
コメント

marina
まだ通ってないので回答になってなくて申し訳ないのですが…💦
いとこがたちばな通ってます!
周りも結構行ってる子が多く、評判も良いと聞きますよ😊
園もしっかりされてて私もたちばなか永照を候補に入れてます✨

★よっさん★
のぞみ幼稚園に子供が通っています。
先生方も全員優しくて、園児だけではなく保護者の顔・名前まで覚えてくださって、安心してお任せできていますよ。
入園面談は、合格が決まってからなので、堅苦しいものではなく、
子供たちの様子をみる観察と、先生からいくつか質問があったくらいで、いわゆる【面接】みたいなものではありませんでした。
-
さぼこ
一番最初に候補にあがったのがのぞみ幼稚園です!先生方が優しいのは大事ですね!
- 7月2日

ぱのふすきー
たちばな幼稚園の親子クラス(2歳児クラス)に入園予定でしたが、転勤で入れなかった者です💦
躾もしっかりしていて、メリハリのある良い幼稚園だと思って私は選びました。
先生たちもハキハキしていて丁寧な印象でした。
給食が園内の施設で作ったものを食べられるのが魅力的だと思います。
ただ、第1子で卒園生枠など無いと願書持って前日から並ばないといけません。
願書提出日が月曜だった時、土曜の昼前には既に10人くらい並んでました😱
私も親子クラスでしたが、前日の降園時間直後から並びました。
2歳児クラスだったので、面接の内容は子供に対しては「お名前は?」とか簡単なものでした。
親に対しては志望動機などでした。
たちばなは立地から広大附属小学校への受験組が毎年結構いるみたいです。
-
さぼこ
貴重なお話ありがとうございます!前日から並ぶんですね😵お受験の子が通うようなところなんですね!なんだかうちの子には敷居が高そうな気がしてきました💦
- 7月3日
-
ぱのふすきー
親子クラスの場合ですが、降園時間後から並び、18時ごろに幼稚園中の大きな部屋に入って並び、日付変わって12時になったら整理券が配られそれを持ち帰って朝、指定された時間に子供と親が行って面接受ける感じです。
私も広島市中区の出身では無かったので、家から近い事、教育方針や先生達の雰囲気、実際に通ってる子供達を見て「ここが良いな」と思って決めました。
受験とか全く考えてませんでした。
ただ、その付近に詳しい人にたちばなに決めたと言ったら「えっ、受験するの?」って言われました💦
そう言うイメージはあるようです。- 7月3日
-
さぼこ
そうなんですねー💦お受験とかだと三育とか安田とかなのかなって思ってたんですが、たちばなもなんですね😵
- 7月3日
-
ぱのふすきー
市内の中心部と安田の附属もお受験する人は一定数いると思います。
でも、そこまで気にしなくても良いと思いますよ^_^- 7月4日
-
ぱのふすきー
早い話、「早く並んだ順」に入れます。
面接で落とされるのはよっぽどだと思います。
親の態度が相当悪いとか😱
子供も4.5.6月生まれが有利で早生まれは不利とか無かったです。
兎に角、並んだ順です。
親子教室も在園生枠、卒園生枠を除いた枠を毎年早いもの順で決める感じです。
なので第1子で何の枠も持たない人達は並ぶのに必死です💦
私もそうでした。
親子教室入室条件として「そのまま年少に上がること」とあったと思います。
それも面接の時に聞かれました。
*急な転勤とかは別として- 7月4日
-
ぱのふすきー
違います(笑)
願書は配るだけ配ります、幼稚園が。
ただ、1人一部です。
↑幼稚園が数を管理してるのか、ちょっとわからないのですが。
書き損じ注意です(^-^;
定員は20名です。
その中に在園生枠と卒園生枠が含まれています。
残りの枠を並んだ人で埋める感じです。
残った枠のおおよその数は私が受けた年は教えてくれました。
↑幼稚園は数は名言しません。トラブル起こさない為に。
例えば残りの枠が10しか無くても、幼稚園は願書を欲しい人には配ります。
それが20人であろうと、30人であろうと。
問題は、願書受付日にその残った枠以内の順番で並べるかどうかです。
なので、幼稚園の降園直後から親御さんが並ぶのです。
で、日付変わって12時になったら整理券を幼稚園が配って一旦帰宅となります。
1番とか2番とか若い番号であれば安心ですけど、おおよその残りの数のギリギリとかだとアウトって事もあります。
「何時から並べば大丈夫ですか?」と必ず幼稚園に聞く人がいますが、幼稚園は名言しません。それこれトラブルの元なので。
ただ、幼稚園やってる間は並んではいけないと言われます。
例えば願書受付日が月曜だったら、早い人はその前の週の金曜の降園直後から並んでると思います。
アウトドア用の椅子持って💦
しかし幼稚園も何かあれば並ぶルールは変えたりすると思うので、毎年確認は必要だと思います。
上記内容は見学会に参加した人の事です。
原則として、第一子て何の枠も持ってない人は必ず見学会に参加する事です。- 7月4日
-
さぼこ
下の子もいるので並ぶのはちょっと無理かなと💦他の所で検討しようと思います!
色々教えてくださりありがとうございました!- 7月4日
-
ぱのふすきー
1人で全て行うのは無理なので、私は旦那に有給取ってもらいました。
他のご家庭はおばあちゃんや義母さんと交代で並ぶとか、子供を自分の実家に預けて並ぶとかしてました。- 7月4日
さぼこ
たちばな幼稚園は給食が良いって聞きました。評判がいいんですね!人気で入れないという事あるんですかね?