
旦那の飲み会事情についてです。みなさんはどのくらい許容していますか?…
旦那の飲み会事情についてです。
みなさんはどのくらい許容していますか?
私は9ヶ月の娘を育てており、現在育休中です。
旦那の仕事が忙しくなり、ストレスを言い訳にして飲みに行くことが増えました。最近だと週2〜3の頻度です。20時ごろには退社して、飲みに行っているようです。
飲みに行くのは全然構わないのですが、たまに朝帰りをします。2週間に1回くらいはしてるんじゃないかと。
そのたびに私はイライラ。朝帰りするくせに会社は怠くて休む、体調が悪いと勤務中に連絡してくる。自業自得だと思います。
何度言っても連絡は寄越さない。電話してもメールしても無視。旦那からの連絡は一切ありません。こっちはご飯も作って、帰ってくるのを待っているのに。子供も寝かしつけまでして、ほぼワンオペ状態です。
朝帰りするのは家の最寄駅にバーがあるからです。誰かと飲みに行ったとしてもバーに寄ってしまい、閉店まで居座っています。
主人の性格からと、お互いの同意で位置情報を共有しており、浮気の心配はしていません。
先日も大げんかをし、バーに1ヶ月行かないと約束してくれたのですが、またお酒の勢いで寄ってしまい、朝帰りをされました。
【質問】
どうすれば、朝帰りをやめてくれると思いますか?
イライラしすぎて毎回怒鳴ってしまいます。私の心が狭いのでしょうか。育児の疲れもあると思います。
みなさんの考えやアドバイス、同じような悩みを持ってる方の意見が聞ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ピンチョス(6歳)
コメント

mama
私の旦那は休みもなく働いてもらってるので会社の飲み会があれば自由に行かせてます!
月に2.3回はあります
でも、朝帰りは一度もないですね💦💦
12時には必ず帰ってきます😭

退会ユーザー
お気持ちお察しします。
嫌ですよね😭
心狭いどころか広いですよ!
ストレス溜まったってこっちは飲んで発散や朝帰りなんてもってのほかなのに💦
何より、ご飯作って待ってるのに連絡なしはありえません。それを辞めてくれないのであれば、私ならそれならいてもいなくても同じだね、と嫌味を残ししばらく実家に帰ってしまうレベルです😂笑笑
私の夫は一時期週1-2で行く時期があり、会社関係なら仕方ないけど遊びや趣味の飲み会で日を跨ぐこともあり、一度泣いてガン切れしました😊笑
今は基本的には月2で、日を跨ぐのは許してません。
その時伝えたのは、
2人でやるべきことを2人でやるべき時間に、私1人がやってる上で夫の自由が成り立ってること、だからもっと責任と自覚を持って考えてくれということ、あとは可愛いとはいえまだコミュニケーションの取れない子、話し相手がいないのは気が滅入るし寂しい、ということですかね。。
何気に寂しい、が一番効いたようでした。寂しがられたいようで。。笑
連絡ナシ、朝帰りだけでもやめてほしいですね!!😡
-
ピンチョス
ありがとうございます(T . T)
ストレス溜まってもこっちの発散方法は限られるのに悲しすぎます。
実家に帰るのありですね。もっと生活態度が悪くなるかもしれませんが、距離を置くのもいいのかもと思いました。
夫婦での話し合いの内容とても参考になりました。冷静に伝えることって大事ですよね。
寂しいと言うワード、効きましたか!!がんばって取り入れてみます。笑- 7月4日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊本当、一度分かってもらうのもアリだと思います😌
寂しいというワードは私も本心では旦那がいないこと自体には寂しいと思っていなかったので(笑)寂しいで喜ばれるのも嫌なんですが、「話し相手がいない」ことが寂しいんだ!と自分に納得させてました😂
でも上に書かれてるように本当男性って単純なようで、効いたので是非お試ししてみてください💕笑- 7月6日

退会ユーザー
ストレスが原因なら他の発散法を見つけられたらいいかなと思います
趣味はないのでしょうか?
大人なんだからお酒の飲み方と頻度は考えてほしいですよね
-
ピンチョス
どうやら飲みに行くバーが、ダーツバーのようなのです。
ダーツしてるとき、結構ストレス発散になっているそうです。。
でもそのまま酒に飲まれてしまっては情けなさすぎます。酔っ払って帰ってきて、喧嘩しても記憶ないとか言われます。。- 7月4日

退会ユーザー
私も育休明けたら週3飲んでたまに朝帰りするね、って言ってみたらどうでしょう?
-
ピンチョス
そっちがそういうつもりなら、私も自由にさせてもらうからね、と伝えたことがありました。
それは嫌だと言われましたが、実際子供がいて自由に飲みあるけないもんですね。笑
育休明けたら、もうすこし平等になりたいです。。- 7月4日

退会ユーザー
同じような感じが増えて
結局浮気されてました。
-
ピンチョス
ほんとですか。。
油断禁物かね。。万が一の心配を無くすためにも、この状況をなんとかしたいです。- 7月4日

