※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

家事がうまく回るコツについて相談です。赤ちゃんがいて、抱っこしかできない状況で、ご飯の支度や食事が中途半端になってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

ご飯の支度中や、自分のご飯中、大抵泣かれて支度も中途半端、ご飯もまるでサラリーマンのお昼のようにかけこんで食べる😅ゆっくりなんて無理!ですよね??
おんぶができれば色々手が回るんだろうけど、まだ首がちゃんと座ってないから抱っこしかできず。
家事がうまく回るコツとかありますか?

コメント

k

私は娘のいちばん機嫌の良い朝に夕ごはんも作ってます😅
基本ワンオペですが、主人も出勤前で家にいる時間に朝ごはんと晩ごはんを作ります☺️

洗濯物は娘が寝た夜にして、わりと部屋干しです(笑)

お昼ご飯はよく抱っこしたまま菓子パンとか食べてました😂

手の抜き方をお話してしまい、これは家事がうまく回るコツではないですね🤣(笑)

このズボラ生活をしていたので、日中は娘のお世話中心で、家事は洗濯物を畳むくらいでした🙆

  • ママリン

    ママリン

    やっぱりそんな感じですよね💦片手で食べれるものを選びますよね😂母乳のために栄養あるもの。と思っても無理ですよね💦
    ちなみに掃除はどのタイミングでしてますか?お昼寝中は起こしたくないし、うちは週末主人がいるときにしかできないんですが😰

    • 7月3日
  • k

    k

    栄養気になりますよね💦気を使って野菜ジュース飲んだりです😅(笑)
    生後2ヶ月のときは私もお掃除は主人のいるときだけでしたよ😫
    ひとりでもお利口に待てるようになったら日中もお掃除できるようになりました🎵

    • 7月3日
  • ママリン

    ママリン

    世のママさんたちはみんなどうやってるんだろう?って思ってましたが、あんまり頑張りすぎなくていいですよね😅無理なものは無理!って色々割り切って過ごそうとおもいます😂ありがとうございました!

    • 7月3日
deleted user

その頃はご飯支度諦めてました😂笑
とりあえず寝てる間に掃除して、ご飯食べて、途中で呼ばれたら相手してって感じで、ご飯なんて産後ゆっくり食べれたのは入院中だけです。笑
最近ですかね…少しずつ1人で遊べるようになったので、その間に全部やれる事やってます😖

  • ママリン

    ママリン

    作りたいもの、食べたいものがあってもなかなか難しいですよね💦
    やっと寝てくれたー!と思ってもすぐ起きちゃったり、ぐっすり寝てくれてると自分も疲れが出て一緒に寝てしまいます😱

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ〜、だから簡単に食べれる冷凍のおにぎり買ったり、納豆ご飯して食べたりしてましたよ(T_T)
    そしてまた食べようとしたら起きたりするんですよね😂👏笑
    ありますあります、まだ寝たばっかじゃーんって言って結局また抱っこして、夜ご飯の支度できなくて、出前頼んだりしましたよ😳💦
    その時期はまだまだお母さんの体も疲れてるので、一緒に寝れる時は寝て下さいね😢♥️
    お母さんが元気なのが1番なので🥺

    • 7月3日
  • ママリン

    ママリン

    冷凍おにぎり便利ですよね😂簡単だから寝てる間にカップラーメン食べようとしても、お湯入れた瞬間に泣かれたり…😨笑
    同じ感じで安心しました💦頑張りすぎずこなしていこうと思います☺️💕

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    カップ麺は絶対食べようとしたら起きて泣かれるので、産後全く食べてないです😂💦笑 食べれてカップ焼きそばですかね🤣?
    今はその頃よりは楽になってるので、お互い頑張り過ぎすやっていきましょうね😊💓

    • 7月3日