
コメント

mon
もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
6時おきで7時まで布団でゴロゴロ
7時半くらいに離乳食を食べて家事を済ませたら毎日散歩に出てます!
自分も運動不足なので😞
それか、テレビに頼ってしまってます。

あい
同じく6時〜7時に起きて元気いっぱいの息子がおります😌
うちは起きたらしばらくおもちゃ等で遊び→7:30頃から朝食、8:00〜はEテレのおかあさんといっしょ、いないいないばあを一緒に観てます!
歌に合わせて一緒に手を叩いたり揺れたりするようになり可愛いです!😊✨
その後は1人遊び→午前寝、その間に家事をさっとやってます!
-
れお
実は今日初めて朝にその2つの番組を見ました✨一緒に揺れてるの可愛いですね😍うちの子はまだ見てるだけなので、早く揺れてるところがみたいです(笑)Eテレ楽しいので活用したいです!ありがとうございました😊
- 7月5日
-
あい
初だったのですね😆✨
だんだんOP流れると喜んだりしてくると思います!笑
Eテレ集中してくれてると、その間にサッと洗い物したりも出来るので、子どもにも大人にもありがたいです🤣💓笑- 7月5日

ままり
朝起きてご飯食べさせて
自分もご飯食べて顔洗ったり洗濯やら洗い物、掃除機、風呂洗い等の
家事したら10時すぎてます💦
そこから朝寝で昼まで寝てます😃
朝でかけれないですね💦朝寝はないですか?
家事中はアンパンマンのDVDつけてます💦
-
れお
10時から11時くらいに朝寝はあるので、それまでの過ごし方を知りたくて。アンパンマンはまだ見せたことがないので、そろそろデビューしてみようかなと思います🤗ありがとうございます😌
- 7月5日
-
maba
横からすみません!
お風呂洗ったりしてる間、お子さんは何してますか??- 7月6日
-
ままり
お風呂あけっぱなしにして
子供は脱衣所にいてます😄
脱衣所のカゴでつかまり立ちしながら私の事を見てるだけです笑- 7月6日

優
同じ月例ではないですが、一歳半の娘がいます。私も日曜以外丸1日ワンオペです。
朝7時頃起床し、ベッドでゴロゴロ
7:30朝食、8:00~Eテレ
9:00~10:30支援センター
10:30~12:00昼寝、12:00昼食
13:00~14:30別の支援センター
15:00~実家に顔を出しに
散歩や姪っ子と遊んだり
17:00お布団、18:00夕食
19:00までは録画のアンパンマン見せて家事
20:00就寝
こんな感じです。
私も何しよう?と毎日考えます。
くもりの日は涼しいから公園行ったり、支援センターによってできる遊びの内容が違うのでシャボン玉をさせてもらえるところや、今度水遊びができるとこに行くつもりです。
雨の日は、図書館に絵本を借りにいったり(一歳になる前から行ってました)
11ヶ月から歩け始めたので行動範囲が広がったのですが、10ヶ月だと、いまの時期は水遊びはどうですか?
水遊びできる支援センターもあるはずです👌
私の場合、1日家にはいれないので(私も外に出たいし娘も💦😅)
-
れお
アクティブで尊敬です…!私なんか1日1回出かければ上等と思っていたので😅お子さん嬉しいでしょうね😊
今日偶然、散歩中に水遊びできる公園を見つけたので利用したいなあと思います🥰たくさん教えて頂いてありがとうございます。- 7月5日

ままり
朝はごはん食べたあと1人で遊んでるので放置プレイです😂💦
-
れお
お返事ありがとうございます。ずっと一人遊びしてくれるなんて素敵です…!姿が見えなくなっても大丈夫なんですか?!一人遊びどんなことしてますか?もし良かったら教えて下さい♡
- 7月5日
-
ままり
いなくなっても泣きませんよ😊全く後追いしないです!
ずーっとソファーでつかまり立ちしてたり、ボール投げて遊んだり、キッチンにあるタッパー荒らして喜んでたりします😂笑- 7月5日
-
れお
なんと!とっても安心してるんでしょうね✨羨ましいです。。うちも物を荒らすのは大好きですw
- 7月6日
-
maba
横からすみません!
お母さんの姿が見えなくなっても1人で遊んでいられるんですか?どれぐらいの時間平気ですか?- 7月6日

コマロイ
うちも8時からは、おかあさんといっしょといないいないばぁとか見せて、私は身支度したり9時くらいまでは自分の時間にしてます。
何日分か録画もしており、時間があるときに一緒に見て歌ったり体を動かしたり、ちょっと、自分が休みたいときにも頼ってます(笑)
-
れお
Eテレ優秀ですね…!私も頼っていきたいと思います。ありがとうございました😊
- 7月6日

はじめてのママリ🔰
朝は6時〜7時に起きて、朝ご飯、家事をした後は、絵本読んだり抱っこして話しかけたり立っちの見守りしてると10時頃にお昼寝の時間になっちゃいます😵
だいたい家事してる間に1人遊びに飽きちゃうので、甘えて抱っこしてる事も多いです👶
あとは、同じ目線になっておもちゃで遊んでる所にちょっかいだしてみたり🤣
家事の途中の時はいないいないばぁに助けてもらってます☺️
-
れお
朝からいっぱい遊んであげてて素敵。。お昼寝してくれた瞬間はホッとしますよね…!同じ目線も嬉しいでしょうね!ありがとうございました😊
- 7月6日

はるこ
自分も、10ヶ月の息子がいます。
朝七時前に起きて、ご飯食べた後に、おもちゃで一緒に遊び、雨が降ってなかったらお散歩に少し出かけて、雨が降っていたら、絵本を読んだり手遊び歌をして過ごしています。
あとはどーしても飽きた時は、つかまり立ちをして、支えがあれば歩行出来るので家の中を歩き回っています。
-
れお
たくさん色んな遊びをされてて尊敬です。手遊び歌いいですね。いつもワンパターンなので調べてみようと思います!つかまり歩きは練習にもなっていいですね!ありがとうございました😊
- 7月6日

ふじた
うちは5時前後に起きることが多いのですが😂ミルク飲んで、ご飯食べて〜それから自分で遊んだり7時前からだと平日はEテレをずっと流して観せてます!観るものが終わる頃には一回眠くなるか😅あとはどこか出かけて買い物行ったりしはじめてます
-
れお
5時前は正直きついですねw そりゃ眠くなりますね!早くオープンしてるお店に買い物に行くのもいいですね♡ありがとうございました😊
- 7月6日

ちぴ
起きてる間はたいてい体動かして遊んでるので、午前中は歩行器やおもちゃ持って騒いでます笑
10時になったら遊び場にいくって感じです😊
-
れお
ありがとうございます(^^)うちも歩行器を検討してます。どんなもの使ってますか?スポッと入るタイプですか?もしよければ教えて下さい♡
- 7月6日
-
ちぴ
すいません、歩行器でなくて手押し車でした💦
- 7月6日
-
ちぴ
うちはその画像のシマウマさんが激安でそれにしたんですが、室内遊び場でよく木製の手押し車かりてて、それの方が歩きやすそうです😊IKEAとかに売ってるようです!
- 7月6日
-
れお
ご丁寧にありがとうございます!児童館で手押し車も試してみます♡
- 7月6日
れお
毎日散歩!見習いたいです💖私も運動不足なので習慣にしたい…!テレビも時々はいいですよね、ありがとうございます😊