
授乳に関する悩みです。ミルクを足すべきか、どのくらい足すべきか、方法を知りたいです。
混合育児中の新米ママです🤱🏻
生後1ヶ月7日、約4700gの男の子を育児中です。
直母量を測ってみると、95〜105を行ったり来たりしてきます。日中泣き叫ぶ時間がほとんどで、おっぱいを探すことが多いです💦1ヶ月検診でも完母でいけるよ!と言われましたが1時間〜1時間半置きに授乳すると出てないことも多い気がします。 乳首も切れることがあり痛みがすごいです。
ミルクを毎回足していいものか、、どのくらい足せばいいものか、、どのような方法がありますか??よろしくお願いします🙇🏻♀️
- a_____mk.(5歳10ヶ月)
コメント

やんちゃん
私も退院時は母乳で大丈夫!言われましたがやはり授乳間隔が1時間くらいと短いと出てない感じで寝ぐずりしてた時はミルク120〜140足してました🍼

tom
私も同じ悩みを待つ新米ママです😓
うちも日中は1時間〜1時間半で泣き始めますよ〜💦
一般的な3時間なんて寝ないから足りないのかと思ったのですが、それでミルクを40〜80(夜はミルク缶に書いてある120)を追加であげまくって(間隔3時間は守ってましたが)いたら体重が増えすぎてしまったので、
1時間で起きてしまっても体重が増えてるからこのままで行くしかないのかな?と半ば諦めてます😢
授乳の後も、泣き叫びはしないものの口をパクパクさせて目がぱっちりなので足りなそうに思うのですが、
抱っこで揺らすとわりと寝ることが多いので、抱っこしてもギャン泣きするような時はミルク40足してます!
私が疲れてる夜などは母乳をおやすみして80〜120あげることもあります🌸
今は1日200を超えないように、外出しない日は出来るだけ夜までミルクを足さないようにしてます。
理由は異なりますが、私はメデラのニップルシールドを使って授乳してます!
直母であげる時に暴れられたりして引っ張られると痛いですよね😓
値段もそこまで高くないので参考までに✨
-
a_____mk.
お返事ありがとうございます!
同じ悩みの方がいらっしゃってホッとしました😢💕
ミルク40〜80は毎回足されますか??わたしも1度寝る前にミルク120を飲ませたところぐっすり3時間半程寝てくれて...やっぱり日中は足りてなかったのかな?と思いました💦(120ミルクを飲ませて寝ると、胸が張って痛さで目が覚めてしまいますが、、)
40〜80や120足して、1日ミルク上限200にされているんですか??わたしは300くらいいってしまいそうです💦
ニップルシールドも検討してみます💦ピジョンの乳頭保護器は嫌がってぺってしてしまうんです💦- 7月4日
-
tom
1ヶ月健診前は母乳もあげつつ3時間おきに40〜80足してました。体力的に辛かったので、頻回授乳の回数を極力減らして、母体への負担を軽くする目的で。。夜は多めにあげていたので1日400〜500はあげていました。
しかし1週間で800g増加してしまいこのままだと肥満児になると指摘され、息子のためなら頑張ろうと頻回授乳に戻した次第です😓
自分が思っていたより母乳が出てたみたいなんですよね💦
そのため今は朝から夕方までは、外出する時やあまりに泣く時以外はミルクを足さずに母乳のみで頑張っています。
最近は夕方の母乳が出にくくなる時間帯や、外出前にお腹が持つように飲ませる程度で、1日40〜200mLまで減りました。0mLになった日もありましたが、ミルクを全く飲ませないと哺乳瓶を嫌がって人に預けられなくなるとママリで見てから、足りてそうでも夜40あげたりしています。
母乳の後に足すのは40より上げないようにしてます。60くらいでもいいとは言われてますが、ミルクか一回40のキューブタイプなので調整が面倒で😅笑
夜は何故か、ミルクはあげず同じだけの母乳でも、3時間以上寝てくれるようになりました!
日中外に短時間でも出て、日光を浴びせるようにしたり、
お風呂を夜入れたり、黄昏泣きを思う存分泣かせたりしてるからかもしれません。ミルク以外の方法で昼夜のリズムを付けるのも大事だそうです☀️
私も3時間空くと胸張りますね〜💦
それで朝方はたっぷりと母乳が出るためか、午前中は寝ないですけど機嫌が良いです🌸
短時間授乳は本当にしんどいですが、体重が増えていたり脱水にならなければいいかなーと気楽に考えています。
「足りてるか不安…」と思う時は40あげて、体重が計れるのなら数日で増え方を様子見つつ、ゆっくり量を調整されてはいかがですか?- 7月4日
-
a_____mk.
わたしも1ヶ月検診までは2週間検診時の指示通り、母乳+40〜60ミルクで毎日過ごしていました。1ヶ月検診で母乳のみで、と言われてそうしてきましたが、頻回も辛く泣き方もひどくなったので...💦母乳量はスケールで95〜105ですし、毎日悩ましく過ごしてます。。
泣かずに起きている時間がなく、賃貸アパートで近所への泣き声も懸念されついミルクに頼ってしまうので(ミルク後も泣くことは多々ありますが)じっくり様子を見ながらミルク量の調整をしたいと思います💦
今日でちょうど1ヶ月検診から1週間経つので、スケールで体重もチェックしたいと思います!
ありがとうございます😊- 7月4日
-
tom
一度ミルクをたっぷりあげているので、また減らす時はかなり泣きますよ〜💦心を鬼にして抱っこであやしたりしてました…。
でもずっとでは無かったです。うちの息子は2日目には諦めていたようです笑
腹持ちがいい分、胃が広がってるので満足できなくなっちゃうみたいですね〜。
私は母乳量は実は正確に測ってないです😓入院中に片乳5分遊びで吸わせて20gだったので、実際は80g以上増えてるかなと。
しかも今は息子が吸うのも上手になり、母乳の分泌も増えてると思うのでもっと増えてるかも?あまり気にしてないです。。笑
泣かずに起きてる時間が無いってすっごくわかります…。
布団にいてくれる時間も短いですよね😓
私は1ヶ月から2週間経ちましたが、やっとかわいい顔で布団でジタバタしてるご機嫌タイムがわずかですができるようになってきて嬉しくなりましたよ❤️
お互い今だけだと思って、頑張りすぎず頑張りましょうね!- 7月4日

