※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NK
お仕事

仕事をしながら資格を取った方職種やかかったお金、会社からの補助(あれば)、かかった期間など教えてください🤗🤗

仕事をしながら資格を取った方
職種やかかったお金、会社からの補助(あれば)、かかった期間など
教えてください🤗🤗

コメント

deleted user

介護職だと、数年勤める契約なら全額だしてくれるところありますよ!
会社も講習の日の休みとか考慮してくれますし☺️

  • NK

    NK

    ありがとうございます!
    介護職員初任者研修というやつでしょうか?

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですが、実務者研修もいいと思いますよ
    なんの条件がいるかわからないですが、上の資格とか目指すのであればハローワークからもお金出してもらえたりしますし!
    ただ三年以上勤めて、途中で退職したら補助なしになったりしますが…それか後払いで三年後に支給とか
    私が資格取った時は、半分実費で半分は給料から分割みたいに月数千円で天引きされてました
    本当に会社によります💦

    • 7月1日
  • NK

    NK

    そうなんですねー😀
    条件いいとこあればいいんですけど😖
    今後介護職だと働き口困らなそうですもんね👌

    • 7月1日
マママリ

かなり昔(独身時代)になりますが、大型自動車二種免許を取りました。
将来仕事に困った時のためと、免許証は一生ものと思い自動車学校へ通いました😊

期間は働きながらで半年間、費用は当時で50万~60万円くらいでした。

  • NK

    NK

    ありがとうございます!
    車の運転は大好きなんですけど
    ただでさえオートマ限定で😪

    けっこうお金かかりますね😖

    • 7月1日
あんこ

准看護師の資格を、高校卒業後すぐに就職進学という形で病院に勤めながら専門に通い取りました!

資格取得後は3年間その病院で准看護師として働くのが条件でしたが、学費は一切かからなかったです(^^)
なんなら自宅から学校までの交通費も全額支給でした!

  • NK

    NK

    ありがとうございます!
    実は医療系に進みたかったのですが
    色々な事情があり進めませんでした😖

    学費かからないのは魅力ですよね😅
    ちなみに独身の時に取られたんですよね?

    • 7月1日
ママリ🔰

不動産関係の仕事をしていて、宅建取りました。会社が取れと言ったのでもちろん会社の全額負担です。
本社に宅建の講師が週2で来てくれて3ヶ月?くらい勉強したと思います(•᎑•)

  • NK

    NK

    ありがとうございます!
    宅建よく聞きます☺
    難易度いかがでしたか?

    • 7月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私は法学部卒なので比較的頭に入ってきやすかったですが、落ちてる同僚や先輩もいました(笑)
    難易度は…どうなんですかね。私の中では余裕で取れるかなってかんじです。

    • 7月3日
  • NK

    NK

    そうなんですね👌
    ありがとうございました!

    • 7月4日