
シングルマザーで、パチ屋のホールスタッフで働いているが手取りが少ない。保育資格を取りたいが、保育補助の仕事は福利厚生が不安。将来的にどちらがいいか悩んでいる。保育補助の経験者の意見が聞きたい。
今仕事について悩んでます😧💦
シングルマザーです。
パチ屋のホールスタッフで土日祝休み
子どものことで休むって言えばすんなり
休みが取れる職場で手取り14万ないくらいです。
ずっと保育資格取りたいなって考えてて
息子が3ヶ月半ほどお世話になった個人の
託児所で保育補助として雇ってもらえるお話聞きました。
が、福利厚生は労災と雇用のみです。
だから厳しいかなー?とは言われました。
手取り12万前後だと思われます。
正直今の職場より、資格をとって仕事をする方が
将来的にいいのかな?と考えています。
子どもを産んでから大変なのは重々承知しています。
お給料が少ないことも分かっています。
が、どこかでやっぱり諦められなくて…。
みなさまならどちらを選びますか?
福利厚生しっかりしているパチ屋ホールスタッフ
福利厚生はしっかりしていないが夢の保育士
また、保育補助で働かれてる方いましたら
お話聞きたいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)❤
- A(7歳)
コメント

イトちゃん
転職しても大丈夫なくらい蓄えがあるならいいと思います!
けど毎月カツカツでってするとやめてた方がいいです」

ママリ
私だったり今回の保育補助を繋ぎとして働きながら資格を取り、ある程度経験してから福利厚生しっかりしている保育士の仕事をしますかね🤔
もちろん大変だとは思いますが自分の頑張り次第でなんとかなるとも思います!
正直パチ屋はいつでも働けると思うので…(私も元々パチ屋です)
保育の仕事は未経験ですが頑張って欲しいです😭✨
-
A
ここまで子持ちに理解のあるパチ屋が今働いてるとこしかなくてなかなか踏ん切りつかなくて😧💦
ありがとうございます!!- 7月1日

ハイジ
私も長女を産んでから
保育園で補助しながら3年で保育士資格を取れました
派遣だったから福利厚生しっかりしてて時給も良かったです😊
保育士の派遣会社を色々と調べてみると
資格なくても大丈夫な所ありました
託児所でもいいけど
福利厚生がしっかりしてる方がいいです
市販のテキストでも勉強すれば合格できますが
勉強の仕方を間違えると
何年かかっても合格できない人もいます
どれだけ頑張れるかですよね
私も眠気との戦いでした😅
-
A
あー!そうですよね!その託児所じゃなくても資格なくてお仕事出来るところありますよね😧💦
田舎なのでうちの周りにはなさそうなんですけど😭
子どもがいると福利厚生欠かせませんよね…
難しい分野ですもんね…
3人もお子さんいて凄いです✨
今は保育士としてお仕事されてるんですか?- 7月1日
A
正直カツカツです😧💦
ありがとうございます!