 
      
      夕飯の支度中に泣く娘に悩んでいます。夕飯が遅くなり、睡眠不足で困っています。効果的な対策が知りたいです。
夕飯の支度、皆さんどうされてますか?
1歳3ヶ月の娘を育ててます。この4月から職場復帰し、時短(10時から17時)で働いてます。
17時半ごろにお迎えに行って、帰宅してから夕飯の支度をしていす。
しかし、夕飯の支度中に娘が泣き叫び、夕飯の支度どころでは無くなってしまいます。
娘の相手をしながらだと、夕飯が出来上がるのも20時半になり、そこから食べさせて、お風呂入れて、寝るのが早くても22時ごろになってしまいます。ひどい時は夕飯の食べこぼしなどを片付けてる間に娘が寝てしまいお風呂に入れない日もありました。
夕飯の支度を何とかスムーズに出来ないかと、キッチンに自立式のベビーゲートを設置してみましたが、無理やり動かして隙間から入ってきてしまい全く意味がありませんでした。(我が家は賃貸で、間取りの関係で突っ張りのベビーゲートは設置出来ません) 
おもちゃで気を引いて見たり、録画のEテレ見せたり、抱っこ紐でおんぶしてみたり、色々してみましたがどれも上手く行きません。
私自身も、毎日毎日、ギャーギャー言われて、妨害されて、全然思うように夕飯の支度も進まず、睡眠時間も少なくなり、旦那も帰宅時間が遅いため頼れず、どうしたら良いのか分かりません。
出来ることなら、夕飯を作ってからお迎えに行きたいです……
もう疲れました😭😭😭
- jun(7歳)
コメント
 
            ぺんぎん
うちも同じ状況です、9-17:30で働いていて18時過ぎにお迎え行って帰ってきて1番に子供のご飯あげます!
ちなみにあるときは前日の夜ごはんの残り、ないときはレトルトです、お腹すいて泣き叫ぶのでご飯あげてからご飯作ってます!
 
            ゆうごりん
朝、仕事に行く前に作るのはどうですか?🙂私は遅い勤務のときは9時前に家を出るので朝作って仕事に行ってました🌸(現在、産休中)
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 朝作るのは思い付きませんでした😳
 ちょっと頑張って、明日早起きしてみます🌞- 7月1日
 
 
            ポッポ
お疲れ様です(´・ω・`)
夕飯準備って大変ですよね><
私は下味冷凍とかよくしててお家帰ってきたら焼いてお味噌汁作るだけなので20分くらいで全部終わっちゃいます!
冷凍は下味をつけてからすると1ヶ月〜1ヶ月半持つのでとても便利ですよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
参考程度にスケジュールです!
朝起きる→ご飯作る→夕飯のセット(ご飯タイマー、お肉解凍or魚解凍)→園送り→仕事→お迎え→帰宅→ご飯
みたいな感じです!
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 夕飯の支度、ほんとに泣きたくなるほど大変です😭
 朝できることや休日に出来ることなど、まずはちょっと頑張って早起きする所からやってみようと思います!- 7月1日
 
 
            🐰
同じく食事の支度にキッチンに立つとそれだけでワンワン泣きます。おもちゃも絵本も大好きですがそれはママありきだから楽しめるんだなぁとしみじみ思います💧(笑)
私は仕事復帰まだでモチロン保育園にも預けてないので全然参考にならないかもしれませんが、キッチン内の安全な場所に座らせ、キッチン内をウロウロしないようにベルトをし、ハイハインとお茶を渡してます!これで我が家は今のところ落ち着いて食事の支度が出来ています😅
- 
                                    jun うちも同じです! 
 キッチンに立つとかまってくれなくなるとインプットされてるのか、ひたすら泣き叫んで思いっきり押してきます😭
 おもちゃも一緒に遊んでる時は良いんですけどね……
 
