※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょき
子育て・グッズ

新生児のげっぷについてです。飲ませた後のげっぷが心配で、どれくらい見守ればいいか悩んでいます。夜は同室で寝るのが怖いです。

新生児のげっぷについてです。
生まれて3日目なのですが、母乳12と足りない分ミルク15を飲ませました。げっぷを出させるためにトントンしましたが出ている様子はなく、、、
横向きで寝ているのを確認しているのですが、はきもどす様子もありません。どれくらいの時間見張っておくのがいいのでしょうか。
夜に同室だと自分が寝るのが怖いです。

コメント

deleted user

無理に出さなくても

大丈夫ですよ!
うまく飲めたのかもしれないです!

  • ちょき

    ちょき

    大丈夫ですかね😭
    助産師さんがミルクあげた後に上手にげっぷしてたのを見てたので心配で、、、
    母乳+ミルクをあげ終わって1時間経ちますが吐きもどしはないです、、、

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たまたま綺麗に出たんだと思います!!

    こらから沢山
    お互い練習時間ありますし
    おうち帰るとほんとゆっくりしてられないので

    今はゆっくり休んでくださいね!

    • 7月4日
  • ちょき

    ちょき

    まだ赤ちゃんも私も初心者だし仕方ないと思いながらも、早くラクにおっぱい飲んで欲しいと焦ってしまいます💦
    ありがとうございます😭

    • 7月4日
ちぇるたん

げっぷ、下手くそな子はなかなか出ないです。うちの子はげっぷ下手くそで、1ヶ月健診で、『この子げっぷ下手くそでしょ?』って、先生にそっこバレましたwww

げっぷ、出なくても大丈夫です。お腹が苦しくて寝れない時は、横向かせて寝かせるとかして、吐き戻した物で誤嚥しないよーに気をつけてあげて☺️

あとは5分ぐらいげっぷ頑張って、出なかったら、10分後くらいにまたやってあげたら出たりするし、おならでぷっぷしてました。

  • ちょき

    ちょき

    そうなんですね😂
    吐き戻しってまだ全然してないんですけど、すぐ戻しちゃうものなんでしょうか?!
    母乳+ミルクあげ終わって1時間経ちますか、げっぷも吐き戻しもないです💦

    • 7月4日
  • ちぇるたん

    ちぇるたん

    吐き戻しは、いつもするよーなことではないから、出なきゃ出ないで大丈夫。まだ産まれて数日だし、飲みすぎた時などにゲポッとするかもですね!

    他の方へのコメント見ましたが、げっぷさせる時の叩き方が弱いとかありませんか?案外結構強めに叩いても大丈夫です。あと、1ヶ月健診で、赤ちゃんの背中の左下のほうを叩くといいよと教えてもらいました!

    げっぷさせるのが上手な助産師さんに、直接教えてもらうといいですよ☺入院中だからこそ、いろんなこと教えてもらって、疲れたら赤ちゃん預けて休んで。入院中は病院に甘えましょう!!❤

    • 7月4日
  • ちょき

    ちょき

    そうなんですね😭
    叩き方も弱いかもしれません💦
    逐一助産師さんに相談しようと思います!
    ありがとうございます!!!

    • 7月4日
  • ちぇるたん

    ちぇるたん

    産婦人科の助産師さん、看護師さんってすごいですよ!
    おっぱいトラブルも、何度も助けてもらいました!乳腺も開通させてくれました!くそ痛かったけどwww

    いーっぱい教えてもらって、入院中に不安を減らして、おうちでも頑張れるよーに✨

    寝れる時に寝てくださいねー!

    • 7月4日
  • ちょき

    ちょき

    なるべく入院中にいろいろ聞いて教えてもらうようにします!
    退院までに不安を減らしておいた方がいいですね!
    思いっきり頼ろうと思います!ありがとうございます😭

    • 7月4日
ペッパ

我が子もゲップはほとんどしない子です。新生児のときから横向きネンネばかりさせて、吐き戻し防止してました。同じくなんども、大丈夫か生きているか覗き込んでました💦
でも、大丈夫でした。うちはゲップより、おナラで出す子でした😉

  • ちょき

    ちょき

    怖いですよね😭横向きネンネは体のどちらかにタオル丸めて置くとかそんな感じですか??
    おならで出す子もいるんですね😊

    • 7月4日
  • ペッパ

    ペッパ

    そうでした!背中に丸めたタオルを置いたりしてました!
    右側を下にすると良いと聞いて、私は同じお布団で寝ていたので、向かい合える側に自分は寝て、常に子の正面から監視してました(笑)
    ゲップほんとにしない子だったので、代わりに飲んだミルクが落ち着くまで15分くらい、縦抱っこをしてました😀
    産後入院中、看護師さんからもそれでいいよと言われてました。

    • 7月4日
  • ちょき

    ちょき

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 7月5日
deleted user

出産お疲れ様でした!

うちの息子もげっぷが下手で病院の頃から、不安でした!げっぷが出なくて私が泣いた日もありましたが、横向きに寝かせてあげれば大丈夫ですよ!
5分くらいやってみて、出なければ、うまく飲めてるのかもしれないです!
私は2週間検診の時にげっぷのことで相談したとき、背中をさするときに、首が前に出てると出ないことがあると言われました!背中と首がまっすぐになってると出るみたいですよ!首がすわってないので難しいんですが…
げっぷの方法も何個かあるみたいで教わりました!私は背負うやり方が1番出やすかったです!
助産師さんに他のやり方も聞いてみるといいかもしれないです!

だんだん、お互いコツを掴んで出来るようになってきます!
寝返りするようになるのは、まだまだ先ですが、寝返りするようになると自分でコロコロするので、勝手に出ますよ!

休めるときはゆっくり休んでくださいね!

  • ちょき

    ちょき

    ありがとうございます!
    横向きは頭だけ横向きで大丈夫なんですかね??
    背中と首がまっすぐ!ですね!気をつけてみます!
    やり方もいくつか試してみます!ありがとうございます😭

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体全部を横に向けてましたよ!上の方も言ってるようにタオルを入れてました!
    フェイスタオルをくるくる巻いて背中に置いときます!助産師は、頭だけで大丈夫って言ってました!

    休めるときにぜひ、休んでくださいね!

    • 7月4日
  • ちょき

    ちょき

    そうなんですね!ありがとうございます!それだと安心ですね🎶

    • 7月4日
ねこ😺

うちも入院中、退院後もずっと上手くできなくて悩んでました💦
助産師さんは上手く出せてたのですごく落ち込みました。
心配しすぎて何回も助産師さんに相談に行っちゃいました笑
夜中も笑
でも右向きに寝かせておけば大丈夫と言われ、基本右向きでした!
何時間かしたら上向きや左向きにしてあげてましたよ👌🏻
5分くらいしても出なかったら諦めていいと思います✨
でなくてもオナラとかで出ます笑

  • ちょき

    ちょき

    やはりコツがあるんですかね💦
    右向きの方がいいんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
美咲

左脇腹をさすってあげるとゲップが出やすくなります。あとまだ難しいですが、ママの太ももの上に座らせるように支えて背中をトントンすると良いですよ☺️
ゲップが出なくても見張ってなくて大丈夫です。顔を横向きにしておけば吐き戻しても詰まるとかはないです。

  • ちょき

    ちょき

    左脇腹!さすってみます!
    太ももの上に座らせるの、ふにゃふにゃで怖くて上手くできませんが頑張ります😭
    ありがとうございます!

    • 7月5日