汗腺を塞いだり吸い込むと喘息のリスクあると聞いたため私は使いたくありません。
旦那は、自分も使っていたという理由から「天花粉しとけば何でも治る」という謎の自信があります。
子どもが現在腸炎で下痢がひどくどんどんお尻がただれてます。皮膚科からステロイド軟膏処方してもらい塗ってますが下痢がひどく日に日にただれて、痛くて泣くようになりました。
そこで旦那がその状況を見て、なぜ天花粉をしないのか?天花粉しないからひどくなったんだ!今すぐベビーパウダーつけて治せと怒ってきました。
ベビーパウダーは今の皮膚の状態でするのは良くない、ただれが悪化するからやめてと言ったのに対して、天花粉の何が悪いんだとキレたので、仕方なくベビーパウダーをしました。けど皮膚が悪化しそうで怖いです。
下痢によるただれに対してベビーパウダー使って大丈夫なんでしょうか?
自分の根拠のない知識を押し付けてくる旦那に対してどう対応すれば良いのでしょうか?
「天花粉が良くない訳ない、お前は本当に何も知らない」と言われ、無知はお前の方だろと言い返したら喧嘩になりました。どう伝えれば、ベビーパウダーを使わなくてすむのでしょうか。悩んでます。😰
- ますみ(6歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
皮膚科一緒に連れて行っててんかふぬるのが本当にいいのか医者に説明してもらいます。
行かなくて文句ばかりゆうなら無視ですね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーパウダーは予防効果しかないので、すでにただれたところに付けても治療の効果はなくて意味ないですよ。
-
ますみ
予防目的ですよね。先生から旦那に言ってもらいました。
- 7月6日
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
下痢が原因ではなかったですが
急に肌質が変わったのか娘の時に
オムツが合わずただれてしまったことがあり
連休だったこともあって病院がやっておらず
ポリベビーにベビーパウダーつけました。
そしたらなんと余計酷くなっていて
ただれた箇所から汁が出てきてしまってました
ベビーパウダーをやめたら多少は良くなり
病院に行ったら基本的につけない方がいい。
ただれてるところに塗ると刺激になって余計酷くなるよ…と言われました😭
-
ますみ
私も今日先生に同じようなこと言われました!アドバイスありがとうございました!
- 7月6日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
下痢が出るとどうしてもかぶれちゃいますよね😣
うちの義母も長男のときに天花粉天花粉うるさかったです😂
そのときは一緒に住んでて毎日のように言われてたのですが皮膚科に行ってたので「皮膚科の先生に今はあまり使わない、処方した薬を使えば大丈夫」と言われたと言い通してました!
わたしの子どもが下痢になったときはその都度シャワーで流して優しく拭いてから処方された薬塗ってたら次第に良くなりましたよ!
-
ますみ
はやく軟膏で良くなってほしいです。私も毎回シャワーしてあげようと思います!
義母も旦那も天花粉天花粉うるさいですよね。😵本当にストレスです😵- 7月6日
![chisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chisa
皮膚科に再度行かれますか?😊✨
その際、旦那さんに着いてきてもらえないですかね?👌
その時に医師に「この状態で、ベビーパウダーはしていいのですか?」と尋ねてみてはどうですか?😊✨
旦那さん、頑固そうですね😅
自分より詳しい人の言うことしか聞かなさそうな雰囲気なので😅
-
ますみ
そうなんです、頑固でどんなに間違ってても自分の意見が否定されると腹立てて周りを困らせます。日頃の言い方伝え方もキツいし。皮膚科の先生に直接、天花粉必要ないです、しないでいいですと伝えてもらいました。☺️
アドバイスありがとうございました😊- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔はそう教えられてたんですもんね…
わたしも親に使われてきました😅
わたしも上の子が皮膚がカサカサしているときに
祖母や実父からそんな言われてましたよ
おんなじ説明しても、時間経てば
言ってくるので無視してました(笑)
下の子も お腹緩く、お尻が少し
赤くなってきてて
ありがたーくおんなじこと言われますが
無視してます😂😂
-
ますみ
私も無視します!!ただれてるのに天花粉して悪化して、子どもが本当にかわいそうです。正しい知識を身につけてもらいたいです。😰
- 7月6日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
ベビーパウダーで汗腺がつまる…は間違いです。
ただし、あくまでも汗疹やオムツかぶれなどの予防に使うものでかぶれたお尻に使ってはいけません。悪化します(笑)
軟膏はどのくらいぬってますか?とにかく豪快にたっぷりぬってますか?
肌に便がつかないようにするのが大事だそうです。
軟膏がそんなに量がないようならプラスでワセリンなどを豪快に5mmくらいの厚さになるような勢いで塗ってあげると肌に便がつきにくくなるのでお薬の効きを保ってお肌もガードできると思いますよ😃
-
ととこ。
お風呂上がりに濡れたご主人の身体にシッカロールぶっかけてみては?(笑)
爛れたおしりとはすなわち濡れた肌…
気持ち悪いという事だけは確実に伝わるかと(;゚∀゚)- 7月6日
-
ますみ
詳しくありがとうございました😊風呂上がりに旦那にぶっかけます!!
- 7月6日
![?0代です夜露死苦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
?0代です夜露死苦
下痢の時はおしりはその都度ぬるま湯で流してました。
ペットボトルや100均で売ってるようなドレッシング入れみたいなので。
その後ドライヤーで少し乾かして(これはあんまり良くなかったらしいですが😢)ました。
下痢はけっこう続くのでかぶれますよね。パウダーもたまにつけてましたが、うちは大丈夫でした。
人それぞれかもしれませんね💦
皮膚科では亜鉛軟膏もらいましたか?
-
ますみ
エキザルベというステロイドもらいました!今日改めて行って、サトウザルベをもらいました!
下痢したらその都度ぬるま湯で洗い流します!アドバイスありがとうございました😊- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那もベビーパウダー塗れ塗れうるさいです、、
ちゃんと塗ってるか確認まではしないので、はいはーいって空返事して付けてる振りだけしてます😅
-
ますみ
空返事なんですね笑。旦那に言い返すの疲れました。もう天花粉については無視です😊
- 7月6日
![O](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
O
うちの旦那もベビーパウダーは万能と思い込んでいます😅
-
ますみ
旦那の皮膚が荒れたら軟膏ではなく、天花粉してやろうと思います!😂
ほんとに、天花粉万能説押し付けてくるのでストレスです!😰- 7月6日
ますみ
今日連れて行きました。先生から、天花粉はしない方がいいです。と言われました!スッキリです!アドバイスありがとうございました😊