
コメント

ぴぃ🐥
上の子が痙攣持ちですが、初めてなら救急車でいいと思いますよ🙌名前を呼びかけない、動かさない、震え方を見ておく、何分間痙攣していたか時間をみておく、一番良いのは動画に撮っておく、です。もし嘔吐があれば頭だけ横に向かせて気道を確保しつつ嘔吐物を取ってあげて下さい。一昨日からのお熱なら痙攣起こす確率は低いとは思いますが、一概に言えないので隣で一緒に寝てると気付くと思います🙂早く落ち着いてくれるといいですね😌
ぴぃ🐥
上の子が痙攣持ちですが、初めてなら救急車でいいと思いますよ🙌名前を呼びかけない、動かさない、震え方を見ておく、何分間痙攣していたか時間をみておく、一番良いのは動画に撮っておく、です。もし嘔吐があれば頭だけ横に向かせて気道を確保しつつ嘔吐物を取ってあげて下さい。一昨日からのお熱なら痙攣起こす確率は低いとは思いますが、一概に言えないので隣で一緒に寝てると気付くと思います🙂早く落ち着いてくれるといいですね😌
「子育て・グッズ」に関する質問
年中くらいの子って「見てて!」って頻繁に言いますか? もともとおしゃべりな娘ですが、最近拍車がかかってて一緒にいるのがしんどくなる時があります… 特に「ママ見てて!」「ねぇ見て!」がほんっっっとにすごくて😩 見…
保育士さんから息子は手がよく出ると言われました。 1歳6ヶ月です。 友達に押されたり、友達が遊んでるおもちゃが欲しかったりすると叩いたり噛もうとするらしいです。 お家でも様子を見ててほしいと言われました。 成長…
病院とかでいい子に待ってられますか? 年少さん3歳10ヶ月です うちの子はすぐ動き回ったり、大きな声で喋ったりします😭 なにか発達問題ありますかね?? 園生活では特に何も聞いてないです😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🦉
詳しく説明していただきありがとうございます😭!
救急車呼んでも大丈夫なんですね💡呼ばずに自分で救急外来行った方がいいのかと思ってました💦
その時になってみないと分からないですけど、なるべく冷静にぴぃさんのコメント思い出して対処したいと思います!
ありがとうございます☺️