
症状が続く場合は小児科受診がおすすめ。産科健診前にも相談可能。水分補給を心掛け、スプレーなどは小児科に相談。
アドバイスお願いします。
土曜日 午前..病み上がりのお友達(保育園休みがちでやっと回復してきた)が1時間遊びに来た。
日曜日 朝..大量の下痢 / 昼..下痢
何度も水分を欲しがり、普段の数倍の水分補給
日曜日 夜中..先程、突然起きて嘔吐
月曜日の朝一で小児科へ行った方がいいでしょうか?嘔吐は初めてです。
火曜日に私の産科の健診があり、院内に小児科もあるので、月曜日は様子見て、火曜日に受診でも大丈夫でしょうか?
食事・水分補給はどのように行えばいいでしょうか?
嘔吐・下痢対策に常備しているスプレーとか、何をお使いですか?
- ニコ♩(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

いっちゃん
私なら月曜朝一で小児科行きます。
妊婦健診を前倒しで月曜にしてしまいます。
1日早くても問題ないと思うので。
下痢ならお粥だけにします。

nonchi
5月に娘がノロで入院しました🙂
これと言った薬はないそうなので、食事と水分が取れていて機嫌がそんなに悪くなければ焦らなくていいそうです。
水分も全く取れなくて脱水しかけてしまったら点滴になります。
吐いたあとすぐには水分をあげず、30分くらいしてから少しずつ飲ませてあげてください。
食事はよく煮たうどんや野菜スープ、ゼリーなど柔らかくて消化にいいものがおすすめです😊
ノロなどのウイルスはアルコール消毒が効かないので、ハイターなどの塩素系漂白剤をペットボトルのキャップ2杯に対して500ミリの水で薄めた消毒液を嘔吐物にかけて、新聞などで覆うように広げないよう注意しながら拭き取ってください。
というようなことを言われました😊
お子様早くよくなりますように。
-
ニコ♩
すみません、下に返信してしまいました‼︎
- 7月1日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
感染性胃腸炎ですね。私の子供も2人ともなりました。朝イチで病院がいいかと思います。嘔吐は1日続くかもですが病院で吐きどめの座薬を処方されるかと思いますが下痢が頻回なら使ってもでてしまうのでわかりませんが、下痢には整腸剤がでるかと。食事は診察までもちろんやめましょう。水分も今は飲ませても吐いてしまうと思うので少し落ち着いてからスプーンで少しずつがいいかと思います。たぶん感染の危険があるのでお母さんも今日の受診にかえてみてもらったほうがいいかと思います。明日ならお母さんにも同じ症状でる可能性もあると思うので…
-
ニコ♩
感染性ですかね〜涙
なるほどなるほど..
吐いたり下痢が続く間は薬も効いていかないですね。
いっちゃんさん
朝から下痢エンドレスで処理に追われて、雨や自分の体のきつさもあり、まだ出発できないでいますが、今日かかりつけ小児科へ行ってみようと思います☺︎
かかりつけ小児科と、産婦人科の小児科は別なので、今日行くならかかりつけ、明日なら産婦人科の小児科と思っていました。
産婦人科は、明日の健診は最終日で、計画分娩の予約やNSTがあるので長いため、夫が付き添ってくれるので、その間に小児科をと思ったのですが、やはり今日かかりつけ小児科行ってみます。
私も貰わないように鬼の衛生処理してます 笑
バタバタ動き過ぎで張りがすごいです‼︎涙
ありがとうございます!- 7月1日

ニコ♩
5月にノロですか⁈
大変でしたね。。
そっかそっか..
薬は整腸剤くらいですよね。
水分すごく欲しがるので、下痢エンドレスで処理に追われてまだ出発できないでいますが、整腸剤で緩和されるなら今日かかりつけ小児科へ行ってみようと思います☺︎
かかりつけ小児科と、産婦人科の小児科は別なので、今日行くならかかりつけ、明日なら産婦人科の小児科と思っていましたが。。
食事や処理の仕方を詳しくアドバイスいただき、ありがとうございます‼︎
小児科の帰りにスーパーで色々買って帰って来ます☺︎
今、胃腸炎流行ってるので、塩素系スプレーをポチろうと思っていた矢先に来てしまいました。
早々にストックしようと思います‼︎
ニコ♩
下痢エンドレスで処理に追われてまだ出発できないでいますが、今日かかりつけ小児科へ行ってみようと思います☺︎
かかりつけ小児科と、産婦人科の小児科は別なので、今日行くならかかりつけ、明日なら産婦人科の小児科と思っていました。
産婦人科は、明日の健診は最終日で、計画分娩の予約やNSTがあるので長いため、夫が付き添ってくれるので、その間に小児科をと思ったのですが、念のため今日かかりつけ行ってみます。
ありがとうございます!