※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜逆転は仕方がないです。いつ頃落ち着くかは個人差があります。

もうすぐ二ヶ月の赤ちゃんを育ててます
昼夜逆転が凄すぎてまいってます💦
明け方5時まで抱っこしても、授乳してもなにしても寝ないです。布団に寝かせたらギャン泣き、
寝たかと思って布団に寝かせたら10分位でまた起きてギャン泣き。
夜寝てないからか、日中は授乳いがいはずっと寝て
また夜から明け方まで覚醒しています。
この時期の赤ちゃんの昼夜逆転は仕方がないことでしょうか?
いつ頃落ち着いて夜まとまって寝だすのが教えてください

コメント

チム

うちもそうでしたー😥なので早く産まれてきて~って思ってたけど産まれてきたらもっと大変😵と思いながらずっと夜中抱っこしてました💦産まれてから3ヶ月とか4ヶ月になった頃ほんの少し前よりは寝てくれるようになってきたかな?という感覚があって、結構夜寝てくれる頻度が高くなってきたなと実感したのは1歳頃でした。

お腹にいた頃と同じ時間のサイクルで産まれてくるからね~って看護師さんに言われたとき、あっ!そういえば私が寝ようとしてた23時頃によく胎動を感じて全然寝れなかった💦そういうことか💡と納得しましたがママリさんはどうでしたか?

hm

2ヶ月過ぎたらまとまって寝てくれるようになりましたよ!私の娘は私のお腹の上ならまとまって寝てました。1ヶ月くらいから2ヶ月行かないくらいの時は!布団におろすと起きてギャン泣きでした。