
旦那と離婚することになり、実家へ戻りました。旦那と不仲で別れるとい…
いつもお世話になってます。
旦那と離婚することになり、実家へ戻りました。
旦那と不仲で別れるというより旦那の親会社の
給料面などでもめていて、生活していけないと
思い別れることにしました。
(旦那には転職など色々案を出しましたが
なかなか乗り気でなかったので諦めました。)
私の実家には祖母と父が暮らしています。
が、父の態度や祖母の口うるさいことがストレスになり、一緒にいることが辛くて毎日胸が痛いです。
この状況で勝手ではありますが今すぐにでも
子どもと出ていきたいです。
一応、実家へ戻る前に役所へ行って市営県営などの
相談はしましたがとりあえずアパートを借りて
長期スパンをみた方がいいと言われました。
精神的に辛いのですが、このような場合
みなさんはどう対処しますか?
- ゆき(9歳)
コメント

退会ユーザー
あれもいや、これもいや、子供みたい。
ご自身は仕事はしていますか?
旦那さんが転職じゃなくて、自分が収入を上げることを考えなかったんですか?
お父さん、おばあさんは何を口うるさく言うのですか?
内容によっては言われて仕方ないこともあります。
お子さんと2人きりになったら虐待しそう。

プーさん🐻
引越しを検討しますが、お金大丈夫ですか?💦
引越しとなると敷金礼金や仲介手数料などで10万円以上飛びますよ💦💦💦
お金が大丈夫そうなら引越します💗
-
ゆき
自分の貯金を崩して出たいくらいです‥
細かく説明しなかった自分も自分ですが、どろんこさんのように虐待しそうなどと
思われることもあるんですね‥
自分もずっと働いて生計をどうにかしようとずっと働いてきたのに‥
虐待なんてした事ないのにそうコメントされて色々とショックです。。- 7月4日
-
プーさん🐻
貯金いくらくらいありますか?
引越し費用や子供が発熱、怪我をして急な出費それに伴い欠勤して給与減を考えると最低でも200万くらいあった方がいいと思います💦- 7月4日
-
ゆき
200万弱はあります。最低でもそのくらいはあったほうがいいですよね(´._.`)
- 7月4日
-
プーさん🐻
貯金がんばりましたね😭✨
母子家庭になるので手当てが貰えると思うのですが、手続きがあるのでお金はあった方が安心です!- 7月4日
-
ゆき
実家へ暮らしていても親の収入とかも色々見られますもんね(´._.`)
母子家庭なら手当ては貰えるものだとばかりに思ってました…
やっぱり何かあった時にはお金がないとやっていけないですもんね泣- 7月4日
-
プーさん🐻
手当ては貰えますよ!大丈夫です💗
ただ手続きしてすぐ貰えるわけではなく少し期間が空くのでそのとき用のお金は必要です!
実家にいて、仕事をして貯金しつつアパートを探していいところが見つかったら出て行くのがいいと思います!- 7月4日
-
ゆき
よかったです…泣
とりあえず今は少し我慢して仕事をして貯金してアパートを探した方がいいですよね!
今が頑張り時だなぁ…。
ありがとうございます泣♥- 7月4日
-
プーさん🐻
体調に気をつけて娘さんと2人で頑張ってくださいね💗
- 7月4日

それなりママリ
離婚理由が金銭面だけなら自分が働いて補うということは考えられませんか?
今お仕事されていて安定した収入があるなら実家を出るのはありだと思います。
なんにせよお金がかかりますよね。
-
ゆき
働いてます。働き始めて四年目です。
目処が立ったら実家を出ようと思います。- 7月4日