 うちは、おやつ作戦通用しなくなりました😭
 おやつのパン(アンパンマンのスティック状のやつ)を渡しても、1.2分くらいで食べてしまい、次を要求してきます。
 そして、次が出てこないと出てくるまでひたすら泣き叫びます。
 支度が出来ないのでしょうがなくあげてしまい、結局ご飯が食べれないというダメダメなパターンです😭😭😭
 
 回答頂きありがとうございます🙇♀️- 7月1日
 
- 
                                    🐰 なるほど、、確かにおやつ作戦は手っ取り早くてラクですがご飯食べられないという最大のデメリットがありますね😱😱 
 他の回答も拝見しましたが、冷凍食品とか出来合いのお惣菜に頼るのも全然アリですよね✨
 私も今から仕事復帰怖いですが(笑)、お互い頑張りましょうね😍
 お返事は不要で構いません☺️- 7月2日
 
 
            りんちゃんママ
私は朝早くに起きてご飯作ってます!
あとはお腹空いてのギャーギャーなら少しだけおやつあげて時間稼ぎしてる間にぱぱっとやってます!
どうにもこうにもならないときは、泣き叫ぼうがなんだろうがおんぶしてやるか、イヤホン音楽ガンガンで気を紛らわせながら急いで作った方がイライラしないので楽です!笑
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 やはり、朝早く起きて作るのが良いですね😳
 どうにもこうにもならない時、うちはしょっちゅうです😭
 そんな時はイヤホンにおんぶで頑張ってみます笑- 7月1日
 
 
            まち
おんぶです!
機嫌悪いときは常におんぶしてます!
あと、毎日ちゃんと作らなくていいですよ。お母さんが疲れたら終わり!
うちは週の半分はスーパーのお惣菜だし、子供のごはんは週末にたくさん作って冷凍してます。帰ってきてチンして終わり!
たまに親の取り分けしたりしますが週1〜2回ですかね〜。
17時半帰宅、18時すぎ夕食、19時風呂、20時には寝かせてます。
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 毎日ちゃんとしなきゃと、頑張りすぎていたのかもと思いました。
 ほかの家事も含めて、手を抜けるところは抜いてるつもりでしたが、まだまだ手を抜いていい所があるのかなと思えました。
 うちも20時半には寝かせれるように、考え直して見ます✨- 7月1日
 
 
            エリチン
今はたまに邪魔が入る程度で1人で遊んで待っててくれますが、1歳前から3歳前くらいまでは1人で遊べず旦那はほぼ家にいなくてたまにいてもパパ見知りがすごくて大変でした。
私は8時15分から17時勤務で朝は7時20分には家出るので朝からは余裕なく、子どもが寝てから次の日のご飯の材料切ったり味付けしたりして冷蔵庫にいれておいて家に帰ったら焼く煮るゆでる炒めるだけにしてすぐ出来るようにしてました。
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 3歳くらいまで続くんですね……😅
 あと2年くらい、頑張ります😭
 前日の夜作る方法もアリですね!
 子供が早く寝てくれた時や休日に試して見ようと思います
 ありがとうございました🙇♀️- 7月1日
 
 
            とーふ
私も時短ですが復帰して毎日バタバタです。
娘の分は週末に作り置きした冷凍ストックのハンバーグやら手づかみ系か丼もの、大人は前の日の夜に準備したやつを帰ってきて炒めるだけにしてます。(してました。最近ルーティン崩れて大人のおかず間に合ってません😇)
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 時短でも子供が家にいると毎日バタバタですよね😭
 私はまとめて作り置きなど計画的に出来ない性格なので尊敬しちゃいます✨
 買物もこまめに行かないと無駄に買いすぎてしまうタイプです……笑
 子供の分はちゃんとしなきゃと頑張っても、大人の分は適当になっちゃいますよね😭
 うちはひどい時カップ麺が夕食になります😵- 7月4日
 
 
            はな
もしベビー用のお菓子と食べさせているならご飯作っている間食べさせたら意外と夢中になりご飯作り捗るかもです😊うちはそうしてます!
参考までに☺️🌟
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 お菓子、どんなものをあげられてますか?
 うちの子は気に入ったお菓子は速攻食べ切って、気に入らなかったらその辺に投げて、すぐにキッチンに来てしまいます😵
 あげたお菓子を気に入っても、2.3分で食べ切ってしまうので、なかなか捗りません😭
 私がよくあげてるのは、スティックパン、ハイハイン、おやさいりんぐなどです。- 7月4日
 
