
生後1ヶ月の男の子の体重増加について相談です。増えすぎているか心配で、混合育児でミルクの量に不安があります。周りの子供と比較しても気になるようです。
生後1ヶ月の男の子ですが、体重の増え方のことで聞かせてください。
3080gで出産しました。
1ヶ月検診の時に4225g、
40日目の昨日、4830gでした。
この頃の体重増加の目安が1日30gということを考えると、増えすぎな気がします。
特に、1ヶ月検診以降の数字だけ見ると、倍の勢い...
現在混合で育てているのでミルクの量を気にした方がいいのかな?と思ってみたり、
うちの子くらいの子って結構いるような気がしてみたり...
みなさん、どんな感じですか?
- ちーたん(9歳)
コメント

ぬーん
混合なら昼間は母乳だけで様子をみてみてはどうですか?夜だけミルクを足すという手もありますよ。

mym
大きいことにこしたことはないと思いますよ^ ^私の友達の子は、4か月で9キロでした笑
動くようになりスマートになって6歳の今ではスリムイケメンです!
ミルク量が平均の量でしたら問題ないと思います^ ^
-
ちーたん
ありがとうございます
ミルクはミルク缶参考にしてます(*^^*)- 3月23日

ゆうとマミー
体重の増えかたに問題があるようには思えません。
1ヶ月健診で特に注意がなければそのままで大丈夫だと思います。
うちは、完母で
出生時 3120g
1ヶ月健診 4610g
4ヶ月健診 7560g
ですが、特に肥満ではないそうです。
-
ちーたん
ありがとうございます
そうですよね
知り合いママさんの話聞いててもうちが特に大きいわけではなさそうだと思ったのですが、参考にしている数字が「1日30g」だったので気になりました- 3月23日

manami☀︎
うちもおなじで体重が
気になります(T▽T)
減らして下さいと言われたけど
減らすと3時間以内で起きるし、
ギャン泣きします。
でも、抱っこだと寝てくれるので
昼間は母乳だけで頑張った方が
いいのか検討ちゅうです😭
ミルクはどのくらい
あげてますか☆*:??
-
ちーたん
ありがとうございます
120mlを7回くらいです
完母にしたくて挑戦した事もありますが、一回の授乳では1時間しか持たず、1時間後に授乳すると、おっぱいが作られて無い感じで張りがなく、息子もすぐに泣いてしまうので、結局ミルクをあげてしまいます^^;- 3月23日
-
manami☀︎
120あげてどのくらい
寝てくれますか(´・з・`)??- 3月23日
-
ちーたん
基本3時間ですが、2時間の時もあって、そういう時は抱っこで時間かせぎして3時間たったらミルクタイムです
たまに4時間寝てくれる時があります- 3月23日

テンちゃん
私も今日の今日まで同じような悩みを持ってました(^_^;)というのも私も完母を目指していてまだ母乳の出が少なかったので混合で、ミルクを60ml足していましたが今日初めて母乳外来に行ってきて授乳の仕方や、オッパイのみを飲む前と飲んだ後で赤ちゃんの体重を測ると、自分が思っていたよりもオッパイがしっかり出てくれてたみたいで、助産師さんからは、マッサージしてもオッパイもしっかり出てきてるので、ミルクの回数を減らすか、オッパイのみでいけるならいって足らなさそうなら量を減らしてその時だけあげてみてと言われました。
私もオッパイが張らないので実際出てるのか心配で仕方がありませんでしたが、助産師さんいわく一ヶ月も経つとお母さんの中にはオッパイが張らなくなる人も多いとおっしゃっていました。差し乳のことかな?
泣くときはうちも一時間もたたないうちに泣くのですがオッパイは確実に作られているので、今どれだけ吸わせるかが大事かということを教えていただきました!寝不足覚悟で頑張ろうと思ってます笑
なので、チョコモカさんも、体重がそれだけ増えてるのならミルクを減らしてもいいかと思われます(^^)
お互い頑張りましょうね!
あと、母乳外来に行かれる事もお勧めしますよ(^^)
-
ちーたん
ありがとうございます
母乳外来すごく気になってます
田舎で助産院が遠いので躊躇してしまってますが...
頻回授乳挑戦してみようかと思います- 3月23日
ちーたん
ありがとうございます
母乳よりにしていきたいので、参考にさせていただきます(*^^*)