
産後のメンタルが不安定で、涙が止まらない状況です。第二子を早産で出産し、まだ退院できていません。上の子の送迎や引っ越しなどの影響を考え、落ち込んでいます。家族のサポートを受けても不安が続き、上の子にも影響を与えてしまっています。
メンタルが産後不安定で
ちょっとしたことで涙します。
6月に第二子を出産したのですが
早産だったのでまだ退院できず
母乳を届けています。
経過も順調で、何事もなく
成長はしていて退院の目処もたってきました。
出産前に体調を崩して急遽入院
→3週間ほど入院したが予定日まで持たず
→予定日より2ヶ月ほど早い出産となりました。
メンタルが不安定で
妊娠中に上の子の送迎で自転車良くなかったかな
妊娠直前に仕事を変えて、新居に引っ越し
無理しすぎたからこんな大変なことになったのかな
新居に引っ越ししたのが良くなかったんだ
地元で家を探せば無理せず出産できたのにとか
いろんなことを考えて落ち込み
メンタルや体力面を気にした姉や両親が
遠方にも関わらず手伝いや顔を見にきてくれても
その時は笑顔でいれても帰ったら
涙が止まらず不安が押し寄せてきます。
上の子もいるので、私が気持ちが落ちてたり
イライラするとニコニコだよ!と言われて
さらに落ち込んだりしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

noripi111
頑張ろうとしてるんですね😭
肩の力抜いてください!
自分を責めないでください😊
お兄ちゃん妊娠中、自転車通勤してました🙌
正産期で産んでます。
お兄ちゃんの時も、娘の時も、妊娠中、重い荷物を持って運んで引越ししました!
娘はほぼ無理くり出しましたが、正産期で産んでます。
だから、ママのせいではないですよ!
自分を責めないで😭
頑張ってきたから、頑張ろうとするから、
涙が出るんです。
思い通りに行かない!って思うから、辛いんです。
いんです!
思い通りにいかないのが、子育てですから。
きっと、ママが頑張ってて、辛いから、周りが手伝ったり、支えてくれたりするように、赤ちゃんしてくれたのかもしれませんね🤗
今辛いかもしれませんが、もしかしたら周りの支援を受けられるように楽させてくれたのかもしれません🤗
まぁいっか!ってできるようにしてくれたのかもしれません!
子どもたちは、ママの味方ですよ🤗
だんだん少しずつ強くなってけばいんです!
泣ける時はたくさん泣いてください😊

にこママ
自分を責めてしまうのは分かりますが、
赤ちゃん無事に産まれて来て、命があるのですからそんなに自分を責めないで!
2人目なら尚更、重たい物持つし、抱っこもするし、色々無理しちゃうんです!
私も娘の時切迫で入院して気をつけてたけどやっぱり入院してます😇
産後メンタルボロボロで私も泣いたりしたけど、ある時頑張らない。
完璧なんて無理なんだから諦めよう
と思ったら楽になりました🙇🏻♀️
新居で新しい家族も増えていいじゃないですか☺️
これから育児大変だけど、お互い楽しめる様に肩の力を抜いて、色々無理しない!手抜きしつつ楽しみましょ♡
ちなみに同僚は5ヶ月で産まれた娘さん、元気に中学生になってます!
大丈夫👌🏻
長々すみません🙌🏻
コメント