
育休明けの職場復帰後、子供の体調不良で欠勤が続き、葛藤しています。家族や周囲のサポートが限られており、仕事と子育てのバランスが難しい状況です。他のワーキングマザーの方々はどのようにお仕事されているのか、共感を求めています。
4月に育休から職場復帰しましたが、あまりにも子供のタイチ不良での欠勤が多く日々退職するか居座るか葛藤する毎日です😭
旦那は中学教師でめったに休みは取れず、親も遠方で頼れず。復帰前からそのことは伝えてありましたが、やはり何度も仕事を休むと連絡するのはこたえますね…💔
なんならワンオペで疲れていたのか私も肺炎になってしまい、それでもかなり休んでしまいました😭
人手不足で私がいなければ他の人がなかなか休めない、という状況なので上司も何も言わず休みをくれていますが
(こんな私でも辞められるのは困る)
だからこそ自分が休むと他の誰かが休めなくなることも多いし、本当に申し訳ないです…
上司は特に何も言いませんが同僚はみな優しくしてくれています😭
仕事よりどうしても子供が大切なので、何か言われたら辞めてやろう。そうでなければ出勤できる日は精一杯働こう。と割きってやっていますが本当にそれでいいのか…
周りに頼れるところがないワーママさん、どのような考えでお仕事されていますか?💦
(病児保育は定員3人で難しいです💔田舎なのでシッターもなく…ファミサポは病児NGです)
- ごるりん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままたん➰
単純にえらいな!すごいな!と思いました!!😁
出勤できる日は一生懸命やろう!その気持ちがきっとちゃんと伝わってるから皆さん優しいんですね✨
子どもがいようがいまいが皆困ったときはお互い様なのだから、そういった考えできちんと仕事されてるならいいんじゃないかと思います。
とてもいい環境で働いておられるんだろうなぁ。
と私は文章読んでそう思いました!😊
私はやめるにもやめられない事情があるのでちょっとケースは違いますが、私も今は申し訳ないけど子ども優先でという気持ちをもちながら(その気持ちはは公にはせずですが😅)、なるべく出勤のときには迷惑かけないように。役に立てるように。のつもりでやっています。
お互い色々大変ですが頑張りましょう✨

ひかり
私はまだ復職前ですが、辞めなくていいと思いますよー!
子供は大きくなるし、家庭以外の自分の居場所、簡単に手放しちゃダメです〜。
今は迷惑かける立場ですが、他の方が育児や介護、ご病気などでお休みされる際に、快くお仕事引き受けば良いかと。
-
ごるりん
そうですよね、職場から何か言われたわけでもないのにうじうじ悩んでいてもしょうがないですよね💦
何か言われたら潔く辞める気でいますが、それまでは精一杯頑張ろうと思います!
お返事ありがとうございました💓- 7月5日

退会ユーザー
私も4月に復帰したばかりですが9月末で退職を決めました😓
こんなコメント求めてないかもしれませんが、私もごるりんさんと同じような環境と気持ちになり、仕事と家庭の両方の中途半端さ、職場への休みの連絡や休み明けの申し訳なさに耐えられなくなってしまいました…
でも!既に子どもの体調も落ち着き始めてきましたし、ごるりんさんがあと少しだけでも頑張れそうなら、あとちょっとだけやってみようという気持ちでやれるところまでで良いのでやってみるのも良いと思います😉
無責任ですいません。
-
ごるりん
いえ、実際そのような決断をされた方のお話も聞きたかったです!😭
お気持ちものすごくわかります…
辞めたいけど二人目のことを考えると簡単にもやめられず…😭
うちの子は何なら今が体調不良のピークです💔これから落ち着くことを祈って、職場からなにか言われるまでは頑張ろうと思います!
お返事ありがとうございました🙌💓- 7月5日
ごるりん
全然褒められるような人間じゃないです💦
こんなこと言いつつも心の奥底では「子供が小さいんだからしょうがないよね」と思ってしまっている部分もあります💔
結局今週は月曜呼び出されるまでの数時間働いただけで終わってしまいました😭
だいぶ子供の体調も落ち着いてきたので、来週からまた精一杯働こうと思います!
何か言われるまでは図々しく居座ります!笑
お返事ありがとうございました💓がんばりましょう!!