まー
私もまだまだ新米ママです🙋♀️
その頃娘も日中よく泣き叫んでいました😭
泣き止まないから、おっぱいくわえさせよう😣と思って授乳時間の間隔も狭まっちゃいますよね💭
授乳、オムツ、抱っこしても泣き止まない時は「わ〜元気!いっぱい泣いていっぱい疲れろ〜!」って開き直っていました😅笑
でも泣き叫んでると焦りますよね·····💦
もし、これからもほぼ母乳でいく予定だったら、ミルク40mlぐらいでもあげると赤ちゃんも落ち着くかもしれないです🍼
それで足りなければまた少し足せばいいし👌🏼
私は今も日中は母乳のみですが、完母だと親とかに見ててもらう時、おっぱいの良さを知っちゃって哺乳瓶を嫌がって飲んでくれなくなってしまうので、寝る前だけミルク40と母乳にしてます🤗
あと、乳首にはピュアレーン塗ったりしていました!
-
a_____mk.
お返事ありがとうございます!
オムツ、おっぱい、ゲップ、泣き、オムツ、抱っこ、おっぱい、、のエンドレスですよね💦泣き叫ばれるとどうかしてあげたくて焦ってしまいます😭
毎回母乳のあとに40追加とかも検討してみます!最近は母乳のあと1時間半とかで泣いてしまうと、ミルクだけを100とかあげてしまって、、体重も1ヶ月検診では50/日で増えていたので、増えすぎにならないかヒヤヒヤしながらもあげてしまいます💦- 7月4日
a_____mk.
お返事ありがとうございます!
大丈夫と言われても1時間半くらいしか空かないと不安になって...乳首も痛いしミルクに頼りたくなってます💦
ミルク120〜140は、母乳吸わせた後に足されてましたか??母乳なしでミルクのみですか??
やんちゃん
ミルクは基本母乳とは少しあけるようにはしてますが遊びのみみたいな時は吸わせたあとすぐ作ってあげてます^_^
いらなければ残すと思いますし、様子見て量を出してあげてください😉
a_____mk.
母乳をあげてしばらく様子見てあげるという方法もありますよね🍼あげたらあげただけ飲む子なので、様子を見ながら調整してみます!
ありがとうございます😊