
義理母についてです。たまに息子を預ける事があります。その時、迎えに…
義理母についてです。
たまに息子を預ける事があります。
その時、迎えにきてくれて
帰りも送ってきてくれます。
だいたい4.5時に送ってきてくれるのですが
私にとってその時間は洗濯入れたり
ご飯の準備、4ヶ月になる娘もいるので
1番忙しい時間になります。
なので、送ってきてくれたら
すぐ帰って欲しいと思ってしまいます。
ですが、なかなか帰ってくれません。
家に上がる前提で来ています。
毎回、今日は家に上げずに帰ってもらおうと
私なりに頑張ってます。
昨日は、「 ありがとうございました〜。〇〇(息子)バイバイして!(息子が手を振る)」
で帰るだろうと思っていましたが
玄関に突っ立ったままで帰る気配なし。
私は私の実家で同居なので
実母も全然帰らず玄関に居られるので気を使って
良かったら上がって下さいと言います。
でもこの時間は母も祖父のご飯をする時間なので
本当は早く帰って欲しいと思ってます。
義理母はよく私の家にくるけど
義実家には絶対実両親を家に上げません。
それなのにうちには上がるのが
当たり前だと思ってる感じが嫌です。
皆さんは、どんな感じですか。
毎回義理母を家にあげますか?
あげずに帰ってもらう方法があれば
教えて下さい。
- misa(7歳)
コメント

さくら
今日は散らかってるし、少し忙しいのでここで大丈夫です、
いつもありがとうございます😊って断っちゃいます😅

ねこ
私は義両親とも仲良くしたいとおもうほうなので上げちゃいますけど💦
「今からクリーニング取りに行くのですみませーん💦」とかどうですかね😓
買い物だとついてきそうなので💦
-
misa
コメントありがとうございます😊
一度買い物行くのでと言った事ありがとう。
その時にはお母さん(実母)はおる、やろ?と言われました。- 7月1日

ヌッピー
これからご飯の時間なのですみません、とはっきり言ってしまった方が後々も面倒ではない感じしますよね^_^ 言いにくいのもありますが… それにしてもバイバイ〜っていっても帰らないとか。面倒な義母ですね💦
-
misa
コメントありがとうございます😊
やっぱりはっきり言うのが
1番なんですよね。
なかなか、言えなくて( ; ; )
頑張ってみます。- 7月1日

agua
ご自分が忙しくなる時間帯の前にお子さんを迎えに行かれてはいかがですか?
送迎付きで子どもの面倒をみてもらって すぐに帰ってもらうというのも、私ならなんか申し訳ないような気がしてしまうので。
-
misa
コメントありがとうございます😊
迎え行くと言っても送って行くと言って聞きません
それに遊びにこいと何度言うので
預けてるので私の意思ではないです。
預ける以外にも週2で家にくるたび
母がケーキ等出してるし
その時も夕食出すまで帰りません- 7月1日
-
agua
そういうことですか・・・
茶菓子くらいならともかく、夕食となると負担ですね。
やっぱりはっきりお断りしたほうがいいかもしれませんね。
ずるいかもしれませんか、お爺様を理由に使ってしまうとか。「祖父の食事の時間なので すみませんが〜」みたいな。- 7月1日

退会ユーザー
子ども見てもらって送迎までしてくれるって羨ましい💦たまのことなら私ならむしろ上がってもらってお茶くらい出しますけどね😅
かなりストレートに言わないと分かってもらえなさそうなので「ありがとうございます。今日は忙しいのでここで失礼しますね〜。さようなら〜。」と言いますね💦
-
misa
コメントありがとうございます😊
預けるのはたまにですが
よく家にくるので
その時くらいすぐ帰ってと
思ってしまいます。
家にくるたびケーキなど
出してるし泣
忙しいのでと言っても
お母さんは?とか言うて来ます- 7月1日
-
退会ユーザー
うーん、そんなしょっちゅう来るならケーキとかまで出さなくていいと思いますよ😅それ目的になってるかもしれないですし💦
送っていくと言われてもこちらから多少強引に出向くしかないですかね。家にいるならピンポン押せば出てきますよ😅
あとはご主人から帰るようハッキリ言ってもらう、いっそのこと預けないしかないと思います💦- 7月1日
-
misa
実母に出す必要ないと言ってますが
お客さんには出すようにと
育てられてきたらしいので
必ず出してます
主人にも言ってるんですけど
気が弱いので言ってくれないです泣
確かに預けないのが1番ですね笑
遊びにこいこいうるさいけど
無視してみようかな😊- 7月1日
-
退会ユーザー
お母さま素晴らしいです🥺
よそのお義母さんに失礼ですが、図々しいというか空気が読めてない感じはありますね😅
風邪引いてるからとか適当に言って少し距離を置くのも必要そうですね💦
強引な人にはこちらも強引にいっていいと思います(笑)- 7月1日

ひとむ
わたしだったら途中のコンビニとかで息子達と待ち合わせてそれじゃー!ってしますね
家まできたら図々しくあがると思うので
-
misa
コメントありがとうございます😊
それもしようとした事あるのですが
良いから!送って行くと言われました泣- 7月1日
-
ひとむ
もうきたくて仕方ないんですね、
今日は家上がれないので無理ですと言えないのならこのまま永遠にあがってもらうしかないと思います
タダ飯たべにきてる風にしか思えないです
義親の嫌いな食べ物あるなら今日の夕飯は〇〇なのでよかったらたべてってくださいーって嫌がらせしないと無理だと思います
何を言っても無理だと思うし旦那様から負担だからやめてって言えないなら諦めるしかないです
ちなみにその手の人ははっきり言ってもくると思います、、- 7月1日
-
misa
ですよね。。。
ありがとうございます。- 7月1日

退会ユーザー
自分の意思で義母に預けてるんですよね?
それで送迎までしてもらって文句言うって、、、少々図々しいのでは?
実家で同居なら、少し見ててもらってる間に自分で迎えに行ってさっさと帰れば良いかと( ̄◇ ̄;)💦
-
misa
コメントありがとうございます😊
送迎といってもすぐそこです!
迎に行くと言っても連れて行くと聞きません。
あと、預ける以外にも週2で家に来ます- 7月1日
-
退会ユーザー
すぐそこだからこそ、ご自分で送迎しては?
頑固な義母だからこそ、連絡せず、もう義実家に行ってピンポーン迎えに来ました!でよくないですか?
それはもう迷惑だとはっきり言うしかないですね!- 7月1日
-
misa
そうできたら苦労してませんけどね😊
- 7月1日
-
退会ユーザー
やってみなきゃわかりませんよ🥳
もしかしたら義母撃退できるかも!- 7月1日
-
misa
撃退か〜笑笑
それも良いですね😂
勇気出してやってみます!- 7月1日

goo鱈
母の大事な友人が来てるので…ここ(玄関先)ですみません。。
じゃダメですかね?😅
呼ばれてもないのに、
夕飯時までいるのは…ちょっと、、、常識的にどうなの?って思います😥
-
misa
コメントありがとうございます😊
それめっちゃ良いですね!!!
何度もは使えそうにないけど
やってみます💗- 7月1日

ゆいまむ
ありがとうございました〜😌じゃあこれで、失礼しますヽ(^o^)
と!しかない!ハッキリ目に😌
空気読めない姑、いますよねぇ
misa
コメントありがとうございます😊
はっきり言えるようになりたいです。