
夫に理解と寄り添いを求める妊婦の悩みです。
今36週の経産婦です。
31週の健診の時に切迫早産と診断を受け緊急入院し退院したばかりです。
入院中に夫には家の事娘の事沢山迷惑かけてよくやってくれて感謝しているのですが、辛い、苦しい、怖いと私の気持ちを訴えかけても無反応。もうメンタルもボロボロだし出産を控えていて毎日怯えているので寄り添って欲しいと入院中から何度も伝えていてわかったと言っている割にお腹張って痛いと言ってもスルー、怖いと言ってもスルー。なんだかもう求めることに疲れてしまいました。あなたの子供をお腹の中で育てているのに当たり前のように思われていてしんどいです。こんなん大した事ないと思う方は沢山居るのは承知で自分もなぜこんな小さなことでクヨクヨして落ち込んでいるかもわかりません。夫にもっと気持ちを理解して欲しいし話を沢山聞いて欲しいだけなのに。
皆さんのご主人様はどんな方ですか。
- ゆーみん(5歳8ヶ月, 7歳)

らすかる
無反応は寂しすぎますが、ご主人もいっぱいいっぱいなのではないでしょうか?
寄り添って欲しいのはとてもよくわかりますが、もしご主人が娘さんの事で弱音を吐かないのであればゆーみんさんもすこぉーーーしだけ控えてあげてほしいなぁと思ってしまいました💦
今回の妊娠は私も切迫流産とか胎盤の位置子宮口ギリギリとかでなるべく安静にと初期から言われ、お腹もよく張ります。
もし今自分が入院したら夫は絶対一人で娘の世話出来ないって思えるから私はお腹の子を守るからあんたは娘を頼むってつもりで弱音を吐きたくないって思うような気がします。
実際体調が悪くて寝ていたり痛くて悶えていても声は掛けてくれません。
黙って動けそうにないなら・・・と家事をしてくれるタイプなので😅

e.
わたしはここまで切迫とかもなんもなくきましたが、ゆーみんさんのご主人と一緒です。
初期の悪阻から後期の今まで基本的になーんもしてくれません。
初産婦でお互いなんも知らないのに、ウチはお腹も触らなかったし、病院に付き添いも来なかったし、両親学級も来てくれなかったし、名前もわたしが決めました。
後期に入り、腰痛と胎動が痛くて立つのも億劫なのに、大丈夫?の一言もなく、わたしのことなんて空気かのようにシカトですし、帰ってきて寝るだけです。
いる意味が全くないです。

なな
ご主人冷たいですね(´・ ・`)
入院中って本当にメンタルやられますよね😢私も何回も泣きました😢
全然大したことじゃないですよ(><)
不安になる気持ちわかります。
うちの旦那は上の子の時に切迫経験してるので、すごい過保護に接してくれてます^^;
仕事から帰ってきた時に私がソファーでゴロゴロしてるだけで、お腹どうもない?大丈夫?って心配してくれます💧
それでもやっぱ今でも情緒不安定になったら泣いて訴えちゃいますよ〜😭
こないだなんて妊娠なんてせーへんかったらよかったって1番言ったらいけないこといってしまいました😢
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、、私は入院してないですが、早産の可能性ありで自宅安静。
毎日一人で、精神的にきついです- 7月5日

ぽんぽん
入院お疲れさまでした😌
旦那さんも精一杯頑張ったんですね!お疲れかもしれませんね……
うちは割と、痛いとかしんどいとか言えば大丈夫か?と寄ってきてくれたり、家事を変わってくれたりしますが、そう言わないと私の機嫌が急降下するからっていう条件反射みたいなものかも!とも思ったりして😅
気持ちの理解って難しいですよね、。
私は具体的に、今から愚痴を言うから「そうか、、つらかったな、頑張ってるな」って言え!そしてよしよししろ!って欲しい言葉や行動を言ってから始めています笑
求める答えを100%くれる他人ってそうそう居ませんしね😌
出産まであとちょっと、良い方向に向かうことを祈っています🙋

みみ
うちもしんどいとか言ってもスルーされることが多いです💦
でも下の子妊娠中、お腹の張りがひどくて病院行かなきゃ!ってなったらすぐ連れて行ってくれたし、そのまま入院になってからは上の子の面倒を一生懸命みてくれてました。
切迫での入院も大変だけど1歳半の子のお世話に仕事にの方が絶対大変。と思って私は4ヶ月の入院生活頑張りました!
妊娠中って不安定になるし、心配してほしい、分かってほしいって気持ちはすごくわかります。
つらいですよね、、、
でも男の人ってつらくてもなかなか言えない人が多いのではないでしょうか?旦那様も何か抱えている気持ちがあるのでは??
気分を変えてなにか楽しい会話をしてみてはどうでしょうか(^-^)
コメント