※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたん
ココロ・悩み

3歳の娘が保育園での対応に悩んでいます。先生方の対応に不満を感じ、帰りの切り替えがうまくいかず困っています。どうすればいいか悩んでいます。

保育園の先生方の対応について、どうしてもモヤモヤします…長文ですが、どなたかアドバイスをお願いします。。。

3歳になった娘は、今2歳児クラスで小規模の園に通っています。
普段から、目に見えたものに飛びついてしまうタイプで、先生方から、特に園長先生から、ほぼ毎日のように、指摘のようにも聞こえる話方をされます。
発達について気になり、半年程前に、療育機関にて、発達検査を受けたところ、衝動的、他動的なタイプであり、少し幼いところもあるが、言葉の理解は進んでいて、指示は比較的通る為、この先も、今の園と、普段の生活を続けながら、見守って行ってはどうか…という結果が出て、私たち親は認知していますが、保育園には、検査を受けた事は言っておらず、育児相談は受けているとだけ伝えています。
育児相談を受けていることは伝えているものの、保育園からすると、納得がいかないのか、いかにも迷惑をしているかのような話を、園長先生からされている…ように私は感じています。しかし、私の中では、まだ、指示は入る娘に対して、今以上に偏見を持って欲しくない、また、発達検査の旨を伝えたところで、保育園との理解を深めることはできないと思ってしまっているので、保育園に対して、発達検査の旨を伝える気にはなれていません。。。
そんな娘が、この一月ほど、保育園から帰る際の、切り替えがうまくいかず、先生と、さよならをしてから、帰るまでに時間がかかってしまい、小さな園庭を、うろうろしながら、過ごすようになりました。小規模なので、他の小さいお友達に合わせた生活で、体力が有り余ってるいること、それと、目に見えたものから離れる事が出来ず、帰るのに時間がかかってしまうんだろうな、と思い、私としては、待てるところまでは待ってあげたいという気持ちで、帰るよ〜と声をかけつつ待っています。およそ、15分程したら、どうにかこうにか声を掛けて、帰らせています。他にもまだ、園で過ごしているお友達がいるので、その子の邪魔にならないように…また、先生方が気を使われないように気をつけてはいますが…私としては、先生方の対応が、納得できません。
先生方が、さよなら〜と言った後は、私と娘がいないかのように、完全に無視され、一言も声をかけて下さらず、娘が大きな声で何度か呼ぶと、ようやく室内から答えてくださる程度で、なんだか冷たくされているようで、一緒にいる私の心が苦しくなり泣きそうになってしまいます…
私の対応がいけないのか、それとも、先生方の対応がいけないのか…
もう少し、園長先生と話して、どのようにするべきか、意思を共有するべきなのか…
悩んでいます。
皆さまならどうされますか?
毎日お迎えになると、モヤモヤして気持ちが落ち込んでしまいます…

コメント

みみま

転園はお考えでは無いのでしょうか?

  • ままたん

    ままたん

    転園の届け出は出しているのですが、激戦区に住んでいる為、転園どころか、卒園後の受け入れ園すらあるか分からない状態です…
    また、育児相談の先生からは、小規模の方が、手厚く見てもらえるし、他の子との差で、本人がしんどくなるかもしれないので、小規模でいいのでは…と言われています…。

    • 7月1日
あーたん

保育士を7年、現保育士パートです。(今は休職中ですが)
指摘みたいな言い方はダメですね。子どもは十人十色であり、それぞれの個性があり、その個性見極めて接するのが保育士だと思っています。
ただ、やはり園でも衝動的な姿が目立っているんでしょうね。園長と時間をとり、検査を受けた事を話されたらどうでしょうか?今後の対応も変わってきますし、担任も「見守る」という意識でまた見方も変わってくると思うし…何よりお子さんが過ごしやすい環境になってくれればと思います😖
個人懇談のようにゆっくり話す時間もプラスになることもあると思いますよ。
私も担任をしていた時、クラスのリーダー格までいきましたが、同じ様なケースがあり、コメントしました。何度も話したり、家の様子を聞いたり、園の様子をこまめに伝えて、家庭と園での連携を大事にしてました…。3歳さんは好奇心旺盛な時ですもんね!色んなことに興味があり、かわいい時ですよね♪

