
10ヶ月の娘が夜の寝かしつけで寝ぐずりがあります。おっぱいからフォロミに変えることを考えていますが、かわいそうでしょうか?母乳やめたいです。
10ヶ月の娘です。
夜の寝かしつけについて教えてください。
夜寝るときに授乳で寝落ちor暗い部屋で添い寝トントンですぐ寝てたのに、最近はお風呂後におっぱい探すのでとりあえず授乳すると、その後ご機嫌で元気いっぱいになります😅
しばらくリビングで遊んで、目をこすり出したら寝室に行くのですが、電気を消すと泣くんです😢
まだ遊びたいというより、眠くて布団やそばに寝てる私に顔をこすりつけて眠いよーって言ってる感じです。
「えーんえーん(泣き声)
あーうーあーうー(独り言?)
あー…うー…(寝言?)」
って感じで、泣きながらも少しずつ静かになってパタンと寝ます。
だいたい15〜20分くらいかかります。
このくらいの月齢でもまだ寝ぐずりってありますか?
ネントレ成功して電気消したら寝るってお子さんは泣かないものですか?
また、離乳食をかなり食べるのでおっぱいからフォロミに変えようかなと思うんですが、おっぱい探してるのにフォロミにしたらかわいそうでしょうか?😢
2人目の不妊治療もあるので、できたら母乳やめたいんです。
教えてください。
- きき(生後10ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

リナ
寝ぐずり全然あると思いますよ!
うちも昼間は少し寝ぐずりする時もあります🙆♀️
うちも夜寝るまでに泣きはしないですが
一人で喋りながら10〜20分ぐらい
かかります😂
横でひたすら寝たふりしてますが。笑
うちはとりあえずおっぱいは
早く卒業して欲しくて
離乳食もよく食べてたので
二回食から食後授乳を無くして
寝る前はミルク→フォロミにしてたので
三回食で寝る前のフォロミだけになりました😊
おっぱい大好きな子だと
暫く探したりしてお母さんも
しんどいかもしれませんが
今日からおっぱいはバイバイだよー!
とか声かけしながら頑張って
卒業させても全然良いと思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ
あくびしたり目をこすったり、眠いサインを出す前に寝かしつけをするのがポイントとネントレの本に書いてありました。赤ちゃんて眠気のピーク越えるとうまく寝付けないそうです。なので私は眠いサインではなく、時間を見ながら寝室連れて行ってます。(前の昼寝から何時間あいているか、とか)
-
きき
そうなんですね!!
そういえば眠くてたまらないはずなのに泣いて時間かかることもあります💦💦
眠気のピークの前に寝室に誘うようにします😊✨- 7月4日
きき
ありがとうございます😊
寝ぐずりもまだあるんですね。
皆さんどんな感じなのか気になったので答えていただけてよかったです。
おっぱい卒業も考えていきます😊✨