
娘がご飯で遊ぶことにイライラし、手を叩いてしまった母親が、自分を責めています。心療内科に通いながらもつらさを感じ、月齢の子のお母さんはどんな対応をしているのか気にしています。
最近、ご飯で遊びます。
「だめだよ」
「お腹いっぱいならごちそうさましようね」
など言って下げるのですが、
今日は下げている間に目の前に残っていたご飯を両手でぐちゃぐちゃに…(´;ω;`)
ほぼ毎食だとさすがにイライラしてしまい、
今日、娘の手を叩いてしまいました。
「毎回ダメって言っているよね?ご飯は遊んじゃいけないものなの!」
まだ娘は「うまっ(ご飯を食べたり見たりでうまい)」しか言えません。
言葉がなかなか出ないのも私のせいかなと思ったり。
イライラして手を叩いて…
まだ1歳5カ月なのに…
大泣きして、私の手を逆に叩く娘…
さらに私もイライラが加速して
大声で「なんで叩くの?ママは悪いことしてないでしょ?」
なんて…言ってしまいました。
叩くことは悪いことなのに。。
よく周りの人は私を優しいと言ってくれます。
けれど、全然優しくない。
優しくいなくちゃならないと思う自分。
けれど、そうじゃないのにそういなくてはならないと、子どもが生まれてからさらに追い詰められているような気がします。
余裕が無くて、本当に母親失格です。
心療内科にも通っていて、お薬の作用で午前中も少しフラフラしたりだるさが残り、それもつらいです。
つらいのを娘に当たってしまっているのか…
もう自分でよく分かりません。
この月齢の子のお母さんは悪いことをした時、どんな対応をされていますか?
- ハル(3歳9ヶ月, 7歳)

チポメイ
上の子の時は模索の日々だったので同じようにしたりしてました。今4歳ですが、ぐちゃぐちゃしないけど遊びながら踊りながら食べたりするので、イライラしてしまいます(⌒-⌒; )
2人目は上の子事例で遊ぶ時期だと知ってるので、付き合える範囲で付き合って、もうしんどいーってなったら食べないなら終わり〜!と片付けてます。
2歳くらいになると遊ばずにご馳走さままで食べるからもう一回チャンスを!という感じになりまじめに食べ始めるので、そういう時は次遊んだら終わりだよ!と説明して食事を続けてます。

おもち
すごーくわかりますよ。うちももうずーっとそんな感じでイライラしてしまいます😭
私は今の時期は仕方ないって割り切るようにしてます。まだマナーなどは理解できない年のようなので、まずは体重や健康などを見て、あとは自分に余裕があれば注意しますが、余裕ないときはもうポカーンとしてます😅
保健師さんにも相談しましたが、マナーなどはまだ先でいいそうです。
それでも一生懸命つくったもので遊ばれると本当に辛いですよね…アドバイスできませんが、多分その時期の子はみんなそんな感じだと思うので、周りに愚痴ったりして発散させてながら乗り切りましょう😭

あんちゃんまま
うちの子もそんな感じです😢
最初は食べているんですが、
途中からお皿のものを全部
机にひっくり返し、ひっくり返した
おかず、ごはんを次は机の下に
落とすのを繰り返してます( .. )
最初の頃は怒ってましたが、
怒っても辞めないのでダメだと
いうことがまだわからないのかな?
と思い今は仕方ないと思うように
しました。後片付けが大変ですけど
1日3回!って思ってやってます😂笑

まき
内容は違えどほぼ毎日怒ってたりイライラしてる自分が嫌になります💦
この時期は仕方ないと分かってても何でこんなワガママなの!?ってイライラしてしまう😢
でも、汚される系など片付けなどはもう開き直って、汚くなってもいーやと諦めてまだ少し楽になりますかね(^_^;)

ハル
皆さま、ありがとうございます(´;ω;`)
皆さんのご意見をいただき、少し冷静になれました(/ _ ; )
育児って何が大切なんだろうと考えさせられました。
怒ったり、泣いたり、でも1番大切なのは笑顔でいることな気がします。
さっき気晴らしに2人で買い物に行きました。
立ち止まったり、座り込んだり、抱っこしたり、止まったり。
思い通りに行かないことだらけ。
でも、帰りに気が抜けて、笑ったら、娘も大笑い(笑)
何だか怒ってるのがバカらしくなりました(´;ω;`)
皆さんも悩んだりしながら、答えを見つけがんばってらっしゃるんですよね(´・∀・`)
思い詰めず、少しだけ肩の力を抜いて、やってみます(´;ω;`)
ありがとうございます🍀

ねこ
全く同じです。
ほぼ毎日イライラして怒って……😭
昨日はカーペットに麦茶をこぼされてなんかもう私が泣いちゃいました😢
カーペットに麦茶、、何度こぼされたことか…
平日は夫が車を乗って行ってるので私の移動手段が徒歩かバス。それに加えて結婚を機に県外に来たので友達もあまりいません。
そのため娘とふたりきりばかりで散歩に出たり、近くのスーパー行ったり、そんなに暑くなければ徒歩15分ほどの公園まで行ったりしてます。
ほんと思い通りにいかないことだらけ…
心療内科や婦人科で漢方を処方してもらおうかと何度思ったことか…
育児は難しいですね。
コメント