ゆい
すいません…申し訳ないですが、旦那さんが嫌いで離婚されるんでは、ないんですよね?
私だったらお子さんが、もう4歳くらいなら、収入だけでお子さんから、大切なお父さんを取り上げちゃうよりも、ゆきさんが仕事に出て一緒にやりくりしよう。とはならないんでしょうか。
私も旦那の収入は少ないんで、働きたいですが7ヶ月の息子に持病があり、1番近い保育園から受け入れが出来ない。と言われてるので、働けないです。
-
ゆい
すいません…働かれてるんですね(T꒳T )
旦那さんが嫌いでとかで、離婚されるんであれば、私は良いと思いますが、娘さんからパパを取り上げる?ことになるので、まだ打開策があるなら夫婦生活を続けられるって、考えてあるなら、労基とか行って旦那さんの明細等が貰えてない。違法じゃないか!くらい言っても良くないですか?- 7月4日
-
ゆき
私も父親を離すのは可哀想だと思い、ずっとどうにか出来ないかやってきましたが
周りももう呆れるくらい
父親としてのことをやってこなかったので‥こういう結果になりました。
四年も経った今、子供のめんどうも全くみてくれた事なく自分ばかり遊んでいたので‥。
一応共働きです。
ですが、旦那の会社のしていることがあまりにも酷いので
こっちがどう頑張ってもやっていけないのが現実でした。- 7月4日
-
ゆき
労基へ相談したのですが、
親元だし、源泉徴収などないと調べられないと言われ‥
何度も相談しましたがどうしようもできませんでした。- 7月4日
-
ゆい
娘さんの事を考えてくれないなら、私だったら離婚しちゃいます。
ゆきさんもよく頑張られてましたね(T꒳T )
実家も頼れなければ、行った母子寮とかに入るのは無理ですかね?
私もよくわからないですが、社会福祉協議会かに連絡いれてみたらいかがでしょうか?
すごい安い金利で引越し費用を貸し付けてくれたり、もし生活が厳しい…ってなれば、社会福祉協議会の方も生活保護の申請もあるよ。とか相談に乗ってくれますよ!- 7月4日
-
ゆき
はたから見ると
娘の事を思っているようで
思っていない感じなんですよね…
ずっと周りに相談しても離婚した方がいいとしか言われなくて。
自分の親も旦那のことはもう
嫌いでどうしようもできなくて…
思ったようには上手くいきませんでした…。
母子寮などあるんですね?
社会福祉協議会などに
相談するとそういう事もできるのですね!
アドバイスありがとうございます*ˊᵕˋ*- 7月4日
-
ゆい
色々な地域で「生活困窮者サポートセンター 」的なとこがあるみたいです。
私も調べて行きました!
そういったとこに行ったら、安いアパートとかを扱ってる不動産会社を紹介してくれるし、長期的にどうして行けばベストか。一緒に考えてくれますよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧- 7月4日
-
ゆき
それはいいですね!!
相談出来るところがあってよかったです。。
役所へ行ってもなんかあまり意味なくて😓- 7月4日
-
ゆい
役所って冷たいですもんね…
社会福祉協議会に行ってみてください!
結構親身になって考えてくれますよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ゆきさんと娘さんにとって、いい方に行くように願ってます♡ᵕ̈*⑅- 7月4日
-
ゆき
冷たいですよね…
所詮、他人事だから…
身内にもできない相談一つや二つありますよね😞
娘といい方向へいけるように頑張ります!ありがとうございます♥- 7月4日
-
ゆい
身内だから相談出来ない。ってのもありますよね(T꒳T )
第三者に入ってもらいましょ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
お友達なら飛んでいきたいくらいですQ罒∩艸- 7月4日
-
ゆき
たくさんあります…泣
辛いですね😞
第三者に入ってもらうのが1番ですね(;_;)
ゆいさんと会って色々お話してみたいです(´∀`*)- 7月4日

みゆ
女の人が子育てしながら、働いていくのは大変なことだと思います。私も不規則な仕事をしながら2人を育てているので気持ちはわかります。収入を増やしたくても簡単に増やせるものではないと思います。
しかし金銭面が理由で離婚されたのなら、実家に住まわせてもらって文句は言える立場ではないと思います。家庭の事情ですので、強くは言えませんが、もう少し旦那さんと話してみてはいかがですか?
もしくは、敷金礼金のかからない、オンボロなアパートなら安く入れるかと思います。
-
ゆき
そうなんですよね…稼ぎたくても簡単には収入を増やせないし限界もあるから難しい所ですね。
実家からはもう何年も前から早く離婚しろと言われていたので旦那のことを良く思っていません。
旦那にもこうなる前に色々と話をしてきたのですが、実際にこうならないとわからない性格で…。- 7月4日
-
みゆ
そうでしたか。お辛いですね。ここまできたら、きっと修復不可能なので、アパートなどみつけるべきですね。
- 7月4日
-
ゆき
すこし探してみます。
ありがとうございます!- 7月4日

