※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃんぬ
子育て・グッズ

最近夜泣きが始まり、抱っこしないと寝てくれない8ヶ月の息子に対策はありますか?

最近8ヶ月になった息子がいます。
ここ数日夜泣きが始まり抱っこしてないと
寝てくれません(´;ω;`)
何か対策等ありますか?

コメント

猫姫。

こんばんわ。
10ヵ月の息子がいます。
うちも8ヶ月ぐらいから夜泣きが始まりました。
最初はやっぱり抱っこでしたが…
添い寝にシフトチェンジしました!
いまだに夜泣きはあり
多い時で5~6回(T_T)
1時間置きぐらいw(笑えないw)
少ない時だと2~3回。
泣くけど添い寝+腕枕だと
そんな長時間泣かないで寝てくれます!

  • ちゃんちゃんぬ

    ちゃんちゃんぬ

    こんばんは。
    やはり8ヶ月ぐらいになると夜泣きって多くなるんですね…
    添い乳もダメで困ってます(/_;)/
    腕枕試してみます!

    • 3月22日
  • 猫姫。

    猫姫。

    毎日寝不足ですよねw
    腕枕は
    自分の方に引き寄せて
    ピッタリくっついてる感じです。
    足も子供にくっつけて…
    自分は丸まって寝るみたいな感じです。
    子供も頭の所には子供用の枕置いて
    自分の腕がしびれない様に対策?してますw

    説明がへたくそですみませんm(_ _)m

    • 3月22日
  • ちゃんちゃんぬ

    ちゃんちゃんぬ

    こっちが、泣きたい感じですよね(笑)

    なるほど!
    ありがとうございます(´;ω;`)❤

    • 3月22日
猫姫。

本当それですw

あと…賛否両論あるとおもいますが…
ギャン泣き過ぎて泣き止まない時は…
うちは泣かせてました。(>_<;)
泣かせていましたって言っても
とりあえず抱っことかしないで
話しかけて「どーしたのー?」
「悲しいのー?」
「怖い夢見たかなー?」
「そーだねー」
みたいな感じで。
ある程度泣かせた後に
抱っこなり添い寝なりして
「ママいるから大丈夫よー」
「ママねんねしよーねー」
ポンポンと…。

あくまでもうちはなので参考までに…

  • ちゃんちゃんぬ

    ちゃんちゃんぬ


    最初は泣かせてたんですが
    主人も起きちゃうし近所迷惑かなと思いなるべく、泣かせないようにしてるんですが…(/_;)/
    思うように行きません(笑)

    • 3月22日
みみこ99

電気をつけて逆に起こして再度寝せるをしてましたー

  • ちゃんちゃんぬ

    ちゃんちゃんぬ

    ありがとうございます!
    一度試してみます\(^_^)/

    • 3月22日