※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃまま
子育て・グッズ

保育所に入れる準備で服や肌着の枚数がわからないです。どのくらい必要でしょうか?

0歳と2歳のお子様をお持ちのママさんに質問です!!

保育所に入れるのですが、まだまだ準備が出来てません💦💦
要るものはだいたい把握しているのですが、どのくらいの枚数(服、肌着など)が必要でしょうか??

コメント

ゆめまま

今息子が2歳児クラスと3歳児クラスです。
うちのところは、0歳児から2歳児のトイトレしてない子は、オムツ(10枚くらい持って行き、なくなりそうなら保護者が補充するスタイル)着替え3セット(セパレートの服で肌着、ズボン、Tシャツなどのセット)フェイスタオル2.3枚、おしりふき、汚れた服を入れる袋とかですかね。
2歳児になってくると、歯磨きの練習とかもうちのところは年末あたりからしだすので、そのときは歯ブラシ、コップ、それをいれるきんちゃく、トイトレしてる子はトレーニングパンツ3枚くらいです。
これも園によりますが、うちのところはお昼寝布団はレンタルしてくれてるので、大きめバスタオルを2枚(頭のところに敷くのと、タオルケット代わり)くらいです。
お昼寝布団はレンタルのところと、自分で用意するところとあります。

  • りぃまま

    りぃまま

    ありがとうございます。
    お布団レンタル羨ましいです😊
    私のところは用意しないといけないので持ち運びが大変です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 7月4日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    お布団用意しなきゃのところは週一で持って帰るとからしいので、大変そうです。。うちは毎週末にバスタオルと布団のシーツは2週間ごとに洗うだけで、他のところに比べると楽なのかもです。
    ですが、兄弟児だとシーツ洗いはうちは同じ日なので、それでもたいへんです。。

    • 7月4日
  • りぃまま

    りぃまま

    洗い物も増えますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 7月5日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    保育園いれてからはほんとに洗い物が週末多くなりました。。まさに今日週末なので、大量です。。

    • 7月5日
deleted user

上の子の保育園は洋服上下、肌着をそれぞれ4、5枚ずつ置いておくことになっています。
パンツは今は2枚ぐらい置いてますが、トイトレ中は5枚ぐらい置いていました。

  • りぃまま

    りぃまま

    ありがとうございます!!

    • 7月4日