
看護師が保育士として活動する際の資格や、給食の調理について教えてください。
企業型保育園です。
看護師さんが保育士さんとして働いています。看護師の資格ありの保育士の資格なしの方です。
普段は保育補佐なのですが、今度担任の先生が休みの日、看護師さんが以上児を保育するそうです。
看護師さんは子育て経験はありますが保育経験はありません。
0、1歳なら複数いらっしゃるので大丈夫かな?と思いますが以上児をするのは大丈夫なのですかね?
あと、調理師の免許なくても給食を作って子どもに配膳しても大丈夫ですかね?
詳しい方教えてください。
- めい(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
一応保育士は、看護師みたいな『業務独占資格』ではなくて、『名称独占資格』なので資格なしでも保育可能です。

とと
企業型という事は認可外保育園ですよね??
認可外でしたら保育士資格がなくても(看護師でも)保育士がいない中で保育をする事は可能です
給食に関しては認可、認可外問わず調理師免許が無くても給食を作る事は可能です✨
-
めい
そぅなんですね!ありがとうございます。
- 7月5日
めい
コメントありがとうございます。1人でみても大丈夫なのですか?