※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子供に発達障がいがあり、療育の現場で働きたいと考えています。同じ経験を持つ方がいればお話を伺いたいです。

子供に発達障がいがあり、その経験を活かしていずれは療育の現場で働けたらいいなと考えています。
同じような状況で実際に資格を取り、療育の現場で働かれているママさんいらっしゃいますか?🙇‍♀
お話お伺い出来たら嬉しいです。

コメント

ままた

もともと保育園で働いていたのですが
私自身息子の事で悩む事が多く
何かできることがあるかな…?と思い
児発で働いてます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    保育園から今は児発で働かれているのですね☺️
    息子が通っている療育にも、保育士の方が結構いて、みなさん物腰柔らかく優しい先生ばかりで感謝の日々です…!😭
    私も勉強して、いずれは療育の現場で働くことを目標にしたいと思います!
    お話聞かせてくださりありがとうございました🥹

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

順番は違いますが、元々療育に興味があって児発に勤めており、その後長男がグレーっぽいことがわかりました!わが子だと感情も入ってしまいなかなか上手く行きませんが、仕事で手立てをたくさん知ることができるのはかなり強みだなと思っています😊

保育士資格を持っていたのでそれで働いていますが、保育と療育は似てるようで違うので、改めて療育のための勉強をした方がいいのかな…何か民間資格でも療育系の資格の勉強した方がいいのかな…と思っているところです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    現在、児発で働かれているのですね🥹
    息子も何箇所か児発をやめたり入ったりしていて、色んな現場を見たのですが、とても大変な現場ではあると思うのですが、子どもたちみんな可愛くて…私も何かサポート出来ないかな、という思いが強くなっていきました。
    資格は何もないので、まずは民間資格を取ろうかなと思っています!☺️

    お話聞かせてくださりありがとうございます🥹🙏

    • 6月23日