
実家から遠く離れて暮らす女性が孤独を感じ、家族の写真や子育ての違いに悩んでいます。育児に一人で奮闘し、家族の存在が薄れる不安を抱えています。ただ、子供に支えられ幸せを感じる一方、心の病みを感じています。
こんなこと言ってたって何もならない、答えもない私のモヤモヤをお暇な方がいたら聞いて欲しいです😅
私は実家から車で1時間半の距離に住んでます。私は免許も車もないのでなかなか実家には帰れません。
私は6人兄妹で、長男夫婦は実家で親と同居で子供1人、次男夫婦はその徒歩圏内に住んでいて子供1人、三男は独身で実家暮らしですが職場が実家からすごく近くて近々職場で出会った人と結婚(実家徒歩圏内に住む予定)、あとは妹が2人いますがまだ学生で実家暮らしです。
家族の中で私だけ住む場所が遠いのも結婚したからしょうがないのは分かってるつもりです。
でも実家も人が多すぎてゆっくりできないだろうと思い2人目は里帰りもせずワンオペ。今その疲れがピークに来ているのかネガティブです。
毎日毎日姪っ子甥っ子の写真が家族LINEに送られてきてアルバムが溜まっていく。
LINEの中で息子達のアルバムも一人一人作られてますが、どうせ送るのは私だけ。送る意味も分からなくなってきたので次男の写真なんて10枚程度しかそのアルバムには入れてません。
10日前に産まれた長男夫婦の子供。もぅアルバム数200枚。いろんな人が撮ってくれて、いろんな人が送ってくれて、いろんな人が写ってて、沐浴なんて何人でしてんだよってぐらい😂
私たちは写真を撮るとなれば私か旦那が撮影者になるのでなかなか家族全員写ってる写真すらありません。自撮りでたまにとりますが、、
そんなこといってもしょうがないことですが、ワンオペで2人同時に泣かれてしんどいなって時にみんなでワイワイしてる写真が毎日溜まっていくのを見るのが辛いです。
旦那はとっても協力的ですが仕事が忙しいです。なので沐浴だって一人でしてて、一緒に写る人がいないどころか撮ってくれる人もいない😅
これから実家で子供が増えるたびに、私達家族の存在がどんどん薄れていくみたいでとても孤独に感じます。
たまに行く実家、親も兄妹も、義姉達もとっても優しいし楽しいです。でも私が普段一人で頑張ってることを当たり前にみんなでしている、みんなで子育てしてるのを見るとイライラしたり、自分の頑張りってなんなんだろうって悲しくなります。心が狭いです。
だいぶ病んでますよね、、
今日も朝からずっとそんな事をモヤモヤ考えてたら涙が出てきました。
長男に、ママ疲れちゃった、いい子いい子してくれる?って聞いたら、ぎゅーって抱きしめて頭を撫でてくれました。それだけで幸せなんですけどね!!
思ってる事をズラズラと書いてしまい読みづらくてすいません。でもここに書いたらだいぶスッキリしました。今日も育児頑張ります。読んでくださった方ありがとうございました!
- ママリ(6歳, 7歳)

のん
わかりますー。私の姉は実家近くて子供3人いるんですけど、毎日のように実家でみんなでワイワイしてる写真とかみるとあたしひとりで頑張ってんな〜ってなんか寂しくなる時あります。笑
こればっかりはしょうがないんですよね😰
世の中私達みたいなママは沢山いますよねきっと!
と思ってまた今日もがんばりましょ🥺

退会ユーザー
状況的には仕方のないことなのでしょうが、辛くなっちゃう気持ちわかります💦
ホルモンバランスとか、寝不足や疲れでもネガティブになったり情緒不安定になったりもしますし、心が狭いとかそんな事は無いと思います!
私が同じ状況でも寂しくなると思います😢
うちは4人兄弟で結婚しているのは私だけで、家もそこまで遠くはないですが、実家の人達だけで旅行行ったーとか、みんなでワイワイしているのをみたり聞いたりするだけでも疎外感感じますもん!笑
そして2人育児キツイのもわかりますー💦💦
寝不足なところにイヤイヤ期の上の子の相手大変ですよね‥
でも長男くんの優しさにこっちも癒されました💓
色々大変だと思いますが、お互い頑張りましょう♪
コメント