2歳と5ヶ月の息子2人の育児に悩んでいます。旦那は次男の面倒を見ないで、自分の時間を楽しんでいることにイライラしています。旦那の育児参加について相談したいです。
愚痴らせてください…
今2歳と5ヶ月の息子が2人います。
最近になってようやく2人の育児にも慣れてきました…今はわたしは育休中で2歳の息子は昼は保育園に行ってるので昼は5ヶ月の息子と2人きりです。
次男は抱いてないとすぐ泣いちゃうので、朝からずっと抱いているので家事はあんまり出来ず…ようやく寝たッと思ったら保育園が終わって長男の迎えに行きます。これくらいに旦那帰宅。わたしは長男と次男の相手をしながら夕食を作り、次男を抱いたまま長男に食べさせます。旦那は基本的にお風呂には入れてくれますが、長男の面倒しか見ません。旦那の中で「長男は俺が見るから次男はそっちね」的な考え方があって、仕事から帰ってきても次男を抱こうともしません。泣いてても無視だし、長男はわたしのところに来るし…2人を寝かしつけてからじゃないと、お風呂に入れないし家事も出来ないのです。
贅沢な悩みだとは思いますが、何かわたしばっかり‼︎って思ってしまいます。旦那は飲みに行ったり、泊まりで遊びに行ったりするのにわたしは朝から晩まで次男の面倒を見て…お風呂に入ってても次男が泣いてたら「泣いてるよ〜」だけ…
たまには、長男と次男を見てるからゆっくりお風呂入りなよとか言われたいです‼︎
旦那ってどうやってしつければいいんでしょう…
何か毎日疲れちゃいました…
- めめ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント
まーちゅん。。
気持ちわかります( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
みーにゃ
それはシンドイですね!きっと私でも嫌だと思います(*_*)‼︎
むしろ泊りの遊びを許してあげてるなんて凄く優しい奥様だと思いました!
うちはまだ子供一人(1歳3ヶ月男の子)ですが、一人でも大変なのに、
もし2人目が生まれてそんな感じだったらかなりイラッとすると思います。
でも旦那と何気なく2人目が生まれたら〜という話をしてたら、上は俺が見るから下の子はママだな〜。
て言ってました。笑
なんなんでしょうね(*_*)
男の人って自分で全てをやるわけじゃないから、子育てのどういう所が大変で、なんで家事との両立がこんなにも大変なのか、いかにママは自分の時間が少しも無いか。
この辺りが現実味を帯びて頭に入ってこないんでしょうね‥
私だったらハッキリ言うと思います‼︎
子供2人いて、上の子だってまだまだ甘えたい時期、下からは離れられない。
こんな状況で、下の子が泣いても何もしないとかおかしくない?
私1人で子供作ったわけじゃないんだけど!って。
飲み行ったり泊りで遊び行きたいなら、私にも少しぐらい子育てから開放される時間作るのが条件!
てくらいは言っても良いと思います‼︎
うちは子供産まれたてにあまりにも理解がなかったので、相当ガミガミ文句言い続けましたが、すこーしずつ理解してくれています。
-
めめ
ありがとうございます‼︎
泊まりの遊びは子供が出来る前からでひどい時は長男と私を置いて友達と3泊旅行とか行ってましたよ…腹立つけど甘やかしすぎたのかもしれませんね(T ^ T)
上の子は俺 下の子はママって本当何やねんって話ですよ‼︎それを言ったら、俺には下の子を泣き止ませれないとか何とか…聞きたくないから聞きませんでした(笑)
もう少しガミガミ言ってみます‼︎本当…ちょっとの時間だけでいいんですがねぇ…(;_;)- 3月23日
-
みーにゃ
旅行まで(*_*)うちでは考えられないです。笑
うちも言ってきます!泣いたらママじゃないとダメだからって。
腹たちますよねー‼︎こっちだって泣いた時は色んな方法試して必死で泣き止ませたり、その上家事も並行してやってるんだから、お前だってそのくらい黙ってやれよ!って思いますよね‼︎笑
ほんとガミガミ言って嫌われても良いから、この苛立ちを発散させないと爆発すると思っていつも口に出してます^^;
でも旦那は、言いたい事ちゃんと言い合えるのが夫婦だから、言われないで溜め込んで離れていかれる方が嫌だ。
て言ってました(^^)
注意する方も疲れますが、少しずつ話し合って子育てのルールができると後々楽になりますよね!
