
離乳食に興味を示さず、食べない赤ちゃんについて相談です。どんな方法でも食べない状況で、周りの赤ちゃんとの差に悩んでいます。何か良い方法がありますか?
まっっっったく離乳食を食べてくれません…
5ヶ月頃から始めた離乳食ですが、全く興味を示さずむしろ離乳食食べさせようとするとギャン泣きするので、保健師さんから1ヶ月休んで1ヶ月後から再開するようにと言われて、1ヶ月休んでいました。
そして先週からまた10倍粥から始めたのですが、結局前回と何も変わらず…
本当はミルク前に離乳食をあげなきゃいけないと思いますが、そうするとミルクを欲しがって全く食べません。
ミルクの直後だとお腹いっぱいで全く口をあけてくれません。
ミルクあげて1時間後だと眠くてギャン泣きします。
ハイローであげるとハイローのベルトにしか興味が行きません。
膝の上であげると、その体勢が嫌なのか仰け反ってギャン泣きになります。
どんな方法であげても全くと言っていいほど食べません。
よく赤ちゃんの離乳食はお供え物だからとか言いますが、でも結局大体の赤ちゃんは食べてくれるんだと思います。
周りの赤ちゃんは普通に食べたり、もう2回食だったりうちの子とあまりにも差が出ています。
結局大人になれば普通のものを食べるけど、でももう7ヶ月になるのに10倍粥もろくに食べれないんじゃ、本当にやばいんじゃ無いかと思っています…
支援センターのママさん達に貰ったアドバイスでやっても全然駄目でもう離乳食あげたくありません…
何かいい方法などありますか??
- つむ(4歳0ヶ月, 6歳)

みみ
食べてくれない時は半分こしようか~って言って手で少しすくって食べさせて自分もそのお皿に入ってるものを一緒に食べます。そうすると息子は少しだけ食べてくれます😅

ちか
アドバイスではありませんが、うちも全く一緒の状況です。少しお休みしてます。。

mini
うちの娘は6ヶ月すぎから始めて1ヶ月全く食べませんでしたよ🙂食べない子、そんなに珍しくないかと思います☺️毎日小さじ一くらい用意していました。1ヶ月たった頃急に食べ始めましたよ〜😊
まだまだお子さんと我慢比べの時期だと思います🙂食べる練習と思って「うちの子はいつまでたっても下手だな」と付き合っていました😌

えり
うちの子も最初からおかゆを嫌がってどうしよ~…って思ってたのですが、カボチャをあげたらパクパク食べました!…ってもうほかの食材も試されていたらすみません😧💦あとはバナナにミルクを混ぜてあげて…とかしてたら離乳食を心配になるぐらい食べるようになりました😅
-
えり
あ、あと2歳ぐらいまで離乳食嫌がっておっぱいしか飲まない子もいると聞いていたので最悪ミルクだけでも生きては行けるか!ぐらいの気持ちで離乳食あげていました( ˆᴗˆ )💦笑
- 7月2日

oms
うちもなかなか食べてくれませんでしたが、一口でも食べたらベタ褒めして大袈裟に喜んでる姿を見せてました!
それが楽しかったのか、それからは少しずつ食べてくれるようになりました☺️
あとは他の方も言ってるように、カボチャやさつまいもを試してみるとかですね!
とにかく食べることが楽しいと思わせるとが大事だと教わりました😌

みか
長男も離乳食全く食べず、私もちゃんとやってあげなかったので、1歳半まで母乳だけで育ててました😅
母乳しか飲んでないのに成長具合は普通でした。
1歳半で卒乳してから、食事をするようになりましたが、好き嫌いが激しく食べる物は決まってしまってます。
それもこれも私が離乳食サボったせいなんぢゃないかって反省しているところです😥
なので、自分が嫌にならない程度に離乳食やってあげてください😭
今二人目妊娠中なんですが、二人目では離乳食頑張りたいと思ってます😂
回答になってなくてすみません!
でも、気持ちが分かるなぁと思って投稿させてもらいました