ままり
お疲れさまです。
お気持ちわかります。そして、全然心が狭いわけではないですよ!起こって当然です。
ほんっと、生んだ覚えのない長男ですよね…僕のこともちゃんと構って~心配して~って…
私も旦那が同じようなことをするので、義両親に言いつけました。
義両親がすっ飛んできて旦那を猛説教し、なんとか落ち着いてます。
義両親に言いつけてみてはどうですか?
-
ピンチョス
ありがとうございます(T . T)
旦那を長男に例えるとは、うまいです。笑
いや、ほんと私は娘のことでいっぱいいっぱいなんだから、自己管理はちゃんとしてよねって思います。
義両親に言うのもありですね。義兄妹にでも相談してみようかな。。- 7月4日

はな
わたしも週3で朝帰りなどあり、ムカつきすぎて家締め出しましたよ〜!
帰宅して双子起こして寝かしつけはわたし。
それも指摘したら「母親なんだから寝かしつけくらい当たり前だろ」と言われ、殺意が湧いて笑笑
ぶん殴って歯折ってしまいました。
それ以来は無駄な飲み会ほぼ断ってます笑笑
-
ピンチョス
ぶん殴って歯折っちゃうのウケました。笑
でも私もそんなこと言われたら、殺意湧きます。
1回だけチェーンしめて寝たことありますが、その後も普通に朝帰りを繰り返され、とくに反省なしです。怒りです。- 7月4日

nana
飲み会=会社の付き合い、今後の成績、今後の給与なので行かせてます👏ただ子供がいることを忘れないで自分で判断して行ってねと遠回しに伝えて伝わってるようで回数は減ってます(笑)
朝帰りとかもはや普通なので気にしてなくて(笑)ただ仕事休むとかありえない人なのでそこはいいかなと👏
これで朝帰りとかするなら両家両親を招待して会議ですね😊
-
ピンチョス
朝帰り普通ですか!!心が広すぎます。でも翌日も文句言わず仕事行ってくれるなら何も言えませんね。がんばっているのならこちらも応援してあげたいです。
親出すのもありですよね。そこまで重要なことだと考えて欲しいものです。。- 7月4日

ピンチョス
回答ありがとうございます。
そうなんですよ、家族のために働いてくれてるので、そこまでうるさく言いたくないのが本音です。。
子供もできたことだし、頻繁に朝帰りだなんてまだまだ独身の気分なのかなと思ってしまいます。
12時には帰ってきてくれるのはパパとしての自覚があって素晴らしいです!

退会ユーザー
週2~3飲みに行っての
会社は怠くて休む、体調悪いとか
ほんとに自業自得ですし
独身でも飲んで朝帰りで怠いから仕事休むって社会人としてもどうかと思うし
家族もってのその行動は正直なめてんのか?って思うレベルですね😭
私の旦那は上の子妊娠から今まで飲みに行ったの2回だけです
もし許すとしても月一ですかね😩
もし私の旦那が同じことしたら
貴方が飲みに出た回数私もストレス発散にでるから
その間子供みてて、それが妥当だって言います😂
そもそもごはんの連絡しない時点で相当腹立ちますね😩
-
ピンチョス
会社に旦那みたいな怠けた人がいたら、例え仕事ができてても軽蔑しちゃいます。
社会人としてほんとどうかと思っちゃいますよね。。
とりあえず、飲みに行くのと朝帰りしてる日にチェックつけてみることにします。
待ってる人の身にもなって欲しいですよね。。- 7月4日

まんま
思わず自分が書いたのかと思うような内容で思わずコメントします!!
私の主人も週3〜4で飲んでいて、昨日(もはや今朝)は朝の4時30分帰宅、それ以外は2時前後が多いです。子供が風邪ひいていても、その風邪を私が貰って辛くても週4でした。私も毎日は体力ないですがイライラのピークが来たら怒鳴ってしまいます。怒鳴るのはどうなのかって思いますが、耐えられず、ついw
主人の言い分は会食だから「仕方ない」ばかりです。
そして私がたどり着いた答えは、言っても治らないし、期待しない。につきました。たまに勝手に高い洋服買ったりしてます。一瞬罪悪感も湧きますが旦那の飲み代に比べたら可愛いもんだって思ってます。
本当、どうしたら良いんですかね。。。解決策ではなく、ごめんなさい。でも頑張りましょうね。
-
ピンチョス
限界来たら怒鳴ってしまいますよね。口調がキツイと内容が頭に入ってこないと言われちゃいましたが、こちらもそうしたくないのはわかって欲しいものです。、
仕事の内容の飲み会と言われるとしょうがないなと思いますけど、そこまで飲ませる職場もどうなの?!と感じてしまいます。
期待しないでおこうと何度も思いましたが、言ってくる言葉についつい騙されてしまいます。。私も切り替えなきゃ!!
いえいえ、同じ状況の方のお話が聞けて気持ちの共有ができて嬉しいです。一緒にがんばりましょう(T . T)- 7月5日
ピンチョス
そうなんですよ、家族のために働いてくれてるので、そこまでうるさく言いたくないのが本音です。。
子供もできたことだし、頻繁に朝帰りだなんてまだまだ独身の気分なのかなと思ってしまいます。
12時には帰ってきてくれるのはパパとしての自覚があって素晴らしいです!
返信の仕方を間違えてしまったので、再投稿させていただきました💦(自分が回答者として投稿してしまいました)