※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

6ヶ月に入り、立つことがつらく、仕事も行きたくない状況。このまま臨月になるとどうなるか心配。

6ヶ月に入り身体がしんどくて仕方がないです。
立ってるのはもってのほかです。
これは体力がなさすぎるのか6ヶ月だとこういうものなのか。
でも6ヶ月でこのしんどさだと臨月の時どうなってしまうのか心配です😢
仕事はしていますがもう正直行きたくないくらいです😵

コメント

ぶりん。

眠いようなだるい様な感じですかね❓
そのときどきで辛さの種類は違うような気がするので、ずーっとそのしんどさなわけではない気がします❗️人によると思いますが💦
でも臨月やっぱり身体重たくて一番辛いです😭

  • まる

    まる


    眠たいのもあります!
    立ってるのがしんどくて座るか横になってないとつらいです(;_;)
    やっぱり臨月が1番辛いですよね😢

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

その人によりますからね💦💦
臨月でも全然動ける方もいれば早くからしんどい方もいますよ〜💦
私は介護職だったのでできることが限られ周りの迷惑になるので8カ月で退職しましたが、自分的にはまだ仕事続けられたな〜と思ってました😅
今は専業主婦で娘連れて公園やサークルなど行ってますが、人によってはやっぱりしんどくてずっと家だった!なんて方もいますよ😊

無理はなさらないでくださいね💦💦

柴犬さくら

お腹が急に重たくなってきますよね😭
蒸し暑かったり涼しかったりと体もいつもより疲れやすくなっていると思います。
無理だけはしないでくださいね😭
私も去年7.8月の真夏は本当にキツかったです。近くのスーパー行くのも麦わら帽子と繰り返し使える濡らすとヒンヤリするタオルを首に巻いてアイスのクーリッシュを食べながら買い物に行ってました💦💦

しろ

私は臨月よりも初期から中期までの方が辛かったです😭
ひたすら眠い、何もやる気が起きない、しまいには仕事に行きたくなくて涙が出る😂笑
気持ち悪いとかの、THEつわりの症状は少なかったのであまり理解はしてもらえませんでしたが、こういうつわりもあるんだとネットで見ました。

体力ある方なのもありますが、臨月でもあまり重いと感じず、スタスタ歩くし外もよく出てました!!
なので、必ずしもそのままずっと辛いという訳ではないとおもいます!
しんどいですよね...家のこともあまり出来ずまたそれが嫌になり、と悪循環に陥る時期もありました😭
あまり無理せず、有給使って早めに産休入るなどできるといいですね💦

deleted user

私もそのくらいの時期、仕事中は立っていられなくなることが多々ありました😭周りの音が急にシャットアウトされ視界が狭くなったり😭 大変ですが、早めに産休取るなどした方が楽だと思います。。