※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うづき
子育て・グッズ

主人が金曜の夜に熱を出し、溶連菌と診断されました。隔離は続けた方が良いですか?保菌期間は10日間ほどと聞きました。

主人が金曜の夜に熱を出し
溶連菌と診断されました。

金曜の夜から今日まで
隔離しています。
2歳と生後1ヶ月の息子がいるので…。

ですが、土曜の朝から熱もなく
今日も熱が出ていません。

隔離は念のために続けていた方が良いですよね?
また、保菌しているのが10日間くらいと聞き、
それまでは隔離していた方が良いですよね…?

コメント

ぐう

溶連菌でしたら、抗生剤を服用されていますよね?抗生剤を飲み始めるともう排菌はしなかったと思います😊

もちろん体内の菌をやっつけきるために本人は処方された分の抗生剤を飲みきる必要はありますが💦

  • ぐう

    ぐう


    コメントしておいて、不安になったので一応調べてみました💦


    抗生物質治療開始後24時間を経て全身状態がよければ登校可能 長くても初診日と翌日を出席停止にすればよい



    とのことですので、やはり抗生剤を服用して24時間後には大丈夫なようです😊

    • 6月30日
  • うづき

    うづき


    ありがとうございます😊
    調べて頂き、とても助かりました‼︎
    もう、主人は熱がなく大丈夫みたいですが念のために子どもといる時はマスク二重にゴム手袋してもらい、食事と寝室は別にしてもらっています💦

    • 7月4日