※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

7月末から予備校の受付事務をしています。といっても掃除がメインで、生…

7月末から予備校の受付事務をしています。
といっても掃除がメインで、生徒が来られたら
机の振り分けだけするって感じで基本わたしひとりで、
昼頃かわたしの退勤時間に合わせて先生が来られる感じです。
今は夏休みなので朝から生徒が来られますが、
それ以外はほとんど昼以降にしか人が来ません。

そういったところで子連れ出勤を相談するのは
非常識でしょうか?
子供が3人おり下が9ヶ月になります。
今朝も下の子が微熱できっと呼び出しがかかるかなと思います。
採用の連絡があったときに、こどものお休みとかも
考慮はしますが、あまりにもなときにはまた募集をするとか考えないとかなと思っていますと言われていました。
抱っこ紐していれば基本寝てくれますし、
掃除も支障はありません。
ただ予備校なのでそういった相談をするのはどうなんだろうと…
みなさんならどうされますか?
病児保育も近くにありますが、当日いきなりは預けられず、
前日診察、当日朝診察、預けるという流れなので、
朝熱があるから病児保育というわけにもいかず…

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

予備校となると、万が一風邪を広める可能性があるのでやめたほうがいいかもしれません。
休むか、病児保育利用します。
うちも病院→病児保育なので、少し遅刻して仕事へ行きます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病児保育は上の流れなので
    当日いきなりは預けられないので
    ほとんどあてになりません。
    休むしかないですね…

    • 2時間前
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    1日目なら休んで、2日目も続くなら
    病児保育使われたらいいんじゃないですか?😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初に釘を刺されてるのもあり、
    休むのに抵抗がありまして…
    すでに7月に一度、今月も一度お休みをいただいていますし…

    • 2時間前
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    パーフェクト目指すって
    子持ちには難しいですよ💦
    抵抗があるのなら、
    少し遠めの病児保育とか
    検討されるしかないと思います😖
    それかご主人に休んでもらうしかないのでは?^^;

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主人は絶対休み取らないので
    それもそれなんですけどね。
    話をしたところで無意味だし。
    働くってこと自体がハードル高く感じますね。

    • 1時間前