

M
うちの子は4ヶ月すぎに一度友達にかりて使いましたが…特に必要なかったので購入はしてません。
首が座る前に使う人もいますが…私は個人的やめたほうがいいと思います。
何かあったら自己責任なのでそこは最後は親の判断ですが…

ねずこ
うちは1人目も2人目も2ヶ月から使ってます☻
首すわり前から大丈夫です!
ただつけるのにコツがいりますが。
浮かせてそのまま寝ちゃったり、気持ち良さそうですよ☻
今は私1人で同時に2人をお風呂入れてるので、かなり便利です。
ぬるめのお湯を浅めにはって長風呂注意、
目を離さないようにだけは気をつけてます!
バスチェアーや、ベビーバスなどは一切購入してません。
1人でつかまり立ちできるようになるまでは、うちは必須ですね🥺

じゅのちっち
首すわり前というより、ひとりでおすわりできる前は難しいと思いました!
ひとりでおすわりの少し前からやってみたんですが、首の浮き輪が付けづらく、外しにくいです💦
本人は慣れてきたらバシャバシャとても楽しそうに湯船で暴れていました♬
スイマーバは事故が多いので最中は絶対に目を離さないようにしていましたよ!
一緒に湯船に浸かる時にしか装着しませんでした。

ゆめまま
うちは長男は5ヶ月のときにつかいましたが、暴れて泣いたので、もともとお風呂好きですが、大泣きで、お風呂トラウマとかなるのもかわいそうだったのでやめました。
下の子そもそも湯船つかると泣くので、よけいに暴れるので、使ってません。
1人座りできるようになるまでは、1人でつけるのは難しいのと、万が一首がぬけたりしたら溺れる可能性もあるのですが、つかうかどうかは自己責任かなとおもいます。
あえて使わなくてもいいのかなとおもいます

チャム
1ヶ月半くらいから何回か使ってみました!
ウチの子は嫌がる様子はなく、プカプカしたまま寝ちゃいました😪
首すわり前だと付けはずしが難しいので旦那が休みの日だけ使ってます‼️
過去に死亡事故も起きているそうなので、浮かせてる間にママが頭に洗ったりとかはしない方がいいと思います💦
コレ使うと夜寝るようになったって話は聞くので試してみてもいいかもしれないですね😊
コメント