
26週の妊娠中期の初産婦が交通事故に遭い、赤ちゃんの安全が心配。事故後に妊婦の症状が出ているが、赤ちゃんに影響はあるか不安。同様の経験や知識を持つ方の助言を求めています。
26週の妊娠中期 初産婦です。
先日かなり大きな交通事故に遭い、不安な日々が続いています。死んでもおかしくなかった事故です。
シートベルトの締め付けやエアバッグの衝撃もなく、ハンドルにぶつけることも幸いなかったので、お腹への直接の衝撃は加わりませんでした。
しかし、相手からのブレーキ無しのフルスピードの衝突により、身体が大きく揺さぶられました。自身はむち打ちの症状が出ています。(妊婦なので治療はできていません)
事故直後と翌日の2度、産婦人科にかかり、「赤ちゃんは大丈夫」と言われましたが、なかなか信じきれずにいます。
衝撃で赤ちゃんがお腹の中で大きく揺さぶられ、脳に影響があったり、障害が残って産まれてきたりすることはあるんでしょうか。
いろいろ調べてみて、「事故で早期胎盤剥離でそのまま早産になって障害が残ってしまった」「そのまま流産してしまった」などは見るのですが、「無事に生産期までお腹の中で育てた後出産したが、事故の後遺症が残っていた」という情報は目にしません…。
何かご存知の方や、似たような経験がある方、教えていただきたいです😢
- にこ(5歳6ヶ月)
コメント

とんとん
お腹の中にいる間は羊水が守ってくれていますから産婦人科の先生が大丈夫と言ってくれているのですから信じましょう!
早期剥離となると栄養や酸素が回らないためそう言ったリスクが高くなるので仕方ない部分がありますね。

たゆと
早期胎盤剥離したりせずそのまま妊娠継続しているなら大丈夫だと思います!
脳に障害のある子たちに、たくさん関わっていましたが、妊娠中の外部衝撃が原因の子はいませんでしたよ!
羊水の中ですからそんなに衝撃いかないので大丈夫なはずです!ましてや赤ちゃんもまだ小さくでも羊水溜まってきてる頃なので!
-
たゆと
あくまでも、私の見解ですので💦ひとつの意見として聞いてくださいね😊
- 6月30日
-
にこ
ありがとうございます。
脳に障害がある子たちに関わってきた方の意見、貴重でありがたいです。
赤ちゃんの生命力を信じようと思います😢- 6月30日

maki♡
障害児の施設で働いてました!
早期胎盤剥離は分かりませんが、
私の働いていた施設に通ってた子は、
妊娠後期にお母さんが交通事故に遭い
エコーで危険な状態と判断され
緊急帝王切開で産まれてきました。
この子は、脳に障害が残ってしまい
自分の意思で動く事もできずに寝たきりです。
無責任な事は言えませんが、
産婦人科の先生が大丈夫と言ってるなら
信じるしかないと思います😭💦
-
にこ
回答ありがとうございます!
そのお母さんはどの程度の事故に遭われたのでしょうか…💦
事故直後、緊急で産まれてきたということですよね💦- 6月30日

ママリ
大変でしたね😰
赤ちゃんは羊水で守られているので産婦人科の先生に大丈夫と言われたなら大丈夫だと思いますよ☺️
赤ちゃんが心配なのはもちろんですが、ぐっぴーさんもむちうちの症状があるとのことなのでそちらも心配です💦
私事ですが、2年前の事故でいまだに首の痛みがひどく残っているので…
機械を使った治療は避けた方がいいですが、マッサージや鍼灸などできることはあるので可能であればやったほうがいいと思います!
産まれた赤ちゃんのお世話にも影響がでるかもしれないので🥺
事故後は精神的にもおつらいと思いますので、無理せずゆっくり休んでくださいね😌
にこ
早期胎盤剥離にならなかったことは、私自身、安心しました😭
先生の言葉を信じます!