ここわ
私の友人の話ですが、
娘ちゃんが離乳食だけでなく、母乳、ミルクも全て拒否でとても悩んでいました。
でも今二歳になり、小柄ですがご飯も食べて元気に育っています。友人はその時期、離乳食、母乳、ミルクのうちどれかを口にしてくれただけでも良しとして、根気強く付き合っていたようです。
うちも離乳食をあまり食べてくれず悩んでいましたが、友人の体験談を聞いて気長に頑張ろうと思えました😊

A☺︎
2人目が全然食べずだったので
2ヶ月ほど休んで8ヶ月から始めましたよー!
うちはまずスプーン嫌いだったので
スプーンを好きになってもらうとこからでした☺︎
玩具としてスプーンを持たせて
自分で口に入れて舐めたりして
遊ばせるようにしてました💡
スプーンが嫌いな子もいるので
スプーンに慣れさせたり
種類を変えるのも有りです!
ミルクは飲んでくれるなら
ミルクとおかゆを混ぜてみるのは
どうですか?☺︎
それをスプーンであげると
もしかしたら少しずつ口を
開けてくれるようになるかも🤔
またかなり空腹状態だと
ご機嫌も斜めでミルクが飲みたくなるので
少しお腹減ってきたかな?
って時にあげてみるとか!
またお子さん、鏡は好きですか?☺️
離乳食をあげるときに
鏡を見せながら食べる姿などを
見せてみるのはどうですか?☺️
もう実践してるものがあれば
お役に立てずで申し訳ないです💦

みっき
うちもでした!5ヶ月ぴたりから始めてもうすぐ2ヶ月経ちます。いつも途中から仰け反って唸り出して即終了でした。
ずっと悩んでいたので、栄養士さんに食べさせているところを見てもって相談できる会があったので参加してみました。そしたらこの子は10倍がゆじゃなくて大人並みのご飯が食べたいのよ!とか自分で持って食べたいのよ!とか言われました。別の栄養士さんに見てもらっても同じようなことを言われました。
なので、お米を粒を大きくして軟飯にしてみたのと、スプーンを自分で持たせてあげたら食べてくれるようになりました!散らかって大変ですが、前より心が広くなりました笑😎
むぎちゃんさんも同じようにしてみたり、区などが主催する栄養士相談会みたいなものに行ってみてはどうでしょうか?既にされていたらすみません…💦

みぃ
うちも今同じような悩み抱えてます😁
うちの子はスプーンを顔の前で掴み投げ捨てようとします🤣
正直唇にすら触れてないので味とか関係ないじゃんって思ってます😂
今現在同じようにして成果が獲られてないのでアドバイス出来る立場にはいないのですが、食べてくれない赤ちゃんがここにもいるよ‼️現在進行形で一緒に悩んでるよ‼️ということを伝えたくて書き込みしました😆
ちなみにうちの娘服着て6.2キロです😂

ゆー
私が通っている母乳外来の助産師さんによると親も一緒に食べることが大事みたいです!
一緒に食べながら大袈裟に「まんまおいしいねー!!」って😊
できればご主人も一緒に3人で!
それか実家に1週間くらい帰ってじじばばとみんなで食卓を笑顔で囲むと食べなかった子も食べるようになること多いよーと言ってました!
カップ麺だって1人で食べるより10人で食べた方がおいしいでしょ?とも言っていました!

familia❥
同じものを一緒に食べてみるのはどうですか?
リアクションもオーバーにすると、子どもって興味持ちませんか?
姪っ子が食べない時にしてたことなんですけど、既に試されていてらすみません。
それでもダメなら重湯でお米の味に慣れさせてあげるのはどうですか?
あと、離乳食食べない子、少なくないですよ。
約半年間ミルクしか飲んでなかったのに、急に異物が口の中に入ってくる、知らない味がする、それはそれは怖いことだと思います。
黄色信号出ていても、無理にあげると準備してるのを見るだけでも嫌がるようになります。どうか周りと比べ過ぎず、お子さんのペースで進めてあげてください。

まー☆
食べない子は全然食べないみたいなので、あまり気に病まなくていいと思います!
1歳までは母乳かミルクでも大丈夫と言われていますし…
急に食べ始める子もいるらしいですし…
あと、美味しい出汁を混ぜたおかゆだとめっちゃ食べる子もいるみたいです!出汁、大事らしいですよ〜!
コメント