※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ときまりちゃん
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が手遊びやまねっこをしてくれなくて困っています。どう教えたらいいでしょうか?

10ヶ月の女の子を育てています。
インスタやこちらなどで
8ヶ月の子が名前を呼ぶとはーいっと手をあげたり
同じくらいの月齢の子がぱちぱちと拍手をするなどの
投稿を見かけることがあるのですが
まだなにもしません(笑)
ここ1ヶ月くらい はーい や
ぱちぱちなどをやってみせたりしているのですが
全然やってくれません( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )
わたしの教え方が悪いのかやる気がないのか…🤔

フルネームで名前を呼ぶと えへっ☺️と言ったり
にこっと笑ったりはしてくれますし
目も合うんですけど手遊びやまねっことかは
どうやって教えたらいいんでしょうか?

10ヶ月でやらなくてもそのうちやったよーって方や
こんな風に教えるといいよとかあれば
ぜひ回答お願いします(><)!

コメント

deleted user

根詰めてやってませんが、突然やったりしてました!
そして、ブームが去ったのか突然しなくなったり!(笑)

別のことをするようになったりして

あ、今はそのブームなのねって思ってます!(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは教えこんだりしてませんので、そのうちやると思いますよ😌✨

    • 7月5日
ママリ

うちの子もやりません🤣
気まぐれで声は出しますが
わかっているのかわかってないのか、、😂

パチパチは大人がやってるのをやってみせたり、一緒に手を持ってパチパチ👏と教えてたらできるようになりました!!

7

うちの子もまだ名前呼んでも振り向いたりはしますが手はあげないです😅
というかまだ名前呼んだら手をあげるってまだ教えてないです💦

バイバイは結構小さい頃からやってたので最近覚えてやってくれます!
教えるというよりかは習慣的なやってるかやってないかだと思いますよ💡

教え込むというより普段の生活の中で会話程度に取り入れていけばやってくれるようになるのかなと思ってます♪

はじめてのママリ🔰

息子がやり出したのは1歳になる直前とかでしたよ!振り向いたり反応はしてたのであまり気にしてませんでした😣