  • ままたん

    ままたん

    私には、指摘にしか聞こえないですが、園長先生自体が、思ったことをすぐ口に出すようなタイプのようにも思います。オブラートに包むことが出来ないのかな…という印象の先生です。
    園長先生には、育児相談に行く度に、園でお困りのことはないですか?と聞くのですが、基本的にはいつも同じで、目に付いたものに飛びつくことや、他の子のことや、他の事が気になって、集団の中で落ち着きが無い…というようなことを言われるのみです。育児相談で聞いて来たことをお伝えしても、基本的に同じことを返されているような気がします…
    個人懇談というものがなく、いつもお迎え時に子どもを見ながら軽く話しをする程度で、ゆっくりと話したり聞いたりする時間がなかったように思うので、もう少し、園での様子を聞き、見守って欲しい、というようなことを、お伝えしてみようと思います。
    残念ながら、今の私と、園との信頼関係では、発達検査の旨をお伝えできる状態ではないので、もう少し、距離を縮めていきたいなと思います。
    可愛い時なのに、可愛いがってもらえてないような気がしてしまって、気持ちがナイーブになってしまっていた気がします…

    • 7月1日
ももも

先生方も理由がわからないのに他のことは違うということに戸惑っているのではないですか?
きちんと検査のこと、その結果を話してみてはいかがでしょうか。
もし、そのことを聞いて煙たがられるなら転園をオススメします。

友達に保育士がおり、多少の発達障害は対応している園のようですが、その子その子にあった対応をするためにも検査を受けてもらっていると言っていました。
理由がわからないと解決には結びつきにくいかと思います。

  • ままたん

    ままたん

    確かに、原因が分からず戸惑いや、疑問が浮かんでいるとともに、明確な答えのようなものを、求められているような気はします。。。
    でも、私から見ると、結果を言えば、やっぱりそうか、他の子もいる中では、厳しいな…と、ネガティブなイメージを持たれるような気がしてなりません…
    その場合、転園したくとも、保育園激戦区なので、すぐに転園できることはなく、お互いに嫌な気持ちを引きずることにならないか、不安です…
    でも、このまま何も言わずとはいれないので、少し、今の状況や状態の改善が出来ないか、話してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 7月1日
もんもん773

平日はやはり保育園の時間が長く、保育園は子どもの成長を共に見守ってくれているところなので、本当のところ検査のことも話した方が良いと感じますし、その信頼関係は欲しいですよね😭
その点に関してはもしかしたら転園等も考えた方が良いのかもしれません…

ちなみに我が家の子どももとにかく帰らない(笑)走り回って後からお迎え来た他の子どんどん先に帰っていきます。が、先生方は親が来たら基本的には他の子の保育があるので話しかけませんよ。帰宅する先生が、まだいたの~って話しかけてきますが、保育してる先生は親に返したら基本的にはそこまでです。
そこはわざと冷たくしてるわけではないと思います😊

  • ままたん

    ままたん

    信頼関係は、ほんとに大事ですよね…正直、自分の子が強く怒られる姿を見たりもしているので、私達親が何か言うことで、もっと、娘への当たりが強くなったら…と不安です。。。
    もんもん773さんのお子さんも、帰るのに時間を使うお子さんなんですね…!
    先生方の対応も似た感じで、少しだけ安心しました…☆
    ありがとございます☆

    • 7月1日
☆★

うちの子も元気が良すぎて初め、先生方から嫌な目で見られていました。

今はどうかわかりませんが、あまり気にしないようにしています。

子供の体調不良での呼び出し(子供が元気なのに呼び出そうとする)に気を遣ってくれないので保育園に対しては腹は立っています。

みいちゃーん

偏見を持って欲しくない
当たりが強くなったらどうしよう…
逆に発達検査の結果を共有する事で解決する事だと思います。
偏見を持っているのはどちらかというとままたんさんの方なのかもしれません。
やはり結果を共有する事で家庭と園での支援の方向性が統一されると、お子さんにとっても良い環境になっていくのではないかと思います。
自分の希望はしっかり伝えてください。
今の気持ちとしては「見守りたい」のであればそれでも全然大丈夫ですし、しっかり伝える事が大事です。
きつく叱られたら…怒られたら…逆に親御さんの希望とお子さんの理解をしてもらう事によって無駄に怒られる事が減るんだと思いますよ。
どんなところに支援がいるのかを前もって知っているか、知らないのかってすごく大きい違いで、前者であれば「対策」をたてる事ができます。
それでお子さんも怒られるのが減ったらみんなハッピーだと思いますよ!