おんぷ
お金のことで悩むのはすごくお気持ちわかります。
そして離婚を考えるのもお金のこともそうですが、色々他にも思う部分があるから離婚までたどり着いたんですよね。私もそうなので…。
旦那がお金を稼いでる方には申し訳ないですが、分からないと思います。
私はまだ離婚するかは分からないですが、色々あり、旦那は夢ばかり追い続けて給料少ないし…もう別れてもいいかなって思うようになりました。そして今は私と息子は実家にいます。
私も実家にいると色々思う部分はあります。もし離婚となったら、私はしばらく実家にいて貯金をたくさん貯めてから家を出ると思います。
あと、子供がある程度大きくなってから、ですかね。
ゆきさんの場合、親が旦那と離婚しろって言ってくれてるところが私からしたら裏山しいです。私は親になかなか離婚の話はできないでいます💦
どう言われるのか怖くて…。
お互い頑張りましょう💦
-
ゆき
同じ状況ですね‥
私も、何年も考えて出した結論だったので‥
旦那がもう少し変わってくれるんじゃないかという期待もしてたのですがなかなか変わってくれず‥
色々と思う部分がありました泣
うちも夢ばかり見続けて訳の分からない副業を始めてしまったり
もう別れていいかなと思いますよね、
実家にいるとやはり思う部分あるのすごくわかります‥
みなさんからコメントを頂いてもう少し貯金をしてから出ようと思いました
なんか、色んな気持ちがあってごちゃごちゃしちゃってて‥
離婚って悪いイメージばかりあってなかなか理解してくれないですよね‥
うちの親も最初は帰ってくるなと言われてました‥
世間の目が気になってたのかな‥でも今では旦那や旦那家族がだらしがないのを知ってるので、もう戻ってこいとしか言われませんでしたね‥
はあとさんも今の状況を理解してくれるといいですね泣
ほんとは私もこんな風に戻りたくなかったんだけどなぁなんて笑😢- 7月4日
-
おんぷ
まさか自分が離婚するなんて思ってなかったですよね。そしてまた実家にお世話になるとは…。
離婚って親からしてもやはり世間の目が気になるんですかね。
私は今まだ育休中で、もし来年の3月まで育休になり、実家にいると、計算上500万は貯まります。でもシングルマザーになったらって考えると貯金がたりないのかなって思ってしまいます💦
いくら貯めたら家を出ても大丈夫なのか分かりませんが、ストレス溜まるよりは出た方が私は良いと思うので、給料で生活できるなら今すぐに出ても全然いいとおもいます。- 7月4日
-
ゆき
まさかするとは(´._.`)
離婚はしたくないと思っていたんですけどね…
うちは田舎だからか特にそうなのかなぁ…
はあとさんがおっしゃったように
旦那がお金を稼いでる方にはわからないですよね…
500万はすごいですね!!
私も資格があれば仕事も安定してたと思うのですが…。
実家へ帰れば少しは変わるかなと思ったのですが、最近ストレスがすごくて…
住まわせてもらってる身で勝手ですが出ていけるなら出ていきたいです…。
結婚する前から実家では
よくもめていたので😞- 7月4日
-
おんぷ
私もです。
離婚だけは避けたいって思っていましたが、こんなことになるとは…。
うちも田舎だから余計そうです💦
私は貯金がないと不安なので旦那と2人のときも、できる限り貯金をしていました。旦那と給料はほとんど変わらないのになんでそんなに貯金できるの?って言われてて、それなら私がお金管理するよ!って言ってもそれはいい。と言われていました。給料少なくて貯金もできないくせに、おこづかい制も拒否られていました。
実家はほんと私も色々思う部分があって、もう家出るから!って親に何度言ったことかって感じです笑
私もよく揉めていますが、それでも見捨てずに面倒みてくれているので、親には感謝しています。
新しい方が見つかると、一番良いですけどね!- 7月4日
ゆき
私は子どもが一歳になる前から働いてどうにか稼げないか色々考えながら働いてます。
もうかれこれ四年目です。
でも、私1人の力ではどうしようもできないので旦那には散々話してきました。
旦那の給料明細ももらえない
源泉徴収ももらえない。
けれど税金など高額に請求される。義父に相談しても逆ギレされ、役所や税務署へ行ってもどうしようもできない。
虐待など今までも一切手をあげたことありません。
こっこちゃん、
横からすみません、
虐待しそうって、それはヒドイですね。
あなたは、あれもいや、これもいや、って言わないんですね。
ちょっとイラッとしたので。
すみません。