無理しすぎず頑張ってください(>_<)- 3月23日
-
めめ
本当…それです…泣いたらママじゃないとって、知らんがなですよ(T ^ T)こっちだって必死じゃーって。。家事も子供2人も一緒に出来るかい‼︎っていつもきれてます…が、口に出してないので、溜め込まずに言おうと思います‼︎夫婦ですものね(๑′ᴗ‵๑)旦那の事は大好きなので、少しずつ話し合っていきます♡ありがとうございます♡
- 3月23日
ゆっくんたいちゃんマム
うちもそうでしたよ!!!!
キレましたさすがに!!!!
お前の子じゃないなら二度とチビ達にふれるな!!!
形だけ父親!!
自分ばっか1人の時間作るな!!!
全くダメとは言わん!!!
ケドたまには1人の時間をちょうだい!!!
それもダメなら私は一切あんたの洗濯物、ご飯一切しません
と言ったら少しずつだけど
するようになりましたww
-
めめ
ありがとうございます‼︎
やっぱり…男ってそうなんですかね…形だけ父親ってわかります…(;_;)まさにまさにその状況です。。
最後の言葉そっくりそのまま言ってやろうと思います‼︎- 3月23日
-
ゆっくんたいちゃんマム
言いましょ!!!
なぁんもせんくせに何をえらっそーに怒りよるんあんた!!!
ですよ…
期待はしてないんですよね!!!
完璧を求めてないケド何何しとくよーだけでもたまにほしい言葉ですよね(^^;;
それだけで全然違うし!!!
うちも上の子ばっかでしたよ(^^;;
ある程度話通じるから!!
なんやそれです!!!- 3月23日
-
めめ
期待はしてないけど、たまに何何しとくよーとかがあるだけで本当違いますよね‼︎
ある程度通じるからって(笑)わかるけど…(T ^ T)
明日仕事から帰ってきたら言ってやります‼︎- 3月23日
-
めめ
途中で送っちゃいました…
今日言って何かしら変わってくれるのを期待します♡
明日こそお風呂ゆっくり入りたいです(笑)
ありがとうございます♡- 3月23日
-
ゆっくんたいちゃんマム
お風呂ゆっくり入って
暖かいご飯も食べましょ♡
頑張って下さい(^^)- 3月23日
-
めめ
ありがとうございます♡
何か胸のつかえがスッとしました♡明日からも頑張れそうです♡- 3月23日
那月☆
日曜日しか旦那が休みないので、私は寝て起きません。
月曜日から土曜日まで毎日私が朝昼晩家事育児仕事としているので、日曜日は全部やってもらってます。
何かしてくれたら大げさに褒めます。
泣いてるよーって言われたら
ごめん!今お風呂だから抱っこお願いしてもいい?
など、今出来ないからお願い!と頼んでみるのはどうでしょう。
夢さんが今まで付きっきりになってしまい、育児になかなか参加出来なくて、自信がないのかもしれないです。
やってもらったらベタ褒め作戦で!!
自身が付けばやってくれるようになると思いますよ
-
那月☆
今これやってるから、ミルクあげるのお願いしてもいい?って聞くと大体あげてくれます!
母乳の時から、寝る前はミルクを旦那にあげてもらってました!
ゲップもさせて、出たら
流石!!私全然ゲップでないんだよー(´;ω;`)
なんかコツとかあるの?
とか、逆に質問したりしてます!
これは子供にも使えます←
なにかしてくれてる時に
パパにオムツ替えてもらってきもちーねー♥
ままだと適当だけどパパは綺麗にしてくれるからよかったねー♥
など(笑)
抱っこしてくれたら
大好きなパパにだっこしてもらっていいねぇ♥
ママもだっこしてもらいたいなー♥
とか言ってると、旦那の赤ちゃん返りも治ります(笑)- 3月23日
めめ
ありがとうございます♡
日曜作戦ですね‼︎わたしの旦那も日曜は休みなのでいいですね(≧∇≦)日曜の昼ご飯作ってもらうとかでもいいかもです‼︎
確かに…次男くんを抱いても泣き止ませれないのはわたしが付きっ切りだったからかもしれませんね…旦那にさせるっていう機会をわたしが与えてなかったかもしれないので、反省です…
べた褒め作戦‼︎旦那はおだてに弱いからイケるかもしれません♡何か…わたしが下の子を見るのが当たり前ってわたし自身も思い込んでしまっていたので、この作戦使えそうです(pq´∀`*)
ありがとうございます♡早速日曜に昼ご飯作ってーから始めようと思います‼︎今出来ないからお願い!も取り入れようと思います♡
1984
