※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y♡*
子育て・グッズ

5ヶ月半ばから離乳食を始めた7ヶ月の息子が、食べるとグズって食べなくなります。食べる量は気にせず、再開しても大丈夫ですか?同じ月齢の子がたくさん食べているので不安です。

7ヶ月の息子がいます。
5ヶ月半ばから離乳食を始めましたが、何口か食べるとグズり始め食べてくれません😵
1週間おやすみして、明日から再開するつもりです。
まだ今の時期は食べる量は気にしなくてもいいのでしょうか?
同じ月齢の子で、たくさん食べてるのを聞くと不安になっちゃいます😭

コメント

あゆみ

うちの子もそのくらいの時は、食べたり食べなかったりで、作っても捨てる方が多かった気がします(;ω;)💦
でも、時間をズラしたり、大人がご飯食べる時に与えたりしてたら、食べてくれる量が増えましたよ(^^)✨
あとは、柔めご飯が嫌いだったみたいで、少し硬めにしてみたら、食べるようになりました😊✨

  • y♡*

    y♡*

    せっかく頑張って作ったのに捨てるの悲しいですよね😭😭
    なるほど✨
    参考にさせてもらいます☺️

    • 6月30日
うんちゃんママ

離乳食は、咀嚼の力、飲み込む力を付けていったり、食べることに慣れる事が目的なので、量はそんなに気にしなくていいと思いますよ😸😸
食べる練習くらいに思ってていいと思います😸
子供によってよく食べる子食べない子それぞれですし、だいたいの子が母乳を辞めたら急に食べ出すみたいなので、その時期まではゆっくりでいいと思いますよ🤗🤗
ただ、ママが無理ない程度で、少量だとしても継続することが大事だと思います😸

  • y♡*

    y♡*

    ありがとうございます😊
    量は気にせず、いつかは食べてくれると信じて、毎日少量でも食べさせたいと思います✨

    • 6月30日
きき

7ヶ月だと好みも出てきますよね。
下の子はまぁまぁ食べてくれますが、お粥を水分減らしたら食べてくれなくなったのでそれからは粒はある程度残して水分は多めにしてます。
上の子が10ヶ月まではかなり順調に進んだのに急に食べなくなり頭おかしくなりそうだったので笑
下の子は気持ちに余裕ができてます😅
量は気にせずただの試食だと思ってください😵 
色んなものをとりあえずは試食。です。
量は気にせずいきなり気に入る食べ物が出てくる事も。
下の子はベビーせんべいが大好きなのでグズったらとりあえずベビーせんべい渡してます。

  • y♡*

    y♡*

    ありがとうございます😊
    量は気にせずに食べさせてみることにします‼︎
    気に入る食べ物に出会いたいです❤️笑

    • 6月30日