
男の子のトイトレについて、補助便座を検討中です。リッチェルの補助便座とまたがるタイプについて情報収集中。使用された方の感想を教えてください。
今一歳半の男の子でそろそろトイトレを始めようかな〜と思い、とりあえず補助便座を買おうと思っています!
ネットで色々調べたんですが、色んな情報を見過ぎてよくわからなくなってきました😂
オマルは考えておらず、補助便座にしようと思っています!
☆リッチェルの補助便座はサイドに捕まるとこがあり大人の便座にも移行しやすい
オムツを全部脱がなくていい
↑↑ お店で展示品を見たが、男の子だとおしっこが前に飛ぶので少し狭いのでは(穴の大きさ)???
☆またがるタイプ(アンパンマンなど)
取っ手が前にあり踏ん張りがきくが、オムツを全部脱がないといけない
↑↑ リッチェルより広めなような気がする(穴の大きさ)
男の子で上記の補助便座を使っている方☆
使用された感想を聞かせてください💦
穴の大きさが狭いようで気になっています😂
- しょこら(7歳)
コメント

退会ユーザー
小さいうちは自分で乗り降り
しないのでどちらでもよかった
ですが3歳になると自分で
乗り降りするのでズボンを
全部脱がないとどちらにせよ
のぼれませんでした💦
前に取っ手があるやつは
おしっこよけが前について
いるので飛び散る心配
なかったです
我が家は前に取っ手がある
やつをずっと使ってますが
穴が大きいと感じたことは
なかったですね!
しょこら
なるほど!
昇り降りする時は脱がないと登れませんよね💦
おしっこよけがついていると、大人の便座が汚れたり、補助便座から垂れたりはしませんか?😣
退会ユーザー
便座汚れたりはしないですね!
使う度におしっこよけの
所を拭いてからしまって
ますので気になってないですよ!
あと大きくなるとおしっこ
するときおちんちんをおさえて
おしっこするようになるので
おしっこよけにはかからなく
なりますよ!