
子どもの名前について悩んでいる女性が、旦那との意見の食い違いや不安を感じている状況を話しています。彼女は妊娠や出産の辛さを理解してほしいと考えています。
子どもの名前悩みに悩んで、、
まだ決まってないのですが。
候補がチラホラある中で旦那さんとは、
コレだ!と思うものがないから考え続けようという話しになりました。
私が、どうしよ?あせる!なんかないー?と(イライラ気味になったのは確か)言うと、
しらん!と👀言われました。ありえない⚡️
そこから、、
そもそも俺は1人でいいって話したし。2人目ほしかったのはママの意見でしょ。楽しみだし2人目もいいけど、俺は2人目考える前に不安な点はきちんと話した。それでも2人目と決めたのはママの意見でしょ。
それで結果色々とイライラして俺にあたるのやめて?
と言われました。
いやいやいや、赤ちゃんに謝って?と思いました。
産前産後イライラするなんてあることだし、それらも含めて妊娠出産でしょと思う!
あたるのはよくなかったかもしれないけど、身体しんどい思いして産むのも頑張るの私ですけど?あなた何も身体しんどくないでしょ?何言ってんの?それくらい受け止めろよって思ってしまいました!
私、、キツイのかな??💦笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)

ママリ
ママリさんの気持ちはママ達なら分かってもらえると思いますよ🥹
旦那さんもとっさにゆった言葉かもしれないけど
名前って一生物だし悩むし産まれるのが近くなるのにまとまってないと焦りますよね😭
それを2人目欲しかったのはママリさんの方だ的なこと言わてもは?って私もなっちゃうと思います🥲
不安な点を話し合うのも大事だけど
話し合ったからって不安が全て無くなる訳でもないし授かれた命に感謝すべきだと思いました🥺
今後何かとゆうと2人目を欲しがったのはママリさんの方だと言われないといいですね🥵

ちゃみ
キツイのかは分かりませんが、名前の決め方を決めたらいかがでしょうか?
ママが候補を出して(どれになってもいいような名前のみ)、パパに決めてもらうとか……ママが好きな漢字1字決めて、それを入れた名前をパパに決めてもらうとか……
生まれてからも2週間は猶予ありますし、「顔みて決めよー」くらい余裕もって🫶ストレス禁物ですよ🤗

🐻
うん、それで2人目同意したんお前やろ?
だから妊娠したんやろ?
って言い返してしまいます😇
私は何もしない旦那に対して2人目の時にブチギレたときは、
約10ヶ月の妊娠期間、体の色んなことが変化して生活面でたくさんのことが制限され、痛い出産も耐えて小さな命を守るために妊娠期間から色々とやってる。
あんたはただ精子出して快楽だけで、痛い思いも辛い思いもせんとパパになるんや?
こっちに寄り添わんかい!!!!
です😂
コメント