![ぴっぴたん🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元彼との関係や就活時の悩み、強制認知について相談したい女性がいます。
強制認知について 半分愚痴です。。。
誹謗中傷はお控え下さい
未婚のシングルマザーです。
私と元彼が大学3年の時に出産し、いまは大学4年で卒業見込みが出ています。
しかし、子供が3ヶ月になる頃に、
私の日頃の態度や束縛に耐えられない、そもそもお前が勝手に産んだんだ
と言われて別れました。
もともと卒業するときにお互いの気持ちが離れていなかったら結婚して認知もするという話だったのですが、そんな口約束を信じていた私が馬鹿だったのかもしれません。
彼の親は離婚しており、それもあって結婚は前向きに考えられないと別れる時に言われましたが、じゃあ卒業したらという話はなんだったんだって感じです。
大学4年ということで最近就活を終えました。
子どもがいるということを聞いた瞬間に、自己PRも聞いてもらえない面接が何社もありました。
大学生なのにという考えがあるのもわかりますし、それは当たり前のことだとは思います。
ですが、その元彼は就活で子どもがいることを言わなくていいし、なんなら認知もしていないし、大学生だから支払える養育費もないということで、何も負担していません。
勝手に産んだんだと言われたとき、あんなやつを父親の欄に入れたくないと思いましたが、いまは何も苦労せずに生きている元彼にイライラしています。
強制認知と元彼の戸籍に残してやれるのは大満足ですが、こどもの戸籍にそう載ってしまうのはとても悲しいと思い踏みとどまっています。
元彼がどんな会社に就職するのか知りませんが、ただのうのうと生きているのには腹が立ちます。
私より苦しめばいいのにと思っていますが、実際強制認知させたら相手にはどのくらい負担になりますか?
こどもが産まれたのが大学生のときなので養育費はいらないから認知してと言って認知してもらえなかったんです。
となると私が普通に養育費請求したら、いらないって言ったくせにってなると思うので、弁護士立ててだとおもうので、まず強制認知させないと難しいですよね?
- ぴっぴたん🍼(6歳)
コメント
![em](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
em
そんな法律上の父親いりますか?
養育費を請求したいならまだしも払いそうにないですよね...
そもそも『気持ちが離れてなかったら認知』って時点でクズです。私ならそんな人間と今後一切関わり合いたくないですね。
ぴっぴたんさんがのうのうと暮らしている元彼にイライラするのもわかりますが、きっと彼にはそれ相応の人生が待っているので大丈夫ですよ!
![☆プリキュア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆プリキュア
そんな父親いりますか?
結婚したところでお子さんの前で
ケンカはダメですよ。💦
-
ぴっぴたん🍼
ありがとうございます!
さすがにもう別れてますし、結婚する気は無いです!- 7月4日
![🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖
籍入れずに強制認知させて養育費請求すればいいと思います。
いずれ卒業して就職するなら遅くなりますがそれから払わせればいい話ですし、裁判して向こうが滞納したら差し押さえもできますし👌🏻
-
ぴっぴたん🍼
ありがとうございます!
籍入れるつもりはないです!
やっぱり認知必要ですかね- 7月4日
-
🦖
ちょっとでもお金取ってやりたいって思うならした方がいいんじゃないですかね?
わたしの元カレは妊娠中から一切お金払ってこなかったので腹立つから強制認知させて養育費請求して、これからもし向こうが結婚するってなってもぜったい付き合ってる時点では子供いること言わないと思うので戸籍に載させてややこしいことにしたろ、と思って認知させました(笑)
何事もなくのうのうと生きられてるの腹立つので😂- 7月4日
-
ぴっぴたん🍼
たしかに絶対言わないですよね。。🤭
ありがとうございます!- 7月5日
-
🦖
養育費は子供のためのお金ですからね😌
貰えるものは貰いましょう👌🏻- 7月5日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私自身が父親に認知されてない子供です。
子供は親が思ってるより
戸籍にはこだわってませんよ。
確かに認知してもらえなかった=愛されてなかったor望まれてなかったと感じるかも知れませんが会ってない時点で気付きますし、大事にしてくれてる人って分かります。
私の父親もわりと酷い人だと聞きましたが私はなんの記憶も思い出もないので父親に対して無感情です。
子供為に認知してほしいという気持ちであれば無理しなくてもいいと思います。
その分、子供に愛情注いであげたほうが大事だと私は思いますよ。
-
ぴっぴたん🍼
ありがとうございます!
- 7月6日
![みぃちあん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちあん🔰
未婚のシングルマザーです。
私は子父とは出産する代わりに
認知も養育費も要らない
今後一切お互い関わらない
という条件で別れました😅
子供の戸籍にも載せたくない程の
クズ男だと思ってるので
私は今後、強制認知させる
つもりはありません(^^)
周りの友達もシングルですが
養育費は払って行く
って条件で別れてても
結局、貰ったことすらない
としか聞きませんし…💦
強制認知させるにしても
DNA鑑定とか…弁護士費用とか
絶対こっちが勝訴するでしょうけど
そんなお金あるなら子供に
使いたいですし…😅
まずそんな父親要りますか?😅
もし仮にその元カレと
お子さんが法律上での
親子関係が成り立ったとし
養育費を受け取れても…
親子関係が成り立ってしまう
事によって、その元カレが
いつか年を取ったり
借金まみれでドン底生活などに
なった際は子供さんに扶養の義務が
発生しちゃうので子供そんが
可哀想じゃないですか?💦
逆に養育費なんか一切貰ったこと
ないのに子供にはきっちり
金をせびる…とかも有り得ますし
実際、ある話ですし💦
今ものうのうと生きてやがるって
考えると私も、ものすごーく
腹が立つので私はこんな可愛い
子供の成長をそばで見れなくて
会えなくて可哀想〜
って思うようにしてます(^^)
いつか子供が大人になった時には
あんたが居なくても私は
立派に育てあげたわよ!
って言ってやるから
待ってろって思ってます(^^)
すみません😅
質問の回答にはなって
ないかも知れないですね💦
ぴっぴたん🍼
ありがとうございます!
ネットで検索しても認知はさせましょうみたいなことしか書いてなくて、したほうがいいのかなと思ってしまいます😂