うちの旦那もなにもしません。俺は仕事してるでしょ、って感じです。確かに、今治市専業ですが時短パートしてるときから、なにもしてなかったでしょ!と言うと、だって俺の方が働く時間長いし、額も俺の方が稼いでるじゃん!って、言われました!すっごく腹立って、あなたの給料でやっていけないから働いて、あなたが協力してくれないから時短で家事も育児もしてるんでしょ!って言っちゃいました。給料が少ないことを言っちゃダメって思ってましたが、そっちからお金の話してきたんだから、こっちもするよって思っちゃいました。男だったら、働かせて悪いなぁとか、全部してもらって申し訳ないとか思わないかなぁ、と思います。しかも、結婚したとは言え赤の他人です。旦那のお母さんになった訳じゃないのにとか、家政婦契約するために結婚したんじゃないけどって思います。
今は、子供の二人とも大きくなって、手がかかる最大の時期は過ぎ去ったような気がします。うちは、下の子が活発で危なっかしかったので、ずっとおんぶしてご飯作ってました。2歳位までおんぶしてたので、おろすと肩が内出血してましたね(笑)
-
めめ
返信ありがとうございます‼︎
1984さん…毎日お疲れ様です。。話を聞いてるとわたしなんかまだまだ努力不足だなと思っちゃいました…
わたし自身は長男を産んでから職場復帰した時も8時間プラス残業で正規社員でした…旦那よりわたしの方が労働時間は長かったですし、給料は同じくらいでした。こんな状況でも洗濯やらご飯、掃除も全部わたしだったので(T ^ T)諦めてました…次男が産まれてからは我慢が限界になってしまって今に至る…です(;_;)旦那にとってお母さんでも家政婦でもない…っていう気持ちわかります‼︎わたし自身あまり旦那に対して言いたいことを言わずにきたので、言いたいことは全部言っちゃおうと思ってます‼︎
お話聞いてくれてありがとうございます♡- 3月23日
-
1984
イライラしますよね!諦めたら、自分だけって余計になりませんか?私は、自分ばっかりって思うようになったら、旦那にぶつけます(笑)そうじゃないと、自分が一番惨めな気がして、そんな自分にも自信が持てないです。
そんなに働かれているのに、家事全部はひどいですよね。思いきって、パートにしちゃうと時間的にも気持ちにも余裕が出るかもです。ただ、今上の子が小学生に上がったのを機に思いますが、小さいうちの方が働けます!大変ですけどね(/´△`\)
小学生になったら、色々面倒くさいです。それでも、働いてる方はいらっしゃるので、私が考えすぎなのかもしれませんが、正直保育園時代が良かったです( ノД`)…- 3月23日
めめ
ありがとうございます‼︎
すごく贅沢な悩みだとは自分自身承知ですが、誰かに聞いてもらいたくなりました(T ^ T)ちょっと鬱っぽくなってるのかもしれないですね…
お互い頑張りましょうね・:*:・:(*P'v`q)
まーちゅん。。
2人の育児はほんと大変です。休む時間もないし、家事をこなすのも大変です😞
男の人はなかなか理解しないし、父親としての自覚も長い時間かかるそうです。
お子さんの年齢からして、上の子がいい年頃なんでしょうね。旦那さんが見るのには。
うちの旦那も飲み会やら野球やら行っちゃいますよ。
お風呂は、下の子入れてくれて下の子が寝てれば3人でささっとお風呂に入ります。
ゆっくり入れる日はないですねー( ꒪⌓︎꒪)
めめ
2人の育児…今からもっともっと大変になるだろうな〜と思います…本当毎日が過ぎるのが早いです(笑)
男の人って1つ1つ言わないとわからないんだなって改めて思いました…
本当…お風呂ゆっくり入れないですよね…ゆっくり入りたいです…
まーちゅん。。
大変になりますよねー( ´•̥_•̥` )
私は1人目のときも産後うつっぽくなったり育児ノイローゼになったりで大変だったのがやっと落ち着いたらまたはじめからだから先が思いやられます( ꒪⌓︎꒪)協力者なしでやっていけるのかほんと不安です。
子供はかわいいし、幸せだけど大変ですよね。
男の人は言っても理解に時間かかるし、自分が結局1番だから、子供できても変わらないんだなぁと思いました( ´•̥_•̥` )
お風呂くらいゆっくり入りたいですよね!ほんと。
めめ
大変ですよね〜(T ^ T)でも子供は本当にかわいいです♡(*☻-☻*)ただ、産後のデリケートな時期だけでも旦那の助けが欲しかったですね…(;_;)
でも子育てが一段落ついたらゆっくり出来るはずなので(笑)半分諦め半分信じて…ゆっくり出来る時間を増やせたらなって思います♡お互い…しばらくゆっくり出来ないですが、無理せずにですね♡
ありがとうございます♡