- 
                                    はな わたしはハイチェアーでテーブル付きの椅子に座らせて腹部にベルトが付いていて、お菓子あげてる間はNHK番組見せながら、主にあげているのは、アンパンマンの白くて丸いせんべいやたまごぼうろをよくあげてます。多分お皿に置くとひっくり返されるので今はテーブルをよくふいてそのまま置いちゃってます😊 
 マグも置いて水分を取らせたり、牛乳の時はコップについであげて、時々あげてます🥰- 7月4日
 
 
            まーさん
うちも同じです😂ご飯作ってると、というか私が台所にいると絶対付いてきて、足にしがみついてギャン泣きしています😭朝出かける前に用意してもチンとか少しの準備の間だけでもついてきてしがみつきますし、食べ物で机の方に気を引いても一気食いか食べるのをやめて台所にきます。勿論おもちゃやTVも効果はりません。
仕方ないのでお行儀悪いですが、台所で何か食べさせたりしますがそれでもダメな時があり、最終的にはおんぶが1番いいです😂
ズリバイするようになってかれこれ1年弱毎日これなんで、もはや面倒な時は「ちょっと待ってね〜」とか言いながら泣かしたままの時とかありますw泣かれるとこちらも疲弊しますし、うちはギャン泣きさせ続けると顔に蕁麻疹が出てくるのであまり放置しないようにしていますが😓
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 もう、同じ状況過ぎて……😂😂😂
 うちもレトルトをチンするだけでも待ってくれなくて全然ダメです😂
 泣かしたまま頑張るしかない時もあるけど、泣かれてるとホントに疲れますよね😭余計に時間もかかって、ご飯食べる頃には、娘も私もぐったりな事もしばしばです笑
 うちの子は、おんぶすると大体寝ます。そして、中途半端に30分とか1時間寝てしまうので、夜の眠りが浅くなって夜中に起きて騒いで睡眠不足になり、次の日機嫌が悪かったりします😵- 7月4日
 
 
            kumaphoo
私も復職前ご飯作るの悩んでたんで、ついコメントしたくなっちゃいました。
うちは、お迎え前に一度家に帰宅して作ってます。
日によって1時間〜10分と取れる時間は様々ですが、野菜スープだけとか作れるものを子どもの分だけ作ってます。
それに、まとめて炊いた冷凍ご飯をチンして、しゃけフレーク、ご飯ですよの海苔、おかかふりかけ等を混ぜて出してます。
作れない日も多いし、買い物だけで終わる日もあります。そんな時はご飯+こども用レトルトカレーとかです。
私はいない間に作った方が早いし、楽!でした。
早起きして作るのもありですが、8時とかから預けられる園であれば、今より少し早く預けて一度帰宅、作れるものだけ作って出勤とかもありだと思います。
でも、あまり無理せず頑張ってください。
- 
                                    jun 回答して頂きありがとうございます🙇♀️ 
 お迎え前に作れるなんて、羨ましいです✨
 うちの子が通ってる園は、仕事が終わったらお迎えが原則なので、大急ぎでこっそり買い物に行くことはあっても、毎日ご飯を作ってからお迎えに行くということはなかなか出来ません😵
 でも、朝はそういう決まりがなさそうなので、早起き出来た時にお試ししてみようと思います✨
 教えて下さりありがとうございます🙇♀️
 無理し過ぎない程度に頑張ります💦- 7月4日
 
 
   
  
jun
回答して下さりありがとうございます🙇♀️
うちの場合、ご飯を食べてお腹いっぱいでも、私がキッチンに立つとぐずり出してしまいます😅
なので、パパが帰るまで食器も洗わせてくれません😭
お腹いっぱいの時くらい、1人で遊んで欲しいのですが…思うようにならない事だらけです😭