※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お金・保険

国保から厚生年金への切り替えに必要な手続きと書類について教えてください。

国保から社保になったとき
自動的に国民年金から厚生年金に切り替わるのですが?

また別に年金はそれに応じた書類と手続きが必要
なのでしょうか?

今は旦那のみ社保で私たちの手続きは本当は
旦那と一緒にして欲しかったのですが
できてなかったみたいで。

会社の事務の方にお願いしたのですがその方もよくわかってなくて私が年金事務所にその都度問い合わせて私と息子が扶養に入るための異動届と第3号届出と資格証明書を発行してもらい昨日会社に提出しました。

国民年金から厚生年金の手続きがべつで必要なら
旦那の必要書類や会社側はなにを用意すればいいのか
私の必要書類を教えていただきけると助かります。

コメント

deleted user

私は国民年金手帳を主人の会社に出したら勝手にしてくれましたよ💦
社保の扶養手続きも会社から貰った紙に日付けと名前と生年月日書いたら1週間程で保険証くれました😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    普通はそうなんですよね💦

    ですが事務の方は本職ではないみたいでもともと経理部の人がやってたみたいで😔💦

    突然、経理部の人がいなくなってしまい急遽事務の方がそのまま引き継いだそうで💦

    なので話にならないので
    手順とか教えてもらいたくて😔

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

今の会社に勤めて17年ですが、入社当時は、年金手帳のみ会社に提出して手続きしてもらって、役所には手続きには行ってないので、厚生年金の手続きが完了すれば、オッケーだと思います。
厚生年金は、2階建で基礎の国民年金を含むので、通常なら厚生年金に加入すれば、年金番号は1人1つしかないので国民年金から厚生年金に移行になるはずです。