![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、里帰りされた方、義実家へ行く方、産後1か月を1週間以上経過後に1…
産後、里帰りされた方、義実家へ行く方、
皆さんいつまでお世話になりましたか?
産後1か月を1週間以上経過後に1か月検診があり、
それまで義実家にいるつもりでしたが…
限界で来週末に帰ることにしました。
今回、義実家で過ごすことになったのも…
本来は自宅に帰る予定でしたが、
出産直後に旦那が義実家で過ごしたいとお願いされました。
もともと私は義実家は合わないと知ったうえで…
しかし旦那が家事育児をこなして疲れ切っていたので
もう少し休んで欲しいという思い、
また今週末は保育所の予定があり、
帰れそうにないため来週末に決めました。
義母の声が耳障り、大声
食事が合わない
腹痛、下痢
産前の生活と変わらない(産前の家事育児は旦那担当)
旦那、娘以外が同じ屋根の下にいるとプレッシャーを感じる
何かと気を遣う
旦那と義母が軽く言い合っていることを見てみぬ振りができない
長女に対して
・こうしたほうがいいと押し付ける
・見ているようで見てない(目を離して玄関の段差から落下)
・処方された目薬やノンアルの缶など置きっぱなし
数年前のくせが再発(爪を噛む)
昨日夕方からしんどくなって夕食を抜く(今朝は食べた)
来週末がとても長く感じます…
- なつ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後ってお母さんが休むために帰るのに、
逆にストレスが増えるのって
本当によくないですよ、、
旦那さんのために帰るわけではないのに、、と思ってしまいました😅
子宮の治りが遅くなったりするので、一刻も早く実家に戻られることをおすすめします😢
退会ユーザー
あ、上のお子さんいらっしゃったのですね!
理解しました!!!
すみません😣
旦那さんが協力的なら
義理実家よりも自分の家の方がおちつくので
私ならすぐ帰ります😰
なつ
旦那は協力的なのですが…
(何なら周りから嫁にしたいと言われるくらい)
産前、私が家事育児を丸投げにしたせいで疲れ切っていました。今は治癒していますが…実は長女出産して数ヶ月後に旦那が不眠症になりました。
私は長女出産して産後鬱に近い症状が出て、またそうなるのではと不安を抱えて帰ることを躊躇っています。
さらに長女は義実家が大好き(笑)
退会ユーザー
そうなのですね。。
義理実家に、1ヶ月、
なつさんの実家に1ヶ月ってゆうわけにはいかないのでしょうか、、?
義理実家だと、旦那さんは楽だけどなつさんがストレス、、、とゆうかんじなら😞
なつ
私の実家は遠すぎて帰れません…
また数日いるとケンカになります💦
旦那も自分の実家に連れて来て申し訳ない、自宅で生活できないのは自分の力不足と言っていて…
本当は早く帰りたかったのですが、どこか罪悪感があり…旦那にも本音が言えません。遠慮してしまいます。
退会ユーザー
そうゆう理由がおありだったのですね。。すみません😞
しばらく自宅で頑張って
なつさんが落ち着いたらまた少し義理実家でお世話になるのはダメなんですかね、、?
なつ
詳細まで書いてませんでしたので、お気になさらず。
いいよとは言ってくれると思いますが、自宅へ移動する日取りがありません。
旦那にこのまま相談すれば、自分の実家はダメかとしょんぼりしそうなのが目に浮かんで💦
みんなが仲良くご飯を食べているときは私はお風呂。私一人食べ(長女が私のところへ来てくれるので寂しさは減ります)、食後は義母がバタバタしているのでゆっくりすることもできず…。愚痴もこぼしづらいです。何なら私より長女と義母が一緒に過ごしている時間のほうが長いかもしれません。
平日は家族だけの時間が1日1時間もなく、寂しいです。
家族4人で過ごしたいです。
いろいろ相談に乗っていただき、ありがとうございますm(__)m