

バルタン星人
うちは、歩けてはいましたが、単語ゼロ指差しなしでした。2歳でもう一度みると言われて、療育などはまだ言われませんでした。先日2歳でもう一度見てもらいましたが、今では2文語もでて、大丈夫と言われました!

マナ
引っかからなければいいではなく、紹介されたら通った方がお子さんのためですよ(^^)
紹介されなく経過観察の子よりも発達してる場合が多いです。友達の例ですが。
バルタン星人
うちは、歩けてはいましたが、単語ゼロ指差しなしでした。2歳でもう一度みると言われて、療育などはまだ言われませんでした。先日2歳でもう一度見てもらいましたが、今では2文語もでて、大丈夫と言われました!
マナ
引っかからなければいいではなく、紹介されたら通った方がお子さんのためですよ(^^)
紹介されなく経過観察の子よりも発達してる場合が多いです。友達の例ですが。
「1歳半」に関する質問
断乳、卒乳したら子供の水分補給どのようにしてますか? 1歳〜1歳半くらいに断乳すると思うのでそれに向けてコップ飲み練習してますが、めっちゃ溢れます😂 マグ、ストローは飲めますが、とりあえずマグでいいんですかね…
下の子に対する旦那の接し方について。 上の子が1歳半、下の子が2ヶ月半の姉妹です。 上の子はイヤイヤ期に入りかけてるみたいで 自我が強く大変な時もあり、 怒ってしまうこと、きついときも多々あります。 もちろんかわ…
チャイルドシートについて、相談に乗ってください。 上の子が1歳になるまで、JOIEのアイ・スナグを使っていました。製品自体も1歳まで対象になっています。 1歳以降、現在も、Joie のエレベートを使っています。 新安全…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント