※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぴこ
ココロ・悩み

同時に泣く子供の対処法について相談中。夜の寝かしつけが難しい時、里帰り中は母の助けがあるが、帰宅後は夫が不在。どうすればいいでしょうか?

年が近いきょうだいを育てているママさん、子供が同時に泣いたらどうしてますか?

1番きついのが、夜寝てほしい時の同時泣きです😢

片方あやしても、もう片方の鳴き声で寝ないし。現在は里帰り中で母がいるのでなんとかなっています。

自宅に戻ったらその時間帯旦那は仕事でいません。。

コメント

deleted user

右と左の膝に乗せて抱っこしてました。

我が家下の二人が年子二番目が年長さんですがかなり甘えんぼうで末っ子が生まれたとき


3歳1歳0歳だったので3人抱っこでしたww

二番目の夜泣きと赤ちゃん返りがすごくて三人だっこしながら作詞作曲は私で子守唄を作りうたってました。

  • つぴこ

    つぴこ

    凄いです…
    やはりそれぐらいしないとだめですね😭

    まだ腹をくくりきれていないことに気づかされました‼️

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おかあさまがいる間に練習してみてください!

    ちょっと馴れておけば安心♥️

    • 7月1日
ふーこ

二人同時に抱っこするか、両腕とも腕枕でしたよ😊

  • つぴこ

    つぴこ

    やはりそうなるのですね…カラダは1つですもんね…

    やるしかないですね‼️

    • 7月1日
  • ふーこ

    ふーこ

    寝てる時だけじゃなくて、出掛けても上の子も抱っこ要求してくるので前に下の子抱っこ紐、後ろに上の子抱っこ紐でおんぶもしてた事ありますよ😁

    • 7月1日
  • つぴこ

    つぴこ

    パワーですね😱❕
    思った以上に大変で怯えています😅

    • 7月1日
deleted user

新生児はオムツ、授乳が満たされていて眠いだけの泣きなら、基本的に泣かせていました。
私も夜寝る時の同時泣きに苦労しました…
上の子は泣き声にいつか慣れます!
それまでは上の子を優先して寝かしつけor寝なくても少しでも満たされるよう抱っこしたりしていました!
就寝がいつもの時間より遅くなってしまっても、今だけと割り切っていましたよ^_^

  • つぴこ

    つぴこ

    赤ちゃんは眠くても泣きますもんね…

    やはり上の子優先してあげた方が良いですよね😭
    心を無にして頑張ろうと思いました!!

    • 7月1日
deleted user

両膝に乗せるか、両腕で腕枕です😊
大変というか重いけど、自分が人気者になった気分で幸せ感じますよー😍笑

  • つぴこ

    つぴこ

    良い考え方ですね😂👍
    母は、1時間ぐらい泣かせておいたら疲れて寝るやろ!
    と言いますが、流石に😅…
    同時あやし、頑張ってみます☺️

    • 7月1日
おってい

今でも泣く時は2人同時抱っこしてますよ〜
泣いてなくても寝る時は両脇にかかえて寝かせてます♡
今はいいんですがそろそろ上むいて寝るのがしんどくて、下が生まれたらどうしようか悩んでますww

スズ

上の子を抱きしめて下の子のお世話するから待っててね?お手伝いしてくれる?と言ってから一緒に下の子をあやしてました。
上の子にオムツ取ってもらったり、おもちゃをシャカシャカ振ってもらったり、下の子の服のボタンを一緒に取って大げさに褒めると機嫌良くなります😊

それか下の子はあぐらの上に置いて足をゆらゆらさせて、上の子は抱きしめてトントンしてます!