※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が帰る前に、2ヶ月の子と1歳7ヶ月の子を一緒にお風呂に入れたい。バスグッズのおすすめを教えてください。

お風呂の入れ方について。

今は旦那が帰ってから上の子➡️下の子の順で私が一人で入れてます。

旦那が帰って来る前に、一人で入れようと思うのですが、2ヶ月の子と1歳7ヶ月の子を入れるにあたって、バスグッズでおススメあったら教えてください!

コメント

にこちゃん

アップリカのバスチェアを使って一人で入れてました😌❤️❤️

  • ママリ

    ママリ

    ネットで見てみます!

    • 7月2日
ヤンヤンつけぼー

私はハイローチェアがあれば充分でした。
脱衣所にハイローチェアを置いて次女をずっと寝かせておいて、先に私、次に長女、最後に次女を洗ってみんなで湯船にチャプンです。

  • ママリ

    ママリ

    うちもバウンサーあるんで、やろうと思えばそんな感じでできますかね!

    • 7月2日
きゃん☆

うちは上の子が下の子をめちゃめちゃにする危険性が高いので、別々に入れてます。
16時くらいに下の子をアップリカのバスチェアで入れて(平日は上の子が保育園の間、休日は上の子がお昼寝してる間に)、上の子は私と一緒に20時くらいに入ります。
上の子とのシャワーは、できるだけ下の子が機嫌の良い時間帯にさっと入りますが、どうしても無理な時は20分くらい泣いててもそのまま入ってます😅

今は寝返り前なので別々に入ってますが、寝返りしだしたら身体も少しはしっかりしてきてると思うので、みんなで入る予定です🙌

  • ママリ

    ママリ

    泣きっぱなしは仕方ないですよね!もう少ししたら、一緒に入るようにした方が、うちの場合も安全かなと思いました😅

    • 7月2日
🐩年子mama🐩❤︎🐩

うちは1歳4ヶ月差の年子です。
私の場合は、子供と私と3人一緒に入ってました。
ベビー用のお風呂に赤ちゃんを入れて、水位は少なくして
上の子を体と頭を洗い
上の子は浴槽に入ってもらい
浴槽の水位も少ないです。
水浴び感覚くらいの量。


下の子の全てを終わらせて
赤ちゃん用のベビーお風呂を取り出して膝に赤ちゃんを乗せて、私の体と頭を洗う。

三人で浴槽に入る。
その時に浴槽の水位をあげる。

そんな感じで入ってました

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとーございます! 浴槽のお湯はやっぱ少なめですね!参考になります!

    • 7月2日