![パピチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の待機期間後、健康保険切り替えについて。支給開始日から自分で保険に加入し、扶養から外れます。支給終了日翌日から扶養に戻せます。
失業保険の待機期間終了後の健康保険切り替えについて教えて欲しいです。
現在夫の扶養に入っていて、健康保険証も夫の会社のものです。現在失業保険の待機期間中なので保険証はそのままなんですが、支給が始まったら一度扶養から外れなければいけないと言われ、保険証も年金も自分でかける事になります。
その場合いは支給開始日から自分でかけるように手続きすれば良いのでしょうか?そして扶養に戻るのは支給終了日翌日からで良いのでしょうか?
無知で質問がおかしいかも知れないですが、わかる方教えて下さい!
- パピチー(7歳)
コメント
![い ち ご!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
い ち ご!
5月まで受給していました!
それでいいと思います😊
私は待機7日間が2/28で終わって、3/1〜認定対象期間だったので3/1から国保加入しました。
パピチー
ありがとうございます😊
給付制限無しでしたか?
すみません、書き方が間違っていて、今は7日間の待機期間では無く、3ヶ月の給付制限期間中なんです💦
私の認識では給付されている間だけ国保に入れば良いのかなと思っていたんですが、間違っていますかね😭
い ち ご!
給付制限なんですね!でも給付制限中も扶養に入れるので、それが終わって認定期間が始まってから国保で大丈夫ですよ🙆
パピチー
間違っていて、すみませんでした😭
給付制限中は扶養に入っていて大丈夫なんですね✨急に不安になったので、安心出来ました😊
認定期間当日から国保に変更します😊
市役所で手続きですよね?
本当に助かりました✨
ありがとうございます😊
い ち ご!
いえいえ、私は給付制限無しでしたが色々調べている中で給付制限中は扶養でOKとのことでしたよ☺️
扶養の資格喪失届けを持って市役所の窓口です😉国保に入ったら年金もそのまま手続きしてもらえました!