
コメント

りん
建売で月々の支払いもアパート時代と変わらないので支障はないです!

ゆきち
私もアパートの時とボーナス月以外は支払い一緒なので支障もなかったですし、育休手当てや産休手当てがちょうど入るタイミングで買ったので家具家電も問題なかったです✨
貯金もできてます。
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
貯金もできている!💡素晴らしい\(^^)/- 7月5日

はるか
頭金もゼロで購入しました😂
同じくマンション代と変わらないので今のところは問題ないですが、中古買ったのでメンテナンス費が結構かかってます💡
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
水回りですか?💡- 7月5日
-
はるか
うちの場合はそろそろ築15年に差し掛かっているのでいろいろメンテナンス時期になってて😂
外壁塗装の塗り直し、エアコンの取り替えが終わって。
エコキュートもそろそろ交換時期なので増税前に替えようかなと思っているのと、雨続きで保育園の洋服がピンチなので浴室乾燥に替えようかなと思ってます。
意外と出費嵩みますが、入居時にキッチン、トイレ、洗面台などはすでにリフォーム済みなので水回りはエコキュートくらいです😄- 7月5日
-
山ちゃん
なるほど~(^o^)
パパは新築戸建てを建てたがっていますが
ほんとに貯金、余裕がなく…
一生家のためには働きたくないしでも家ほしい!!
いろいろ妥協して、建売で購入してお金の不安が少しでも解消したいです。
車の買い換えたいし、二人目もほしい。本当にお金のことばかり考えています。
何か愚痴ってすみません💦- 7月5日
-
はるか
私も最初は新築希望でしたよ😄✨
ただ快速の止まる駅の近くには土地が無くて、中古買って壊して新築立て直すのもなかなか費用がかかるのと駅から徒歩圏内しか嫌だったので悩んだ挙句中古に妥協しました。
しかし今となっては中古で良かったと思ってます❤️
みんなに羨ましがられるくらい立地最高の場所だし、もともと頼もうと思ってたハウスメーカーのお家でその家自体が建売物件だったので誰にでも使いやすく出来ています。
正直お金の面からしても6000万→3000万の半額でリフォームしてほぼ中は新築だし良かったと思ってます😍
今思うと新築で建ててたら子供2〜3人産む余裕が無かったかもと思います。それこそ山ちゃんさんのおっしゃる通り共働きのローン地獄だったかも。。。
旦那の給料だけでなんとか生活出来ているので私の給料はほぼ手付かずローンの繰り上げ返済に充てれるので住宅ローン減税が終わったと同時に一括支払いも夢ぢゃないかなと思ってます。
一軒家だとメンテナンス費もかかってくるので無理なく少し余裕があるくらいの予算で生活できるお家を購入されると心にも余裕出来るのでいいと思いますよ♡
長々と長文失礼しましたm(_ _)m
ちなみにここ2年でメンテナンス費→外壁塗装、エアコン、エコキュート、浴室乾燥全て合わせて250万ちょいはかかる予定です😂- 7月6日
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
- 7月6日

mii
昨年入籍と同時に購入したため共同の貯金はゼロからのスタートです😂独身時代の貯金から頭金合計800万を入れたところから夫婦の貯金スタート。マイホーム購入から8ヶ月経った現在の貯金は300万程度です。家賃とローン支払額が同額のため負担が増えたこともなく、問題なくやって行けています!主人は二人で頭金を貯めてから…と考えていたようですが、主人の年齢が40歳のため返済期間も短く家賃が勿体ないと思い、貯金無しでしたが思い切って購入しました!後悔はありません☺️
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
皆さんなんやかんや生活していて素晴らしいです。- 7月5日

ななみ
去年諸費用もローンに組み込み購入しましたが
光熱費も混みで考えれば月の支払いはアパートの頃と2万しか変わらないので
特に不自由はしてないです😃
また、私が4年ほど産休育休取ってたのが年始から復職したのでその分余裕生まれました
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
諸費用も組み込まれているのですね!💡
ちなみに差し支えなければ月支払い教えて頂けますか(^o^)- 7月5日
-
ななみ
月11.2万の返済になります😊
でも、
アパートの頃は
家賃駐車場7万
ガス8000~12000円
電気4500~10000円
--------------------
84500~92000円
戸建になってから
ローン返済11.2万
ガス0円
電気6000~10000円
売電10000~25000円
---------------------
93000~11.2万円
ってな感じで光熱費含むと大した差がありません😃✨
むしろ両家の親が揃うこともよくあるので車が3台止められるようになって良かったです😊- 7月6日
-
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
11万、、確かにアパート時代と比べると…
参考になりました✨- 7月6日
-
ななみ
あとは固定資産税が年1回あるので(4回に分けての支払いも可能)土地の価格によっては固定資産税も結構な額かもしれません😅
- 7月6日
-
山ちゃん
そう!固定資産税も恐怖なんですよ!💦
- 7月7日
山ちゃん
ありがとうございます😭❤️
中古住宅ですか?💡
りん
新築一戸建てです!
山ちゃん
素晴らしい!!