※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

2歳の息子が宇宙語のような言葉を使い始め、注意されると反射的に違う言葉を言うことがあります。その行動の意図や理由がわからず、疑問に感じています。

言葉が遅い息子。
少し前から「あか」「きいろ」「あお」と言ったり、「こっち」「あっち」も言うようになりました。

ただ注意した時とかに、反射的な感じに「きいろ」か「こっち」とか言ってきます。
これ何なのでしょう( ̄▽ ̄;)?
まだ宇宙語ばかりで何て言ってるか解らない事も多く謎なのです。
本人的には誤魔化したり親の注意を余所に向けようとしてる感じなのでしょうか?
2歳ってもうこんな感じなんですかね?

コメント

三児のmama (26)

なんだろう.°(ಗдಗ。)°.
うちの子と同じ月齢ですが、うちの子はそー言ったことないです.°(ಗдಗ。)°.

  • ゆん

    ゆん

    そうですかー(^^;
    言葉が遅いから何言ってるか解らず謎ばかりです( ̄▽ ̄;)

    • 6月30日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    でも
    ごめんしたっしょーって言ってきます笑笑

    • 6月30日
やままま

うちの子は叱られたら
泣き真似をしながら
「ごめんねって言うからあー💦」と言ってきます(笑)

色々知恵がついてきてるので
分かりませんが
息子さんも誤魔化そうとしてるのかもしれないですね!
もしくは、言い訳してるとか.......(笑)

  • ゆん

    ゆん

    もう泣き真似とかするんですねΣ(゜Д゜)
    やっぱり誤魔化すか話を反らそうと、知ってる言葉で言ってるのかもですね(;・∀・)

    • 6月30日
🌈monchi

うちの息子も言葉遅いです。
同じように、叱った時に「パパ!」「ブーブー!」など関係のない事言ったりします💦
言える言葉で反抗してるのかなって思ってます☺︎

  • ゆん

    ゆん

    同じような事してるんですね(°▽°)
    確かに言える言葉で反抗って感じします(^^)

    • 7月1日