
子育てで悩んでいます。息子の離乳食に苦労し、テレビを見せてしまうことが増えています。同じ経験の方やアドバイスをお聞きしたいです。
子育てちゃんと出来てないなぁと落ち込みます。
息子は離乳食の食べムラが多く、遊び食べも酷いです。
先日たまたまテレビつけたまま(おかあさんといっしょ)食事を始めてしまったのですが、息子は真剣にテレビを見ていたからか、じっとテレビ見ながら黙々と完食してしまいました。
私も日々の育児に疲れて、しかも食べムラや遊び食べの多い息子にげんなりで、それ以来ついついテレビ(おかあさんといっしょなど)をつけてしまいます。
ダメだなぁって思うんですが、離乳食食べさせる30分ほどがかなり苦痛です😭
同じような方いらっしゃいますか?
もしくは、こうしたら良いよ、などアドバイスありますか?
自分自身かなり凹みます😥
- ダイナ(6歳)
コメント

あ
私は家にいる時ずっとテレビつけてます🙄
子育てに正解はないんだから凹まなくてもいいと思いますよ!

べりー*
うちも機嫌悪いと好きなテレビつけて見せながら食べてますよ~💡何か悪いんですか?😅テレビ見せるのも見せないのもその家庭で決めることだと思うので特にだめなことではないかと思います!
確かに目に悪いとかそういう面もありますが、Eテレから学ぶことも多いですしテレビがダメってことはないかなと思います🤗
-
ダイナ
小児科など子どもが集まる場所によく「食事中はテレビを消して」って書いてあります。
テレビ自体見せない方が良いって言われるし。
けど、実際テレビ見せてないと家事も何もできません。
せめて食事中くらいは消そうと思ってたのですが、限界です😭- 6月30日
-
べりー*
保育園でもお母さんといっしょをつけて踊ったりもしてるので、これだけテレビが普及してる中で見せないって難しいのかなとも思います(>_<)💦
ただそれがだめだなぁと感じてるならやめるしかないですよね😅💦まぁいいかと割り切るかやめるかの2択になっちゃいますね💦- 6月30日
-
ダイナ
それもそうですね。
割り切って見せちゃおうかな😃- 7月1日

はるな
完食したなら良いのでは?って思いました😂
うちはテレビつけっぱなしです。ご飯の時にテレビに集中して食べない時はテレビ消しますけど。
そんなにへこむ事じゃないと思う私は結構適当ですが笑
ちゃんと子育て出来てるかなんて正解も不正解もないし、こうしなきゃって思い込んで完璧にしようとして子供にイライラしちゃったりしたら自分も子供も疲れちゃいますよ?
-
ダイナ
そうですよね!
ご飯食べてるなら良いですよね。
子どもが集まる場所や健診や離乳食教室などよく「ご飯中はテレビを消して」って言われるので😥
ついつい神経質になってしまって…。- 6月30日

しらす
どこがダメなのか分かりませんが、うちはご飯の時毎日テレビついてますよ(^^)
むしろついてなかったら、シーン!ですよね(笑)
うちはまだ話せないのでおいしいねー、たくさん食べてるねーくらいしか会話ないですし(笑)
今はなんでもいいから食べてくれればいいんですよ(笑)
食事は楽しい時間にしてあげたほうがいいので、食べないなら食べないで早々に見切りつけて終わらせちゃうのもアリですよ(^^)(^^)(^^)
-
ダイナ
食事は楽しい方が良いですよね😊
よく、健診や離乳食教室、小児科などで「ご飯中はテレビ消して」って言われるので💦- 6月30日
-
しらす
私聞いてなかったかもしれません(笑)私こそダメですね。
私は実家でもテレビがついてない時間がないくらいテレビ生活でしたので特に違和感なくそうしてしまってました(^^)- 6月30日
-
ダイナ
でも、テレビついてるメリットもありますもんね!
- 7月1日
ダイナ
そうですよね!
ありがとうございます😭